子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

12/2 2年生 学年朝会

今月の学年朝会は、「あたま」「こころ」「体」の3つの話をしました。
まず、学習発表会の話をしました。クラスを超えて皆で様々な場所にインタビューしに行きました。学習発表会という制限時間がある中、友達と何を皆に伝えるのか考えたり話し合ったりして、ポスターや新聞や紙芝居等の様々な形でまとめることができました。体育館という広い舞台での発表が終わると、多くの児童が達成感を味わうことができました。
次に、2学期も終わりに近付き、友達との関係も深くなってきました。その一方で、心無い発言や言動も見られました。常に相手を思いやり、もう一度「こころ」を振り返るよう伝えました。
最後に、「体」について話しました。最近冷え始めてきて、服装が変化してきました。場所に応じた服装をしたり、脱いだり着たりするので記名を忘れないよう指導しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2 4年生 学年朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の4年生の学年朝会では、代表委員からユニセフ募金についての結果報告がありました。4年生は募金に参加している児童も多く、海外の同じ小学生のために使ってほしい、病気で困っている人のために使ってほしいなどの思いをもって募金活動に参加している児童が多くいました。たくさんのご協力ありがとうございました。
 また、今朝のサッカーW杯の日本代表選手が活躍する映像を学年全体で見ました。これまでの努力あっての勝利。点を獲得した時にチーム全員が走って集まる姿に、子どもたちも感動していました。先週の花の子学習発表会でも、本番までにたくさん練習してきたから、達成感ある発表になったことを全体で共有しました。
 残りの2学期も、4年生らしく何事にも友達と協力し全力で取り組み、達成感を積み重ねていきたいと思います。

12/2  授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画像1枚目
1年生が校庭で、的あてドッジボールを行っていました。
真ん中の的に向けて投げる子と中で的を守る子で対戦です。
とても楽しそうに運動に取り組んでいました。
画像2番目
集まれ広場では、3年生が理科の学習でゴムのはたらきを使って、車を走らせていました。ゴムの伸びによって速さや、距離が違うことに気付いていました。
画像3番目
1年生が図工で「あそぼうよ パクパクさん」作りをしていました。
色画用紙を立体にして自分のイメージでシールで目を付けたり、顔をかいたりして楽しく作製していました。

12/2 4年生学年朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員さんが、先日行われた募金で68910円集まったことを発表しました。
一人一人の募金が大きな額になったことに大きな拍手が湧き上がりました。また、もっとすてきな学校になるよう、全校で標語を作ることが発表されました。これからどのような標語にするか、各クラスで話し合いが行われます。

また、ワールドカップで日本代表が勝利した様子をみんなで見ました。チームで一つになることで大きな目標を達成することのすばらしさは、花の子発表会で培った力と似ているねというお話をしました。

2学期も残り3週間です。
一人一人のよさや協力することのよさを、大切にし合えるよう指導してまいります。

12/2 1年生 学年朝会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 12/2 1年生 学年朝会の様子
本日、体育館にて、学年朝会を行いました。2学期の目標である「表現する」の振り返りをしました。花の子学習発表会では、練習の成果を本番で表することができたことを子ども達と確認しました。また、子ども達は、「授業で自分の意見を発表したり、友達に自分の思いを伝えたりできるようになった」等の質問に挙手をして振り返りをしました。二学期も、残り1ヶ月となり学期末となりました。引き続き、子ども達が成長を実感できるように指導に励んでまいります。

12/1  各学年のエールの木

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
友だちのよさを見付け伝え合う「エールの木」にエールの言葉がたくさん実っています。
保護者会でお越しの際には、各学年の教室近くの階段や、廊下に掲示してありますのでご覧ください。

12/1  落とし物コーナーをご覧ください。

画像1 画像1 画像2 画像2
集まれ広場には、落とし物コーナーがあります。
名前を書いていれば、持ち主に戻りますが、戻れなくなった物がたくさんあります。
ハンカチや縄跳び、文房具、服などもあります。
自分がなくしたことに気付かないのか、落とし物はたまっていっています。
自分のものには、名前を書いて大事に使ってほしいものです。

明日から始まる保護者会のときに、保護者の皆様もぜひご覧いただき、お子さん物がありましたら、お持ち帰りください。
どうぞよろしくお願いいたします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

図書室開放

学校関係者評価

給食室から