2年生「ひらめきコーナー」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が図工で、紙コップや紙皿を使って作品をつくっていました。紙コップや紙皿を組み合わせたり、細く切ったり、つなげたりして、たくさんの「ひらめき」が見られました。ネコのお面をつくった子もいました(しっぽもちゃんとつくっていました)。とてもかわいかったです。

キュビナ活用推進月間

画像1 画像1
9月26日から10月31日まで、本校ではQubena(キュビナ)活用推進月間に取り組みます。Qubenaは、世田谷区の3年生以上が活用できるAI型ドリル教材アプリです。来週から火曜日と金曜日の昼休み後の時間に3年生以上の全学級でQubenaに取り組みます。1.2年生は今年度はedutenというデジタル教材を使って、同じ時間に取り組んでいきます。
基礎基本となる計算力や知識の習得に効率的に取り組めるこれらの教材のよさを十分に生かしていきたいと考えています。

教科「日本語」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教科「日本語」の授業風景です。今日は短歌を学習しました。

あかあかや
あかあかあかや
あかあかや
あかあかあかや
あかあかや月

秋の月の様子を詠んだ短歌です。リズムよく読めるこの短歌を子どもたちはとても気に入った様子でした。自分でも月の様子を表した短歌を作ってみることに挑戦しました。難しい課題にも一生懸命取り組んでいました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会を校庭で行いました。校長から、川場移動教室での5年生の頑張りを全校児童に伝えました。5年生は一致団結というスローガンのもとで、協力して集団生活をよりよいものにしたこと、また6年生から切磋琢磨という言葉が5年生へのエールとして贈られたことを紹介しました。どちらも学校生活の中でも大切していきたい言葉です。全学年、真剣に話を聞いていました。
また、9月21日から秋の全国交通安全運動が始まっています。交通安全をしっかり守るよう伝えました。ご家庭でも重ねて交通安全についてご指導をお願いいたします。

おはようディ

画像1 画像1
 今朝は明正おはようディでした。元気なあいさつがたくさん聞かれました。急に寒くなりました。体調管理にお気を付けください。

教員研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後、校内の研修会を行いました。今回は、秋田県大館市へ研修に行った教員が学んできたことを、校内の先生方に共有しました。はじめに、大館市の「大館ふるさとキャリア教育」で学んできた教育方針、教育のよさについて、解説しました。その後、大館市の教育の良さを世田谷区明正小でどのように生かすべきかを考えました。今回の学びを、それぞれが取り入れ、今後の教育活動に生かしていきます。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期1回目のクラブ活動でした。秋晴れの気持ちのいい天気の下、校庭で活動するクラブの児童は元気一杯に動き回っていました。また、今日は卒業アルバムの撮影も行いました。同じクラブの仲間との記念の一枚を写真屋さんに撮影してもらいました。

体力づくり月間に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
10月は体力づくり月間です。全学級が長縄跳びに挑戦します。月間を前に、運動委員会の児童が作成した、長縄のいろいろな跳び方を紹介している動画を各学級で見ました。体育の時間にも長縄跳びを取り入れていて、9月中に各学級で長縄跳びの目標を設定します。協力、団結が大切になります。この機会に体力とともに、学級の団結を強めてほしいと願っています。

連合運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連合運動会で自分がエントリーする種目が決まり、練習にも力が入っています。今日は涼しく、運動にはもってこいの陽気でした。けがのないよう、安全にも注意して練習を進めています。

ストローグライダー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図工では、「ストローグライダー」を作りました。ストローに長い色画用紙と短い色画用紙を輪にしてセロハンテープで貼りつけます。小さい輪の方を前にして、紙飛行機を飛ばす要領でグライダーを飛ばすと、ふんわりと飛ばすことができました。子どもたちは遠くに飛ばそうと、椅子に乗って飛ばしたり、振りをつけて飛ばしたりと工夫をしていました。しばらくすると、サーキュレーターの上にストローグライダーを乗せて遊ぶ子が出てきました。くるくると回る2、3個のグライダーを見て「おすもうしてる」と喜んでいました。「飛ばす」遊びから、違う遊びを考えて楽しむ子どももいました。

令和4年度 明正小 体罰根絶スローガン

画像1 画像1
令和4年度 明正小 体罰根絶スローガン

令和4年度 明正小体罰根絶スローガン

川場移動教室への6年生からの応援

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は群馬県川場村へ移動教室に行ってきました。
行く前に6年生から「いってらっしゃい」とエールをもらい、
帰ってきたら「おかえりなさい」とメッセージをもらいました。
クラスによっては教室を掃除してもらったり、
「川場あるある」と題した動画を作ってもらったりしました。
高学年にふさわしい意義深い交流が児童主体でできています。

やさしい気持ち

画像1 画像1
先日、放課後にこんなことがありました。
6時間目の体育で足を痛めた児童が保健室に来ました。かなり痛い様子で顔をしかめていました。しばらくすると、帰りの会を終えたクラスメイトが、「大丈夫か。」と具合を見に来ました。少しすると、「着替えとランドセルを持ってきたぞ。」「○○、どうだ?」と、次々にお見舞いの児童が訪れました。養護教諭の許可をもらって、保健室の中に入ると「くるぶしが無くなってる。」と誰かがおどけた様子で言い、みんな大爆笑しました。けがをした子どもも、一瞬痛みを忘れたように笑顔がこぼれました。仲間を思うあたたかい気持ちのあふれた時間でした。

オマーン献立

画像1 画像1
今日の給食はアラビア半島にあるオマーン国の料理でした。ご飯はチキンマクブースです。いろいろなスパイスで風味付けしたチキンの炊き込みご飯です。コロッケはファラフェルというひよこ豆のコロッケです。スープはアラビア風レンズ豆のスープです。三品とも味付けがよく、おいしくいただきました。来週、外国語の特別授業でオマーンの方々をお招きして交流する予定でした。残念ながら延期になってしまいましたが、今日は給食でオマーンの食文化を一足先に学びました。

針金で魚をつくろう

画像1 画像1
5年生の図工では、ペンチと針金を使って、魚を作ることにチャレンジしました。これまでに、ペンチの使い方を学んできました。針金を切る、曲げる、結ぶ、つなぐ。ペンチ一つでいろいろなことができます。身に付けたことを生かし、魚を針金で作りました。作る条件は「立体的に作る」ことでした。出来上がった作品を見ると、針金のつなぎ方を工夫し上手に立体的に見せていました。

元気に登校できました

画像1 画像1
 台風14号が接近しており、登校を心配しましたが、登校時間には雨が上がっていました。子どもたちの挨拶の声もいつもより大きかったように感じました。ご家庭でも登校時の注意をご指導いただき、ありがとうございました。

川場移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
学校に到着しました。帰校式では、二日間で見せた子どもたちの成長を振り返りました。今後の学校生活にも生かせるよう5年生はこれからも頑張ります!
保護者の皆様、お弁当づくりや荷物の準備等、ご協力ありがとうございました。ぜひ、お子様からいろいろな話を聞いてあげてください。子どもたちは、協力を大切にしながら素晴らしい移動教室にすることができました。どうぞよろしくお願いします。

3年生「手打ちティーボール」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が体育で「手打ちティーボール」に取り組んでいます。チームに分かれ、攻める時や守る時の動きを考えたり、遠くまで飛ばすための打ち方を練習したりして、試合に望んでいます。チームで声を掛け合い、力を合わせる姿がいろいろな場面で見られます。
 空が高くなったような気がします。秋の空ですね。

川場移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
三芳パーキングエリアで2回目の休憩です。順調に行けばあと1時間ほどで学校に到着します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

おしらせ

砧の学び舎

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

5年生学習課題

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

学校運営委員会

すまいるルーム