全校ながなわ大会(3年生)
3年生の様子です。
全校ながなわ大会(2年生)
2年生の様子です。
全校ながなわ大会(1年生)
1年生は初めての全校ながなわ大会、頑張りました。
全校ながなわ大会
10月8日、天候が心配されましたが長縄跳び大会を実施できました。子供たちは2学期が始まってから長縄跳びのクラス練習を通して励まし合いながら友達との絆を深めてきました。クラスで決めた目標回数をクリアできたのは2クラスだけでしたが、頑張ってきた思いは今後の活動に必ず生かされます。
全校ながなわ大会全校ながなわ大会4年生 福祉の授業
今日は、日本障害者サッカー連盟の方をゲストティチャーとして、福祉の授業を行いました。ゲストティチャーといっても、新型コロナ感染症対策のためオンラインによる活動になりました。誰もが楽しめるように工夫されたサッカーのことについて紹介してもらいました。みんな真剣なまなざしで、映像を見たり話に聞き入っていました。
後期委員長紹介集会ギャラリー城山(4年生)
図工室前の廊下壁面に4年生が描いた作品を展示しました。題材名は「まぼろしの花」、想像力を広げて自分なりに考えた現実にはない花を描きました。子供たちは瑞々しい感性で思い思いに色彩表現して、力強い花、繊細な花などを表現できました。
ギャラリー城山(4年生)
図工室前の廊下壁面に4年生が描いた作品を展示しました。題材名は「まぼろしの花」、想像力を広げて自分なりに考えた現実にはない花を描きました。子供たちは瑞々しい感性で思い思いに色彩表現して、力強い花、繊細な花などを表現できました。
長なわ目標回数
10月6日、雨のため本日予定されていました「わくスポ」は中止となり、残念ながら長なわ大会のリハーサルができませんでした。子供たちはクラスで設定した長なわの目標回数を目指して10月8日(土)の本番に向けて練習に励んでいます。
5.6年生セーフティ教室
10月4日(火)の4校時に5・6年生が体育館で薬物防止に関するセーフティ教室の授業を受けました。
薬物の恐ろしさや、危険性をロールプレイングゲーム風の映像を見たり、講師の先生の話を聞いたりすることで考えることができました。強い気持ちで断ることの大切であることなどを学ぶことができたようです。ご家庭でも折を見て薬物の危険性についてお話しください。 朝の学習1.2年生 セーフティー教室
自分の身を守るということについてしっかり学びました。
学校公開学習成果の展示(図工)
図工室前の廊下壁面には3〜6年生が描いた夏休みの宿題のスケッチを一部展示しています。10/3〜10/5の学校公開の際に子供たちの学習成果の一端をぜひご覧ください。
学習成果の展示(6年生)
各学年の教室前廊下壁面に授業や学校行事などで制作した作品が展示されています。10/3〜10/5の学校公開の際に子供たちの学習成果の一端をぜひご覧ください。
6年生は日光林間学園で制作した「ふくべ細工」を展示しています。子供たちが描いたユニークな作品をお楽しみください。 ※「ふくべ」とは夕顔の実のことです。この果肉をむいて干したのがかんぴょうです。かんぴょうは、栃木県の特産品です。栽培されるふくべの大半は未成熟の段階でかんぴょうにされ、種取り用のふくべだけが大きく成熟するまで育てられます。 種は、成熟したふくべの一部をくりぬいて取ります。種を取り去ったふくべは、中が空洞となり、乾燥させると皮が固く引きしまり細工物の材料となります。 ふくべ細工は廃物利用でもあり、稲作に恵まれない台地に生きる農民が生み出した生活の知恵でもあったと伝えられています。 学習成果の展示(5年生)
各学年の教室前廊下壁面に授業や学校行事などで制作した作品が展示されています。10/3〜10/5の学校公開の際に子供たちの学習成果の一端をぜひご覧ください。
学習成果の展示(4年生)
各学年の教室前廊下壁面に授業や学校行事などで制作した作品が展示されています。10/3〜10/5の学校公開の際に子供たちの学習成果の一端をぜひご覧ください。
学習成果の展示(3年生)
各学年の教室前廊下壁面に授業や学校行事などで制作した作品が展示されています。10/3〜10/5の学校公開の際に子供たちの学習成果の一端をぜひご覧ください。
|
|