子どもたちは学芸会をとおして皆で協力してひとつのものを作り上げる喜びを学びました。多くの保護者・地域の皆様に参観していただき、子どもたちの大きな励みとなりました。ありがとうございます。

ギャラリー城山(2年生)

2年生の教室前の壁面に題材名「どうぶつとなかよし」の図工作品を展示しています。子どもたちは9月に実施された移動動物園での体験を素直な筆遣いで生き生きと表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来たことのある人も多かったようですが、先生の説明や見つけたものから気が付いたことがたくさんあります。

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コロナ禍のため施設の外からの見学ですが、先生の説明をよく聞いて、気がついたことをメモします。

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
心配された雨も無事に上がりました。少しつめたい北風が吹いていますが、子どもたちには、色々なことを見てこようという気持ちが感じられます。

縦割り班(ともあそび)活動

10月20日、昼休みに縦割り班(ともあそび)活動を行いました。6年生をリーダーとして異学年集団を編成し、校庭・体育館・教室に分かれて活動しています。フルーツバスケット、ドッジボール、鬼ごっこなどは人気のレパートリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班(ともあそび)活動

10月20日、昼休みに縦割り班(ともあそび)活動を行いました。6年生をリーダーとして異学年集団を編成し、校庭・体育館・教室に分かれて活動しています。フルーツバスケット、ドッジボール、鬼ごっこなどは人気のレパートリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班(ともあそび)活動

10月20日、昼休みに縦割り班(ともあそび)活動を行いました。6年生をリーダーとして異学年集団を編成し、校庭・体育館・教室に分かれて活動しています。フルーツバスケット、ドッジボール、鬼ごっこなどは人気のレパートリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班(ともあそび)活動

10月20日、昼休みに縦割り班(ともあそび)活動を行いました。6年生をリーダーとして異学年集団を編成し、校庭・体育館・教室に分かれて活動しています。フルーツバスケット、ドッジボール、鬼ごっこなどは人気のレパートリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、どんぐりがくわわりました。そして、朝のあいさつに5年生と6年生が、加わってくれました。それぞれが、予定のある中、わずかな時間でも参加してくれてとてもうれしいことです。

3年生 かげおくり

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、体育の授業の前の校庭で、雲一つのない晴天の秋空を見上げていました。何をしているのかと様子をうかがっていると、「1、2、3・・・10!」の声で一斉に空を見上げていました。「見えた。見えた。」子どもたちは、「かげおくり」をしていました。3年生は、国語で「ちいちゃんとかげおくり」という、あまんきみこさんの作品を題材として学習します。ご存知の通り、この作品は、有名な戦争児童文学です。子どもたちは、このような体験を通して、あの日に家族でお父さんを見送ったかげおくりの意味と心情をより深く理解していくのだと思いました。

児童集会

10月20日、朝の活動時間に校内テレビ放送による児童集会を行いました。集会委員の子どもたちが考えた「ほんとうにやっているのは誰でしょう?」クイズという内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、正門であいさつをしていると、いろいろなものがもらえます。子どもたちのあいさつからは、元気がもらえますし、仲良く登校する姿からは、幸せな気持ちがもらえます。また、季節を感じられる小さなプレゼントももらえます。今日は、5年生が一緒にあいさつをしてくれました。これからも頑張る勇気をもらいました。

夕方探鳥会

10月18日、夕方探鳥会を豪徳寺で実施しました。子どもたちは、野鳥ボランティアの講師の先生の案内で、ムクドリをたくさん観察することができました。観察できる鳥の種類によって季節の移ろいを感じられる実りのある秋の夕方探鳥会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕方探鳥会

10月18日、夕方探鳥会を豪徳寺で実施しました。子どもたちは、野鳥ボランティアの講師の先生の案内で、ムクドリをたくさん観察することができました。観察できる鳥の種類によって季節の移ろいを感じられる実りのある秋の夕方探鳥会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕方探鳥会

10月18日、夕方探鳥会を豪徳寺で実施しました。子どもたちは、野鳥ボランティアの講師の先生の案内で、ムクドリをたくさん観察することができました。観察できる鳥の種類によって季節の移ろいを感じられる実りのある秋の夕方探鳥会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕方探鳥会

10月18日、夕方探鳥会を豪徳寺で実施しました。子どもたちは、野鳥ボランティアの講師の先生の案内で、ムクドリをたくさん観察することができました。観察できる鳥の種類によって季節の移ろいを感じられる実りのある秋の夕方探鳥会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー城山(3年生)

図工室前に3年生の木工作「城山タワー」を展示しています。子どもたちは土台に角材を打ち込み、必要なパーツを作ってボンドで接着しながら思い思いのタワーに仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー城山(3年生)

図工室前に3年生の木工作「城山タワー」を展示しています。子どもたちは土台に角材を打ち込み、必要なパーツを作ってボンドで接着しながら思い思いのタワーに仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー城山(2年生)

2年生の教室前の壁面に題材名「ふしぎないきものあらわれた」の作品を展示しています。白いクレヨンで画用紙に形を描き、水彩絵の具を薄く塗って白い線を浮き立たせる技法を使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー城山(1年生)

1年生の教室前の壁面に題材名「ちぎって、はって」の作品を展示しています。子どもたちは画用紙にクレヨンで形を描き、色紙を貼って楽しくつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31