TOP

【1年生】水遊びへ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月20日(月) 2クラスずつ今週から始まる水遊びの学習についてオリエンテーションを行いました。まず体育館で水遊びの目的や約束について話し、実際にプールサイドに行って整列やバディの仕方を確認しました。水曜日は残念ながら出来ませんでしたが、明日は入れるかな…。ご家庭でも準備や水に慣れるように一緒に取り組んでいただければと思います。よろしくお願いします。

6月22日の給食

 今日のカレーライスは、チキンカレーです。鶏のもも肉とむね肉の2種類を使っています。もも肉はももから足にかけた部分で、筋肉が多いためやや硬く、噛みごたえがあります。鶏肉特有のおいしさが味わえる部分です。むね肉は脂肪が少なく、身は柔らかくて淡泊であっさりとしていて、低カロリーです。みんなが食べるお肉はみんなの体を作るのに大切な「たんぱく質」が含まれています。

☆献立☆
チキンカレーライス
牛乳
こんにゃくサラダ
あじさいゼリー

☆食材☆
鶏肉・・・岩手 青森
鶏肉(むね)・・・宮崎
にんにく・・・青森
玉ねぎ・・・群馬
セロリー・・・静岡
人参・・・千葉
じゃがいも・・・茨城
りんご・・・青森
しょうが・・・高知
きゅうり・・・埼玉
もやし・・・群馬

画像1 画像1

3年生(1・2組)水泳の授業

画像1 画像1
 今日は、3年生で今年初めての水泳の授業がありました。プール開きでは、先生や友達の話を聞いて、泳ぎのめあてをもちました。実際の運動では、浮く練習やけのび、バタ足などを行いました。プールの水は少し冷たかったけど、楽しく水に親しんで泳ぐことができました。

6月21日の給食

 給食のパンは、低学年、中学年、高学年で大きさが違います。他にもご飯やおかずの量、魚や肉の大きさも違います。子どもたちの成長に合わせて食べる量を変えています。2年生や4年生は来年、食べるサイズが大きくなります。

☆献立☆
きなこバタートースト
牛乳
ビーンズシチュー
キャベツとコーンのサラダ

☆食材☆
鶏肉・・・青森 岩手
玉ねぎ・・・群馬
人参・・・茨城
じゃがいも・・・茨城
パセリ・・・千葉
キャベツ・・・茨城
きゅうり・・・群馬

画像1 画像1

6月20日の給食

 今日の魚は、南蛮焼きという調理法で仕上げました。南蛮焼きとは、江戸時代に南蛮と呼ばれたオランダ、スペイン、ポルトガルなどから伝わった調理法を取り入れた料理のことをいい、ねぎ、唐辛子、油を使うのが特徴です。今日は唐辛子やねぎを使った南蛮たれにつけておいた魚をオーブンで焼きました。

☆献立☆
麦ごはん
牛乳
鯖の南部焼き
キャベツともやしのおかかかけ
みそ汁

☆食材☆
鯖・・・ノルウェー アイスランド
生わかめ・・・三陸
ねぎ・・・千葉
キャベツ・・・茨城
もやし・・・栃木
人参・・・千葉
えのき・・・長野

画像1 画像1

6月17日の給食 開校記念日献立

 今日、6月17日は希望丘小学校の、49回目のお誕生日です。

 赤飯は記念日やお祭りなど、おめでたいときに食べるご飯です。元々は強飯(こわめし)という神前に供えるご飯が赤味がかっていたことに由来しているといわれています。小豆と一緒に炊くのは、赤味をつけるためです。今日は希望丘小学校の開校49周年です。お赤飯で、お祝いしましょう。

☆献立☆
赤飯
牛乳
魚のさざれ焼き
野菜のからしじょうゆあえ
吉野汁

☆食材☆
ほき・・・ニュージーランド
小松菜・・・江戸川
もやし・・・栃木
人参・・・茨城
ねぎ・・・千葉
鶏肉・・・岩手
画像1 画像1

子どもたちの安心と安全を。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水泳授業に向けて、救命救急法の講習会を行いました。「もしも」に備え、子どもたちの命を守れるよう、職員一同、尽力いたします。
 今年度の水泳指導が20日(火)から始まります。楽しく泳力を伸ばせるよう、指導していきます。日頃の検温やプールカードへの記入と押印、持ち物の確認等をお願いいたします。

6月16日 みんなで楽しく集会(テレビ放送)

画像1 画像1
 今回のみんなで楽しく集会は、シルエットクイズでした。集会委員が工夫したヒントや出演した先生方の変装で、教室からは大きな歓声が上がるほど盛り上がっていました。

6月16日の給食

 冷凍みかんは元々、夏場には温くなってしまうため、冬から春頃にしか販売されていなかったみかんを通年販売できる商品にしようという考えから発案され、大洋漁業(現マルハ)と鉄道弘済会の共同開発で製造されたのが始まりといわれています。収穫したみかんをそのまま夏まで冷凍することにし、昭和30年(1955年)から小田原駅のキヨスクで販売されました。みかんを冷凍することにより、長期保存ができるようになっただけでなく、より甘みも増します。家庭で作るときは一度凍らせたみかんを再び水にくぐらせてから冷凍庫で凍らせると、冷凍みかん特有の氷の膜ができ、乾燥も防げます。

☆献立☆
五目冷やしうどん
牛乳
大豆とじゃこの甘辛あげ
冷凍みかん

☆食材☆
豚肉・・・茨城 群馬 栃木
ちりめんじゃこ・・・兵庫 瀬戸内
きゅうり・・・埼玉
もやし・・・栃木
人参・・・茨城

画像1 画像1

6月15日の給食

 今日は、ご飯に麦を使っています。麦には便秘を解消し、肥満を防ぐなどの食物繊維や、骨や歯を丈夫にするカルシウムなどが多く含まれています。日本では白米が高価だった戦後、白米と混ぜて「麦ご飯」として食べられていました。今では、健康効果や美容を考えて食べられています。プチプチした食感も楽しんでください。

☆献立☆
麦ごはん
牛乳
肉じゃがうま煮
小松菜の海苔あえ
りんごゼリー

☆食材☆
ちりめんじゃこ・・・兵庫 瀬戸内
小松菜・・・江戸川
豚肉・・・茨城 群馬 栃木
玉ねぎ・・・群馬
人参・・・千葉
じゃがいも・・・長崎
いんげん・・・茨城
もやし・・・栃木
画像1 画像1

【1年生】鍵盤ハーモニカの講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月15日(水) 1年生を対象に、鍵盤ハーモニカの講習会が行われました。講師の方からは、弾くときの指はボールを持つように握る。ホースは壊れやすいので根元の黒いところを持つといったポイントを教えていただき、実際にドの音を吹いてみました。今日学習したことを基に、いろいろな曲に挑戦していきます。

6月14日の給食 世界の料理を食べよう <フィンランド>

 給食では、海外旅行に行った気分になれるように、いろいろな国の料理を味わってもらいたいと思います。今日は、フィンランドです。

 フィンランドは冬が長く、寒さも厳しい地域です。新鮮な野菜や果物をなかなか手に入れることができません。そのため長期保存に適した根菜類や発酵食品を使った料理や貯蔵しやすいベリー類を使うレシピが多いのが特徴です。

<ロヒ・ラーティッコ> スライスしたじゃがいもを並べた上に、鮭と玉ね
  ぎをのせてオーブン焼きしたものです。給食風にアレンジして、フィン
  ランドでよく食べられている乳製品や鮭、じゃがいもをたっぷり使って
  仕上げました。

<シスコンマッカラケイット> フィンランドの家庭料理で、本来は生のソ
  ーセージを使い、ぶつ切りのソーセージが肉団子のように入ったスープ
  です。給食ではウインナーで代表しています。

☆献立☆
コッペパン
牛乳
ロヒ・ラーティッコ
ベジタブルソテー
シスコンマッカラケイット

☆食材☆
鮭・・・北海道
じゃがいも・・・長崎
人参・・・千葉
玉ねぎ・・・群馬
パセリ・・・千葉
キャベツ・・・神奈川

画像1 画像1

6月13日の給食

 今日は梅干しに醤油、砂糖を加えた甘酸っぱいたれを魚にかけていただきます。梅干しには疲れた体を元気にし、食欲増進に効果があります。他にも魚の臭み消しや殺菌力があり、食中毒菌の原因となる菌を押さえるなどの効果もあります。

☆献立☆
麦ごはん
牛乳
魚の梅肉焼き
野菜の南蛮かけ
バレンシアオレンジ

☆食材☆
バレンシアオレンジ・・・和歌山
しょうが・・・高知
なす・・・群馬
カボチャ・・・沖縄
ピーマン・・・茨城
さわら(さごし)・・・韓国
画像1 画像1

6月10日の給食

☆献立☆
和風スパゲティ
牛乳
ツナとポテトのパリッと揚げ
キャベツサラダ

☆食材☆
冷凍むきえび・・・インド
豚肉・・・茨城 群馬 栃木
にんにく・・・青森
玉ねぎ・・・群馬
人参・・・千葉
キャベツ・・・神奈川
しめじ・・・長野
じゃがいも・・・長崎
大葉・・・愛知
キャベツ・・・神奈川
画像1 画像1

1年図工 パフェをつくろう その1

 アイスクリーム、いちご、さくらんぼ、マンゴー…、パフェに入れるものをみんなで出し合ってから製作開始。自分だけのオリジナルパフェが完成しました。それぞれ名前をつけて発表会。友達の作品のいいところを伝え合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年図工 パフェをつくろう その2

 レインボーパフェ、カステラパフェ、とびっきりパフェ、ウルトラパフェ、カラフルパフェ…、いろいろなパフェが出来上がりました。描いた後は粘土でもパフェをつくり、授業の最後、みんなで紹介し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月9日(木)交通安全教室がありました。3年生は自転車の正しい乗り方について、成城警察の署員の方より指導を受けました。まずは、「自転車安全利用五則」について説明を受けました。その後、実技指導を受けました。校庭に設定された車道や標識、駐車中の乗用車などに気を付けながら運転しました。署員の方から乗るときに注意すべきことについて丁寧に指導を受けました。どの子も真剣な表情で取り組んでいました。

5年「交通安全教室」

画像1 画像1
 9日(木)交通安全教室がありました。5年生は教室で自転車による事故の危険性について考えました。危険な乗り方をしていたり、交通ルールを守っていなかったりしていると、自分だけでなく相手にも怪我をさせてしまう危険性があることを、動画を通して学ぶことができました。

6月9日の給食

 奈良県の吉野山が葛(くず)の産地であることから、すまし汁に葛粉を溶いてとろみをつけた汁を「吉野汁」と呼びます。給食ではでんぷんで葛粉の代用としています。

☆献立☆
豆入りひじきごはん
牛乳
吉野汁
野菜のゆかりかけ

☆食材☆
小松菜・・・江戸川
鶏肉・・・岩手 青森
人参・・・千葉
ごぼう・・・青森
いんげん・・・茨城
ねぎ・・・千葉
キャベツ・・・神奈川
きゅうり・・・群馬

画像1 画像1

1年生【交通安全教室】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月9日(木)、成城警察署の皆さんをお呼びして、校庭で交通安全教室が行いました。

 1年生は横断歩道のわたり方、物陰から出るときの確認のしかた、一時停止の標識のときの歩き方など、基本的な歩き方を学びました。どれも大切なことです。警察署の方の話をよく聞き、どの子もしっかりと練習することができました。

 今日、学んだことをいつも頭の片隅に入れ、交通ルールを守っていきましょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校通信

PTAだより

保健関係のおしらせ

PTA活動

学校関係者評価

いじめ防止基本方針