6/21 ぐんぐん育て! 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月に種まきしたホウセンカが育っています。
背の高さや葉の数などを調べ、よく見て観察カードに記録しています。
どんな色の花が咲くのか楽しみですね。

6/21 大切な友達 学活 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学級活動の時間では、自分の課題を見つけ、友達と話し合い、自己決定する授業があります。
今回は友達に対して、自分が大切にしていきたいことを決めました。

「友達に優しい言葉を使いたい」
「まず自分がイライラをためない」
など、自分に合っためあてを決めることができました。

1週間めあてを掲示してチャレンジし、振り返っていきます。

6/21 SDGSの図書セットが贈呈されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、日本教育公務員弘済会より、SDGsの図書セットが贈呈されました。
贈呈されたのは、低学年から高学年までの子供たちがSDGsについて調べたり、まとめたりするためのSDGs入門セットです。
ふれあいルームと図書室では、SDGsのコーナーを作り、子供たちが気軽にSDGsの本を手に取れるように準備をしています。

6/21 松沢ミュージアム 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は展覧会の年です。
そこで、学校公開の際、学年を指定して立体作品を展示していくことにしました。
今回は1・2年生です。
1年生は「チョッキンパッでかざろう」
2年生は「マイカメラでうつしたよ」
が掲示されていますので、学校公開で来校された際、どうぞご覧ください。

6/21 学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
学校公開が始まりました。
1年生から6年生の保護者の方は事務室前、くすのき学級の方は反対側の第3昇降口、きはだ学級の方は正門横の第4昇降口に受付があります。
事前に記入いただいた「保護者参加票」を提出してからそれぞれの教室に向かってください。
学校公開を通して、日頃の学校の様子、児童の様子を見ていただければと思います。

6/20 最初の説明文 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生になり、初めての説明文の学習です。
「言葉で遊ぼう」と「こまを楽しむ」の教材文を読んで、段落、問い、初め・中・終わりの組み立てなど、用語の意味や働きを確認しながら進めています。
今日は、中と終わりの関係を自分の言葉で説明しました。
自分の考えとその理由をタブレットを使って、友達に伝わるように話しています。
次は、遊びたいこまについて感想を書きます。

6/20 つばさをください 3年生

画像1 画像1
音楽室からすてきな歌声が響いていました。

今週からリコーダーの練習もはじまり、音楽の授業を楽しみにしている児童がたくさんいます。

6/20 捕まえたっ 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工で絵の具を使ったいろいろな手法を用いて
カードを作っていました。
今日はそのカードを昆虫の形に切って
ラミネートをしました。
できた昆虫を並べる標本箱にも
色を塗りました。
出来上がりが楽しみです。

6/20 全校朝会(6月の保健指導)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月の保健目標は「歯を大切にしよう」です。

歯に関する○×クイズをしながら、歯について知っておくとよいことを学び、日頃の歯磨きや歯に対する取組を振り返りました。

また、「熱中症予防」についての話もありました。今週ぐらいから東京も暑くなる予報が出ています。季節の変わり目は体が暑さに慣れていないため、熱中症になりやすい状態にあります。こまめに水分をとったり、帽子をかぶったりし予防して、元気に過ごせるとよいですね。


6/20 全校朝会(校長先生の話)

画像1 画像1
今日の校長先生の話は、食事をいただくときのあいさつ「いただきます」についての話でした。

「いただきます」の言葉の意味はいくつかあり、「人間は動植物の命をいただくことで成長することできる」という意味や、食事を作ってくださる方々への感謝の気持ちを込めて「いただきます」と言うという意味があることを教えていただきました。

この意味をしっかり捉えて「いただきます」を言うと、「いただきます」言い方も変わってきますね。

6/17 和食器体験最終日 3年生

和食器は重く数も普段より多いので、配膳は大人が数名加わりますが、片付けは基本的に自分たちで行います。和食器体験のクラスは食べ残しが普段より大幅に減るので、食器数が多くても比較的スムーズに片付けることができます。月曜日から1クラスずつ実施した和食器体験も今日が最終日です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 生活単元学習「家庭科」 くすのき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生はスウェーデン刺繍をしました。細かい作業に集中して挑戦していました。少しずつ縫い進めていきます。

6/16 5年生、お帰りなさい。 きはだ学級

画像1 画像1
川場移動教室の帰校式が終わり、きはだ学級前の玄関へ行くと、みんなからのメッセージが!
それを見た5年生は、「わぁ!」「うれしい!」と2日間の疲れが吹き飛ぶくらい、喜んでいました。

6/17 川場移動教室21 帰校式

画像1 画像1
高速を降りてから、少し渋滞もありましたが、
無事、松沢小学校へ帰ってきました。 
二日間の楽しい思い出話をたくさん聞いてください。
土日、ゆっくり身体を休めて、月曜日にまた学校で会いましょう。

6/17 川場移動教室20 さようなら川場村

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
田園プラザで手洗いを済ませバスに乗車しました。
楽しい思い出と共に東京を目指します。

6/17 川場移動教室19 田園プラザにて昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
カントリーガイドウォークのゴール、
田園プラザで2クラスが再会しました。
お弁当をいただきます。

6/17 川場移動教室18 つり橋を渡りました

画像1 画像1
画像2 画像2
カントリーガイドウォークもいよいよ終盤。
大きなつり橋の上から、川の流れや、川場村を囲む山々を眺めました。
田んぼアートが仕込まれているそうです。
どんな作品になるのでしょうか。

6/17 きめつけないで 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳で、友達みんなに
分け隔てなく接することについて考えました。
「わたし」が思い切って起こした行動は、
どんな考えに動かされたからなのかを考え
交流しました。

6/17 音楽「パラバルーンを使って」 きはだ学級

画像1 画像1
ゆったりした音楽に合わせて、パラバルーンを動かしました。
みんなと息を合わせて、上下に動かしたり、揺らしたりしました。
息が合うと気持ちいい風が吹き、楽しみながら取り組むことができました。

6/17 川場移動教室17 カントリーガイドウォーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎を出発して、カントリーガイドウォークが始まりました。
リンゴ畑、ブルーベリー畑を抜けて歩きます。
曇り空ではあるもの、だんだん暑くなってきました。
田んぼ脇の水路で、水を触ると冷たくてとてもいい気持ち。
カエルが泳ぐ姿に歓声があがりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

研究だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連

うさ松コーナー

相談室

令和4年度授業実践1

研究発表会当日