学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

10/19 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生家庭科の様子です。「クッション」を作っています。ミシンの使い方を確認し、待ち針で止めて慎重に縫っています。

10/19 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クッションが完成したら、フェルト布で小物作りに挑戦です。
「針に糸を通すのが苦手なんです〜」と言いながら、とても早くできるようになっています。何事も経験です。

10/19 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生「マット運動」の様子です。腕や肩で体重を支え、逆さになり、バランスを取る感覚を身に付ける練習の様子です。足を上に向けたとき、左右足の裏をパチンと合わせ、拍手ならぬ拍足をします。

10/19 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
基礎となる体の動かし方や感覚を体得すると、倒立、倒立前転、倒立ブリッジ、ロンダートなど技能の発展に繋がります。先生に補助してもらい倒立に挑戦です。
人間はさかさまになるという経験をあまりしないものです。壁倒立などでその感覚に慣れることも大切だそうです。
無理をせず、段階的に技ができるように、いろいろな練習の場を作って挑戦します。

10/19 授業の様子をお届けしますー6

1年生国語「くじらぐも」の学習の様子です。
「天までとどけ1,2,3」の声で50センチとんだ場面です。みんなで音読し、劇をすることでさらにイメージを膨らませています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生図工の様子です。「えのぐのつみき」もいよいよ仕上げです。完成した子は、真っ白な画用紙をもらい好きな絵を描きます。楽しそうに取り組んでいます。

10/19 授業の様子をお届けしますー8

4年生算数「面積」の学習です。今日の学習のめあてが達成できたら、いくつも練習問題に挑戦したり1平方メートルの大きさを実際に体感したり、それぞれがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 授業の様子をお届けしますー1

5年生の外国語の授業の様子です。今日は「can」を使って友達を紹介する文章を作っていました。友達にインタビューしてからプリントに英文を書いていました。友達の新しい一面を知ることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 授業の様子をお届けしますー2

2年生の体育の授業の様子です。今日は動物の動きを模倣する運動を行っていました。みんなライオンやオオカミ、パンダなどになりきって運動していました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 授業の様子をお届けしますー3

6年生の社会の授業の様子です。室町時代の文化について学習していました。今まで学習してきた時代の文化との違いに着目して調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 授業の様子をお届けしますー4

3年生の理科の授業の様子です。風車はよく回るための条件について予想して、実際に校庭で風車を回す実験をしていました。結果は予想通りだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 授業の様子をお届けしますー5

1年生の体育の授業の様子です。ボールを使ったしっぽ取りゲームをしていました。チームで作戦を立ててゲームに臨んでいました。チームで協力して活動できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 4年生社会科見学−1

3年生がお台場方面へ社会科見学へ行きました。最初の見学場所は「そなエリア東京」です。
そなエリアは地震災害後の支援が少ない時間を生き抜く知恵を学ぶ体験学習ツアーを中心とした防災体験学習施設です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 4年生社会科見学−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震発生後を生き抜くヒントや、備えたいグッズなど、調べたり読んだり一生懸命学習しました。

10/18 4年生社会科見学−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとにクイズを解きながら、体験学習に一生懸命です。

10/18 4年生社会科見学−4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そなエリアを後にして、台場、中央防波堤近辺をバスの中から車窓見学しながら学習します。台場エリアはオリンピック・パラリンピックにも使われた施設があるかと思えば、豊洲市場もあります。ガイドさんの話は子供たちの興味を引き出すようにエピソードを交えながら多岐にわたる話をしてくれます。
子供たちの「ほ〜」とか「うわ〜見えた」「ガンダムだ!!」「これがゲートブリッジ!」などの素直な感想が可愛いです。

10/18 4年生社会科見学−5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしていたお弁当タイムです。

10/18 4年生社会科見学−6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝早くからお弁当の準備をしていただきありがとうございました。

10/18 4年生社会科見学−7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当の後は水再生センターへ見学に行きました。

10/18 4年生社会科見学−8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループに分かれ案内の方にいろいろ説明していただきながら見学しました。
水に流してはいけないものは?油!
微生物が下水の汚れを分解してきれいにしています。汚れを食べた微生物が重くなって沈んでいくと、だんだん水がきれいになってきます。
・・・などなど実際の処理前の水と処理後の水を見せて頂きながら、水再生センターの仕組みを教わりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

感染症対策

令和3年度学校評価

いじめ防止