7月12日(火)今日も一日快適に過ごせるといいですね。(副校長) 先生枝豆どうぞ!届けてもらった教員と記念写真!(副校長) ☆ 7月11日(月)の 給食 ☆・五目あんかけそば ・ビーンズポテト ・メロン 【 産 地 】 にんにく:青森 生姜:高知 玉ねぎ:愛知 人参:北海道 えのき:長野 白菜:長野 もやし:栃木 じゃが芋:茨城 メロン:千葉 うずら卵:中国産(国産が品薄のため) いか:青森 白ごま:スーダン・パラグアイ産 豚肉:北海道 鶏ガラ:国産 たけのこ:福岡・熊本 大豆:北海道 【 今日 の 一言 】 夏休み前の最後の1週間が始まりました。来週は2日しかないので、今週がんばれば夏休みが待っています。土日で休んで今日は元気よく登校!と行きたいところですが、この暑さだとなかなか調子も上がらないかと思います。週明けは少しでも食欲が進むようにと、あんかけそばにしました。野菜と豚肉、えのき、そしてうずら卵といかが入っています。味付けは塩、こしょう、しょうゆ、酒、そして最後に酢とごま油を加えています。肉と野菜、きのこ、魚介のうま味も出ているので、奥深い味わいになっています。これまで、麺系は喜んでくれるけども残菜が多い、という傾向でした。そこで、今日は麺の量を少し加減してみましたが、「この暑さだし、たぶん残るだろうなあ」という思いでいました。ところが、今日の残菜率はたったの4%!週明けでここまで食べてくれたのは予想外でした。調理員さんが美味しく作ってくれたことで、子供たちの心をつかんだのかもしれません。また、担任の先生のおかわりの呼びかけなど、学校全体の協力もあってこその結果だと思います。 ビーンズポテトは、じゃが芋と大豆に片栗粉をまぶして油で揚げて、塩、こしょう、パプリカ、ガーリックパウダーをまぶしています。中華麺を減らしたため、足りなくなったカロリーを補うのと、芋と豆の栄養をとるために組み合わせました。味見してみて、「もう少し香辛料を増やした方が中学生向けになりそう」と思ったので、次回はそのようにしたいと思います。しかし、こちらも残菜率はたったの3%でした。 やはり作り手としては、よく食べてもらえると純粋にうれしいです。給食室もあと一週間、暑さに負けずにがんばりたいと思います! 移動教室に向けて10月に1泊2日で実施する移動教室について、第1回目のオリエンテーションを行いました。現地を下見したときの写真も紹介しました。これから少しずつ河口湖周辺についての学習も行っていきます。 1学年 クラスの合唱曲を決めよう2学期に行う合唱コンクールに向けてクラスで候補曲を聴いています。どうやら、クラスのお気に入りの曲が決まったようです。(副校長) 予鈴で教室へチャイムが鳴ると教室へ、5時間目が水泳の生徒は、ちゃんと水泳バックも持ってきています!(副校長) 今度の発表は俳句や和歌についてグループで発表します。今日は、その分担について話し合っていました。(副校長) グラフのかき方一次関数のグラフを学習しています。1年生で学習した比例のグラフを上下にずらしただけですね。 でも去年のことは忘れてしまったかもしれません。でも大丈夫。ちゃんと復習してからやりますよ。(副校長) 給食があっていいねALTも授業に入っています。スクールランチの話題のようです。 ALTの中学時代お弁当、カフェテリアもありましたがとっても高かったそうです。みんなは給食があっていいね。と言われていました。今日もバランスの良いおいしい給食でしたね。(副校長) ☆ 7月8日(金)の 給食 ☆・パエリア ・鶏肉のマーマレード焼き ・洋風卵スープ 【 産 地 】 にんにく:青森 玉ねぎ:愛知 生姜:高知 人参:北海道 じゃが芋:茨城 小松菜:群馬 いか:青森 むきえび:インド産 卵:栃木 鶏肉:北海道 鶏ガラ:国産 ベーコン:千葉 ダイストマト缶:イタリア産 マッシュルーム缶:インドネシア産 ホールコーン:アメリカ産 米:山形(つや姫) 【 今日 の 一言 】 今日はスペイン料理のパエリアです。ご飯は塩と油、ターメリックを入れて炊いています。きれいな黄色のターメリックライスの出来上がりです!具はにんにく、鶏肉、玉ねぎ、トマトとマッシュルーム、そして主役である魚介類は、「いか」と「えび」を使っています。魚介のうま味がたっぷりとつまっており、本格的な味わいのパエリアになりました!ただ、混ぜご飯特有のボリューム感が出てしまったので、「配りきれなかった」というクラスがいくつかありました。お米の量は調整したつもりだったのですが、まだ甘かったようです。それでも、残菜率は6%とよく食べてくれていました。しかし、それでお腹いっぱいになったのか、スープが少し多く残りました。 鶏肉のマーマレード焼きは、果皮の入ったマーマレードジャムとマスタード、白ワイン、こしょう、しょうゆで漬け込んでいます。この味付けが、大絶賛でした。ほぼ完食で、残りもほとんどありませんでした。私自身、初めて作るメニューだったので緊張していましたが、ほのかに感じる柑橘系の味とマスタードが美味しかったです。 スープは今日も卵がふわふわの仕上がりで、とても美味しかったです。この日の卵の使用量は19kgで、割卵して溶くだけでも大変ですが、調理員さんは今日も丁寧に調理してくれました。さきほど、残菜が多めだったと言いましたが、それでも残菜率は10%で、この暑さとパエリアのボリュームを考えると、そこまで悪くはありませんでした。これも全て、調理員さんが美味しく作ってくれたおかげです。ありがとうございました! 7月11日(月)今日は、最高気温35度の予報が出ています。 朝からスプリンクラーで校庭に水をまいています。 1学期も登校日はあと7日となりました。1学期のまとめと夏休みを有意義に過ごすための準備を進めてまいります。(副校長) 学校協議会 意見交換会砧中生が小学校に通っていた頃から知っている方々が砧中生を地域の子たちと思い見守ってくださっています。 また、地域の中学生の半数以上が私立等に通っている中では、砧中以外の中学生も一緒に取り組めることがあると良いという考えも紹介されました。 コロナ下でリモートでできたこともあるけれど、皆さんリアルの大切さを実感しています。その中で様々な世代の人たちが関われることがあるといいという意見が出されています。 防災については、震災時に使われなかった給食の食材を地域の炊き出しに活用する取り決めを行っている自治体があることが紹介され、是非世田谷区でもそのような取り組みができると良いという話がありました。 地域連携の中では、砧中生がボランティアで活動する機会が戻りつつあり、古着古布回収やラジオ体操、小学校の行事手伝い、せいじょう地域文化祭などの話題がありました。また、まちづくりセンター所長からは人手不足のところを中学生に頼るのではなく、中学生の意見を地域活動に生かしていきたいとお話しいただきました。 各テーブルごとに話が盛り上がり、砧中学校を中心とした地域の方々の輪がさらに広がったひと時となりました。 皆様、ご出席くださりありがとうございました。 副校長 廣田桂子 学校協議会校長からは学校運営方針について 皆様からは自己紹介 そして、テーブルごとに新たな地域との連携について意見交換を行っています。(副校長) 学校運営委員会午前中のキャリア・未来デザイン教育に引き続きご出席いただいている方もいらっしゃいます。 校長からは部活動について、災害・安全管理にかかる対応について、ライオンズ・クエストプログラムについてお話ししました。生徒のライフスキル育成のためにまず、夏休み中に教員が体験し、それをもとに年に何回か道徳授業などで取り入れてまいります。 教務からは、運動会をほぼフル企画で行えたこと、2学期の学芸発表会では2学年と当該学年の保護者の方が体育館に入り、午後はI組の合奏や演劇部、吹奏楽部の発表ができるよう調整を進めていること、働き方改革で夏には教員の仕事分担について見直しを図っていくことをご報告しました。 また、運動会の保護者アンケートから、おおむねプラスの評価をいただきましたが、課題として挙げられてたものについて、学校の考えをお伝えし委員の皆さんのご意見を伺いました。応援については縦割り活動の良さについて応援を記憶している委員の皆様から話しが出ましたが、すでに応援を経験した生徒がいないことや練習時間の生徒への負担について課題があるという話題もありました。 生活からは、SNSの問題は校内にとどまらず他校にも簡単に広がってしまうことについて気をつけていきたいという話がありました。 進路からは、中学3年生のスピーキングテストについて今年度から都立の得点に20点分が加算されることについて、2学期に昨年度好評だった多様な進路を考えるための進路説明会を開催することについてご報告しました。 この後、部活動について協議を行いました。国・都・区のガイドラインを踏まえながらこれからの部活動のあり方について意見交換を行いました。大学生の委員からは練習時間の長さより練習の質の向上が大事だと考えるという意見を伺いました。 この後、引き続き学校協議会にもご参加いただきました。 委員の皆様、長時間ありがとうございました。 副校長 廣田桂子 この後生徒の下校になります担当者から震度5弱以上の地震があったときの引き渡しについて実際には迎えがあるまでは学校で待機すること、通学路の安全を確認しながら下校するようにと話がありました。 生徒の皆さん、お疲れさまでした。さよなら。(副校長) 引き渡し訓練本日は震度5弱を想定した訓練を行いました。 ご協力ありがとうございます。 この機会に、先日の保護者会でお渡しした災害・安全にかかる対応についてをご家族でご覧になり、いざという時の行動についてお話しいただければ幸いです。(副校長) 職業講話2職業講話6つの職業についての話、メモを取りながら真剣に聞いていました。 10:50より避難訓練・引き渡し訓練その後、準備ができたクラスから引き渡し訓練となります。 保護者の入り口は、ホームページのトップページにもあるように 1年生昇降口、2年生昇降口、3年生は職員玄関、I組は4I教室となっています。 よろしくお願いいたします。(副校長) 卒業生の話高校卒業後の進路について 中3の夏休みの過ごし方 進路を自分で選ぶことの大切さ などをそれぞれの卒業生の言葉で語っていただきました。 3年生にとって身近な存在の先輩に夏休みは大事だよと言われると、教員や保護者から言われるよりも伝わるようでした。(副校長) |
|