『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

表彰 区陸上競技大会

画像1 画像1
男女総合の部 5位
男子の部 4位
女子の部 7位
個人の表彰も行いました。多くの生徒が入賞し表彰されました。
おめでとうございます。(副校長)

表彰 新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
剣道部 団体戦、個人戦
バドミントン部 個人戦

おめでとうございます。

全校朝会

画像1 画像1
校長講話は公徳心について
部活動の秋の大会の表彰がありました。

11月2日(水)

画像1 画像1
おはようございます。
穏やかな朝ですね。

今朝は、この後全校朝会があります。(副校長)

☆ 11月1日(火)の 給食 ☆

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・ご飯  ・鮭の塩焼き
・じゃが芋のカレー金平炒め  ・豆腐とわかめのみそ汁


【 産 地 】

米:山形(つや姫)  鮭:チリ産  豚肩肉:北海道
人参:北海道  ごぼう:青森  糸こんにゃく:群馬
じゃが芋:北海道  白ごま:スーダン・パラグアイ産
玉ねぎ:北海道  えのき:長野  豆腐:愛知・佐賀
油揚げ:カナダ・アメリカ原料  わかめ:三陸
ねぎ:青森  赤みそ・白みそ:国産


【 今日 の 一言 】

 今日は脂ののったチリ産の鮭を使った塩焼き、素揚げしたホクホクじゃが芋と炒めた野菜にカレー粉をまぶした「カレー金平炒め」、豆腐とわかめたっぷりのみそ汁です。

 ご飯は少し炊き上がりが固めの部分があったので、もう少し水加減を調整したいと思います。
 金平炒めはカレー風味と金平が調和して、とても美味しくできました!素揚げしたじゃが芋が、あいかわらず美味しい!
 みそ汁は、赤みそが白みそよりも少し多めの配合で、中学生向けのしっかりした味ですが、決して濃くはありません。また、先週の「すまし汁」の反省を活かして、野菜はやわらかく仕上がるように小さめに切り、加熱時間を長めにしてあります。そのおかげで、とてもやわらかく、食べやすくできました。

 しかし!残菜はどれも多め!金平と鮭はクラスによっては多く残りましたが、今日全体的に多かったのはご飯とみそ汁でした。学芸発表会後で、疲れが出ているのかなとも思いますが、欠席者の数も今日は多かったそうです。そんな中でも、ほぼ完食してくれたクラスもありました。
 しかし、やはり3年生の残菜が多いです。その中でも、牛乳がすごく多いので心配です。これから冬に入ると、ますます残るのではないか?受験シーズンになったらどうなるのだろう?いろんな不安はありますが、こちらでも事前に先生と確認を取り合い、少しでも食べ物が無駄にならないよう、注意していきたいと思います。

たくさんの記念日 保健委員会より

画像1 画像1 画像2 画像2
11月は
11を「いい」と読む語呂合わせから
「いい○○の日」というものがたくさんあります。
そこで11月は
保健委員会から
いい○○の日について
お昼の放送でお伝えします。

今日は11月1日 いい姿勢の日 です。
いい姿勢にすることで
集中力がUPします。
勉強時間が充実したものとなるように
また
本番体調が万全の状態でテストに挑めるよう
普段から姿勢を意識してみてください。
と、保健委員からメッセージもありました。

いい姿勢でいると
美しくも見えるので
意識して生活をしていけるといいですね。

学芸発表会が終わり
いろんな気持ちがあると思いますが
落ち着いた生活をしていきましょう。

保健委員会担当

太陽は隠れているけど

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりの昼休み

ボールで遊ぶ生徒たち
予鈴が鳴ってもなかなか切り替えが難しそうなグループもありました。

飲酒と健康

画像1 画像1
2年生 保健体育
お酒を飲むとどんな影響が起こるのか、その危険性について学習しています。
(副校長)

タブレットや教科書を活用して

画像1 画像1
1年生 社会
西アジアについて学習し、各自が西アジアの課題をまとめています。
近くの生徒と学び合う中でさらに気付くこともありますね。

学習発表会が終了し、落ち着いて学習に向かっている様子がうかがえます。(副校長)

傘を回して

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生 理科
学習内容が化学から天体に変わりました。

天体の日周運動について学習しています。
1時間に15度ずつ動くので、太陽や星座が見える位置がわかるのですね。

傘を北の天体と南の天体に見立てるとイメージしやすいのですね。(副校長)

11月1日(火)

画像1 画像1
おはようございます。
木々もすっかり秋色です。

先週は学芸発表会お疲れさまでした。

今週は学芸発表会を振り返り、今後の学校生活に生かす取組を進めてまいります。(副校長)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/11
(金)
進路面談終(3年)
11/12
(土)
新入生保護者説明会
土曜授業日 身だしなみを考える日
11/15
(火)
期末考査
11/16
(水)
期末考査
11/17
(木)
期末考査

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

行事予定表

進路だより

来年度入学用