10/24 世田谷区の郷土かるた 3年生まずは、実際にかるた遊びをしました。「大蔵大根だ!」と社会科で学習したことが出てきたり、知っている場所が出てきたりと、友達と楽しんで取り組みました。学習内容とは関係ありませんが、勝ち負けにこだわらず、友達と楽しむことができていてとても素敵だと思いました。 次回、これまで学習したことを活用して、自分たちで世田谷区の郷土かるたを作ります。どんな作品になるか、楽しみです。 10/24 ライオンを描こう 2年生迫力のあるライオンが誕生してきました。 完成が楽しみです。 10/24 全校朝会(食育指導)実りの秋。秋はお米がとれる時期で、給食で使うお米も新米に切り替わっています。 ところで「米」という字は「八十八」という文字から作られたと言われています。 (お米ができるまでには88回もの手間がかかるという意味です。) 昔に比べて今は便利な機械もあるので、米作りの方法も変わりましたが、それでもお米を収穫するまでにはたくさんの手間がかかります。 自然の恵みを受けながら大切に育てられたお米を大事に食べてほしいと思います。 10/24 全校朝会(校長先生の話)日本では仮装を楽しむイベントとしてのイメージがもたれていますが、もともとの起源をたどると、日本でいう大晦日や収穫祭、お盆を組み合わせたようなイベントであることが分かります。 松沢小学校の子供たちが、いろいろな季節の行事の意味を知り、大切にできる子になってほしいと思います。 10/22. 部活動体験 6年生今日はバドミントン部と野球部、テニス部の体験の日です。松沢小からも数名の児童が体験に参加し、中学校の部活の雰囲気を味わうことができました。 10/22. 算数まんてん塾 2・3・4年生学校運営委員会主催のこのまんてん塾は、既習の学習を復習し、学習内容を定着させるために行っています。計算の基礎である四則計算を中心に行いました。 2年生15名、3年生14名、4年生9名の計38名が参加し、1時間みっちりと学習しました。今回もSSG(日大理学部教育学科の学生ボランティア)15名の方々が子供たちに寄り添いながら、指導・支援してくださいました。 10/22 ハロウィンの寄せ植えを作ろう3 1・2年生鉢の中に「ビオラ」と「カルーナ」という植物を入れて、素敵な寄せ植えが完成しました。 最後に、植物のお手入れの仕方も教えてもらい、子供たちは満足気に鉢植えを持ち帰りました。 9名の保護者ボランティアの方々がお手伝いいただきました。本当にありがとうございました。 10/22 ハロウィンの寄せ植えを作ろう2 1・2年生貼ったペーパーナプキンが剥がれないように、ペーパーナプキンの上にも糊で塗っていきます。 貼った後は少しの間、乾かしました。 10/22 ハロウィンの寄せ植えを作ろう1 1・2年生説明を聞いた後、すぐに作業開始。ハロウィン柄のペーパーナプキンをちぎって、鉢の側面に貼っていきます。子供たちはペーパーナプキンをちぎるのに一苦労。丁寧に自分が好きな模様の部分をちぎっていきました。 10/21. 6年生だけの運動会3 6年生閉会式では、各クラスの代表者が、本番までの頑張りやクラスや学年に対する思い、保護者への感謝の気持ちなどを自分の言葉で語っていました。 保護者の皆様、本日は「6年生だけの運動会」を参観いただき、ありがとうございました。 子供たちのこれまでの頑張りを是非ともご家庭で褒めてあげてほしいと思います。 10/21. 6年生だけの運動会2 6年生クラスリレーでは、お互いに声を掛け合い、励まし合いながら、全てのクラスがゴールまでバトンをつなぎ切ることができました。 10/21. 6年生だけの運動会1 6年生天気も良く、子供たちが力を出すには絶好の日。今まで練習してきた個人種目とクラスリレーに一人一人がエントリーし、力を出し切りました。 10/21 鏡で跳ね返した日光はどう進む? 3年生鏡で跳ね返した日光がどのように進むのか、実験しています。的に当てながら進み方を調べ、どう進むのか分かりました。 10/21 朝の会 くすのき学級10/21 登場人物を演じよう 2年生姿勢や動きの工夫を考えながら、発表会に向けて練習しています。 それぞれのグループがユニークな動きを考え、楽しみながら友達と一緒に学習しています。 10/21 こんなにいい天気の日は 3年生友達と並んでやるかげおくり、大の字になったかげおくりなど、楽しそうにしていました。 10/21 読み聞かせ くすのき学級楽しい本をたくさん読んでもらいました。 読み聞かせボランティアの皆さん、今日も朝からすてきな時間をありがとうございました。 10/21 読み聞かせ 5年生楽しい本から考えさせられる本まで、高学年になると幅が広がります。 10/21 読み聞かせ 4年生はじめに、4年生の様子と読んでいただいた本です。 「じゃない」はどの学年でも好評で、4年生の児童もびっくりしていました。 10/20 かけ算の筆算 3年生今まで習った計算や図を使ってノートに書き、友達に説明しています。 習熟度別なので、一緒に学習している他のクラスの友達とも交流することができます。 |
|