学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

11/14 土曜日に向けての準備ー1

主事さんたちが学校中をきれいにしてくれています。いつもきれいな砧小学校ですが、今週は特に念入りに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 土曜日に向けての準備ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして6時間目に、6年生と先生たちと一緒に体育館式場作りをやりました。

11/14 土曜日に向けての準備ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「安全に」「ていねいに」その2つだけ確認しただけですが、なかよく協力して作業をする6年生です。本当に気持ちよく仕事をしてくれるので、一緒に作業するのが楽しいです。
思えば、昨年度の学芸会のとき、6年生からバトンを受け継いだ仕事です。昨年度の卒業式、今年度の入学式、今回の周年と、会場作り・復旧作業をしてきました。それも今回で最後です。周年の式場をもとの体育館にもどすのは、次は5年生です。

11/14 土曜日に向けての準備ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちは、記念誌などを袋詰めしたり、ギャラリーに各学年の共同作品を飾ったりしています。着々と準備が進んでいます。

11月14日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<今日のこんだて>
・磯ごはん
・生揚げのそぼろあんかけ
・ごまずかけ
・みかん
・牛乳
磯ごはんは、ひじきと刻み昆布が入ったごはんです。健康によいけれど、なかなか食べる機会が少ない海藻も、ごはんに混ぜるとおいしく手軽に食べられます。磯の香りがするごはんをこどもたちはよく食べていました。
<食材産地>
鶏肉 青森県
豚肉 青森県
みかん 熊本県
にんじん 千葉県
しょうが 高知県
たまねぎ 北海道
キャベツ 茨城県
きゅうり 埼玉県
えだまめ 北海道

11/12 ドッジボール大会ー1

今日はドッジボール大会です。朝から気持ち良い天気の中、始まりました。
最初は6年生です。準備運動の後、開会式が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 ドッジボール大会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の試合が始まりました。敵味方なく笑顔がこぼれる試合の様子は、見ているこちらも笑顔になります。仲が良い6年生です。

11/12 ドッジボール大会ー3

次は3年生の登場です。6年生が校庭でドッジボール大会をしている間に体育館で準備運動とルール確認が行われました。校庭に出てから児童代表の言葉もありました。さあ、いよいよ試合開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 ドッジボール大会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は各チーム気合いを入れて、かけ声をかけて試合を始めました。ボールの動きをよく見て友達に声をかけ合いながら試合を進めています。

11/12 ドッジボール大会ー5

5年生の様子です。きびきびした動きがとても気持ち良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 ドッジボール大会ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすが5年生です。ボールのスピードが速くてボールから目を離せません。

同じチームの友達の活躍に自分のことのようにガッツポーズ
思わず取り損なってボールを相手チームに取られてしまうと「ごめんよ〜」
・・・でもどんな時も仲間は一緒に笑顔でいてくれます。

11/12 ドッジボール大会ー7

1年生のドッジボール大会の様子です。昇降口前で開会式と準備運動をしてからゲームが始まりました。開会式の児童代表のことばも立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 ドッジボール大会ー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の試合が始まりました。一生懸命ボールを追いかけたり、当たらないよう逃げたり、外野でボールを待っていたり、何をやっても可愛いです。ルールがしっかりわかってきて、自分がどうすればいいかもわかってきたので、楽しく試合ができます。

11/12 ドッジボール大会ー9

4年生のドッジボール大会の様子です。体育館で入念に準備運動をしました。校庭に出てからの開会式では、児童代表の言葉と先生からの諸注意が行われました。いい試合ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 ドッジボール大会ー10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は2学級の学年なので、3試合目は学級の中でのAB対決です。全員と試合ができて楽しいドッジボール大会でした。
「僕大活躍だったんだよ!見ていた?!」
「写真撮ってくれましたか?ホームページに載せてほしい!」
と言いに来る子たち、いい顔していました。

11/12 ドッジボール大会ー11

2年生のドッジボール大会の様子です。開会式が昇降口前で行われました。2年生は各クラスの代表が1人ずつ大会に向けての抱負を話しました。とても立派な発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 ドッジボール大会ー12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の様子です。全員で気合いを入れて試合が始まります。

11/12 ドッジボール大会ー13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「投げていない子は!?」「「みんなボール投げようね」と声がかかる2年生です。普段からきっと、そうやって友達を思いやってゲームを楽しんでいるのでしょう。

小春日和の暖かい土曜日でした。保護者の方にご参観いただき、子どもたちも嬉しかったことでしょう。大きな声が出せない分手作りの旗で応援していただいたお父さんもいらっしゃいました。

保護者の皆様、お出かけくださりありがとうございました。

11月11日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<今日の献立>
・麦ごはん
・魚のしょうが風味焼き
・白菜とこまつなののりあえ
・切り干し大根の味噌汁
・牛乳
魚のショウガ風味焼きはこどもたちからとても好評でした。
下味をつけた真だらに小麦粉をうすくつけて、周りに油を塗って焼きます。その上からしょうがのすりおろしをたっぷりつかったたれをかけてできあがりです。油で揚げたようにかりっと焼き上がります。
<食材産地>
真だら 北海道
しょうが 高知県
ねぎ 新潟県
はくさい 茨城県
こまつな 埼玉県
にんじん 北海道

11/11 世田谷子ども駅伝朝練3日目ー1

今朝の朝練習は、500メートルを2本走ることが課題です。
まずは念入りに体を温めウオーミングアップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

感染症対策

令和3年度学校評価

いじめ防止