画像で振り返る移動教室湧水の里水族館、ふじさんミュージアム、野鳥の森公園、 サファリパーク等での様子や学級紹介での合唱の様子の 画像がBGMと共に流れています。 充実した3日間でしたね。(副校長) 10月6日(木)急に秋が深まってきましたね。 今日は各種委員会があります。 学級討議から出された質問への対応を考えます。 委員の皆さんが自分達の活動をより深く考える機会になると思います。(副校長) 雨でも元気!ちゃんと予報を見て傘を用意した人が多かったようですね。 季節は進んでいますね。気温の変化に対応できるよう気を付けて行きましょうね。 また明日!(副校長) ☆ 10月5日(水)の 給食 ☆・チャーハン ・いかとじゃが芋のチリソース ・わかめスープ 【 産 地 】 米:山形(つや姫) 生姜:高知 ねぎ:青森 ボンレスハム:埼玉 万能ねぎ:福岡 卵:栃木 いか:ペルー産 じゃが芋:北海道 にんにく:青森 鶏ガラ:国産 鶏もも肉:北海道 たけのこ水煮:福岡・熊本 もやし:栃木 豆腐:愛知・佐賀 わかめ:三陸 白ごま:スーダン・パラグアイ産 【 今日 の 一言 】 今日は「チャーハン」、エビチリのような味わいの「いかとじゃが芋のチリソース」、「わかめスープ」です。 給食のチャーハンは、本格中華料理と同じように、油に溶き卵を流し入れたらご飯を加えて、火力強めで全体を炒めながら、最後に具とごま油を入れて作っています。ですが、一度に作る量がおよそ140人分で、手早く炒めるのに全身の筋力と体力を酷使します。調理員さんのお力によって、できる作り方です。おかずと合わせる「主食」としてなので、外食で食べるような「1品で満足できるような強い味」ではありませんが、それでもチャーハンの美味しさ感じる、しっかりとしながらも優しい味になりました。 いかとじゃが芋のチリソースは、酒で下味をつけて片栗粉をまぶした「いか」と、拍子切りにした「じゃが芋」を油で揚げた後に、手作りチリソースを和えています。チリソースはケチャップがメインで、豆板醤、パプリカ、チリパウダーは控えめになっています。 わかめスープは、鶏ガラと野菜、にんにくを煮出したスープに、鶏肉、にんじん、たけのこ、もやし、豆腐、ねぎ、わかめを具として、最後にごま油を入れて作りました。 どれも満足いくような味でした。今日は、職員室の給食が残ったため、私自身1人分よりも多めに食べましたが、それにより「チャーハン」と「いかチリ」の食べた後の満足感が大きく、また、たくさん食べるほど油とコクがお腹に重くひびいてくることに気付かされました。子供たちもきっと、「おかわりをしてたくさん食べる」ということが難しいのではないかと思ったところ、やはり残菜はそこそこの量が残ってきました。そこで、次回はチャーハンのお米の量を少し減らし、チリソースのじゃが芋の量を減らすことでボリュームダウンをはかり、さらにソースのごま油の量を減らして油っこさを少なくしたいと思います。 それでも、おそらく今日の残菜率は全て10%以下だと思います。以前はこれでも「残菜が少ない方」に入っていましたが、最近砧中の生徒たちが頑張って食べてくれているので、もう少しこのメニューを食べやすくしたいなと考えました。これからも食べやすい組み合わせを考えつつ、将来子供たちが食事を考えるときに、手本となるようなメニューになれるよう、献立を作っていきたいと思います。 2年生も議案書討議各委員が目標や月ごとの活動について説明し、活動の確認を行っていました。 再来週19日には、生徒総会があります。 さあ試合!今、試合をしています。 1チーム4人。 ボールを運ぶ、シュートする、守る、など、基本の動きができるかな。 シュートが入ると、チームみんなで大喜び。 みんな、頑張れ!!! 作品を見せる作品を創るだけでなく、その作品をさらに良く見せるにはどうすればよいか。 自分の描いた作品を「トリミング」したり、バックの色紙の色を「チョイス」したり。 自分の想いと感性で、魅力的に仕上げようと頑張っています。 日本語の学習「論理的に考えること」を学習しています。 「説明」をする際、社会人として必要な力です。 先生との会話の中で、しっかりと考えていました。 かわいい!
砧中で迷子発見!
ぬいぐるみではありませんよ。(副校長) 廊下は学園天国朝練・昼練・午後練頑張っています。 音楽室の中は大地讃頌 廊下は学園天国、盛り上がっています。(副校長) 今日はテノールソプラノにつられないように頑張っていますね。 期待していますよ。(副校長) 議案書討議ある委員会の活動方針に対する意見が出ています。 クラスの委員が活動方針が決まった経緯を話していますが クラスが納得しなければ、一度委員会に持ち帰ることになりますね。 各委員会の活動方針を一人一人が自分事として考えているからこそ 議論になっていると思います。(副校長) 10月5日(水)本日の全校朝会は、朝の集合状況に課題が残りました。教員も事前の呼びかけが足りなかったと振り返っています。 10月は学芸発表会に向けての活動で皆さんの良さが光る時だと思います。集団行動も早めに行えるよう心がけていきたいですね。(副校長) 山野小あいさつ運動30人以上の砧中生が参加してくれました。 元気なあいさつ、ありがとうございました。 生活指導部 石山 大輝 明正小にて中学生の姿に驚きながら、元気なあいさつを返してくれます。 朝一番、元気なあいさつからのスタート気持ちがいいです! 生活指導部 野島 佑太 あいさつデー 砧小砧中生の元気なあいさつに小学生も答えてくれました。とてもよい一時でした。 生活指導部 淵上英紀 ☆ 10月4日(火)の 給食 ☆・五目あんかけそば ・キャンディポテト ・梨 【 産 地 】 にんにく:青森 生姜:高知 豚肩肉:北海道 玉ねぎ:北海道 人参:北海道 たけのこ水煮:福岡・熊本 鶏ガラ:国産 白菜:長野 もやし:栃木 いか:ペルー産 小松菜:埼玉 さつま芋:千葉 うずら卵:中国産→最終加工 国内 梨:長野 【 今日 の 一言 】 今日は五目あんかけそばと、季節の食材の「さつま芋」を使った料理と、「梨」です。麺料理は特別な気持ちを与えてくれるのか、作るといつも喜ばれます。しかし、残菜は決して少なくありません。これまでも、麺が多く残る日と、麺とタレ両方が多く残る日などのどちらかのパターンでした。何とかして残菜を減らせるように試行錯誤をしてみましたが、今回は単純に麺の量を減らすことにしました。また、タレの野菜に小松菜を追加したことで、緑黄色野菜の栄養と、鉄分、カルシウムがアップしています。 今日は、「中華麺がとっても美味しい。麺変えた?」「五目あんかけそば美味しかったです」というプラスの意見をたくさんもらいました。特に味付けなどは変えておらず、変更点は上述の「麺の量」を減らしたぐらいです。もしかしたら、だんだんと過ごしやすい、食欲がわきやすい気候になってきたことと、麺とあんかけの量のバランスが良くなったことにより、食べやすく感じたのではないかと思われます。タレがもう少し欲しいというクラスもあったようなので、ちょっとだけタレの量を増やして、次回実施してみたいと思います。残菜はとっても少なかったです。 キャンディポテトは、さつまいもを拍子切りにしてから素揚げし、水、三温糖、バターで作ったシロップにからめて作る料理です。砂糖、しょうゆ、ごまを煮詰めて作る「大学いも」よりも子供に好かれる味で、より給食向きの料理だと思っています。子供たちが食べる時間になっても、外はサクサク、中はホクホクでやわらかく、バターの風味と砂糖の甘さがさつま芋とよく合っていて、とても美味しかったです。こちらも、残菜はほとんどありませんでした。 梨は物によっては甘くなかったので、給食で使うのはそろそろ終わりかなと感じるような味でした。大量調理のため、これ以上無理して使うと、品質が安定しなかったり、やわらかすぎて皮むき中に実が崩れたりします。ちょうど、今回で梨は最後にするつもりでした。また来年の登場までお楽しみです。 夏休み明けから、砧中では悲しいことに果物の残菜が多かったのですが、今回は思ったよりも少なかったです。最近、子供たちのタブレットに入っている「ロイロノート」に給食動画を配信しています。それから、給食についての感想などをよく聞くようになり、校内でも「いつもありがとうございます。」と声をかけられることが少しずつ増えてきました。残菜をなくそうと、子供たちもがんばってくれているのだなと感じ、とても嬉しいです。 今日はアルト3年生の昼練習 パートCDに合わせて何度も練習を繰り返しています。 ソプラノにつられないようにソプラノCDを流して頑張っています。(副校長) ナイスプレーソフトボール 随所にナイスプレーが見られ盛り上がっています。 ソフトボールの取り扱いが難しく、思いかけずランニングホームランになることもありました。守備を固めることが課題でしょうか。 太陽の日差しが熱い中頑張っていました。(副校長) 住まいのはたらき住まいの空間の中でどんなことをしているのかを分類しました。 和式と洋式の住まい方をタブレットで調べています。 最近は和式の住まいは少なくなっているかもしれません。 自分がどんな住まい方をしているのかを見直しています。(副校長) |
|