3年生「三角形」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、算数で「三角形」を学習しています。いろいろな三角形を作って、辺や頂点、角などについて調べて、仲間分けをしていきます。「正三角形」や「二等辺三角形」など、呼び方も学んでいきます。

卒業生による特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は本校の卒業生で現在大学生の方をゲストティーチャーに招き、授業をしてもらいました。昨日に引き続きボランティアに関するテーマの授業です。この方は現在も続いているウクライナでの戦争で難民となった人たちの支援をオーストリアやポーランドで行ってきました。難民は女性や子どもが多く、そこでの荷物運びや食事の提供、子どもの遊び相手などを中心に活動してきたそうです。日本に帰ってきてからも何か支援できることはないかと考え、これから厳しくなる寒さに備え、古着の冬服を中心に集めウクライナの難民の人たちに届ける活動を行いました。本校が取り組んだ「服のチカラプロジェクト」で集まった冬服などもこの方の活動に提供し貢献しました。授業では、子どもたちの意見を上手に集めながら、子どもたちに難民の現状について伝えていただきました。今回は6年生が対象でした。次回は5日に5年生がこの特別授業に参加する予定です。

12月の全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月が始まり、校内テレビ放送(明正チャンネル)での全校朝会がありました。
校長からは、世田谷区が脱炭素社会に向けて給食のプラスチックストロー削減方針を示したことを受けて、牛乳の新しい飲み方やマナーについて話がありました。
生活指導主任からは、登下校時の約束の確認や、寒くても運動することの大切さが話されました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

おしらせ

砧の学び舎

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

5年生学習課題

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

学校運営委員会

すまいるルーム