4/22 3年生 図工「粘土ランド」「丸める」「伸ばす」「曲げる」「ひねる」などいろいろ試してみました。 それから先生が準備した「へら」や「ひも」などを使ってこれまで作ったことのない形になることを知り、大変興味を高めていました。 そして、いよいよ自分で考えた○○ランドを作り始めていました。 4/21 5年生 外国語「My name is ・・・ 」子どもたちは、先生のデモンストレーションをよく見て、実際に友達と会話を楽しみました。積極的に英語を使って名前を聞いたり、好きなものを聞いたりしていました。 先生の発音や、話し方の雰囲気をつかんで、どの子も堂々とよい発音で英語を話している姿に感心しました。 最後の振り返りでは、友達と楽しく会話ができてうれしかったと書いていました。 4/21 8:30からのモジュール
先週から始まったモジュール 3〜6年生対象で毎週木曜日の朝8:30〜8:45の15分間、国語(漢字の学習)を行っています。このモジュールは、授業時間として扱いますので8:25には、教室で落ち着いて授業を迎える準備を整えています。
「今日はモジュールだから、早くいかなきゃ」と登校中の子どもたちから聞こえてきました。 多くの教室で静かに漢字学習に取り組んでいました。 4/19(火) 3年 学年朝会他に、遠足や朝遊びについて話をしました。遠足については、保護者会の時に話した「トイレの使い方」についてです。公園や今後行く社会科見学のトイレに和式が多いことから、和式を使えるように練習しておくとよいことを話しました。朝遊びについては、時間やルールを守ること、またランドセルの置く場所について話をしました。いよいよ明日から朝遊びが始まります。ルールを守って楽しく安全に遊べるように見守っていきます。 4/19 6年生 全国学力・学習状況調査国語・算数・理科・質問紙(アンケート)について、1教科45分の時間で取り組みました。 調査を実施する前はいつもと違う雰囲気に少し緊張気味でしたが、すぐに落ち着いて集中しながら問題を解くことができました。 結果が帰ってくるのはまだ先ですが、自分の得意なことに気付いたり、苦手なことを克服するきっかけにして欲しいです。 4/19 4年生 砧公園 遠足4子どもたちは、どろけいやいろおになどで広い公園を思いっきり走っていました。 そして、がんばって歩いて学校まで戻ってきました。 最後に帰校式を行い、実行委員の子たちが立派に司会進行を行いました。 4年生の成長が光った遠足になりました。 4/19 4年生 砧公園 遠足3子どもたちは、ソーシャルディスタンスを守りながらも楽しそうに食べていました。 おうちの方が、作ってくれたお弁当をみて、みんなニッコリ笑顔でした。 4/19 4年生 砧公園遠足2今は、グループごとに春の自然を見つけに行きました。 4/19 4年生 砧公園 遠足1出発式では、実行委員の4年生がしっかり会を進行しました。 先生からは、安全に仲良く思いやりをもって過ごすようお話がありました。 いよいよ元気に出発です。 4/18. クラブ活動自己紹介、クラブ長など役割を決め、1学期の活動内容、活動目標を話し合いました。 今後活動するグループを決め、さっそく体を動かすクラブもありました。 4年生ははじめてのクラブ活動です。 5.6年生が優しく声をかけている姿もさっそく見られました。 感染症に気をつけて、異学年交流で仲を深めていけるように指導していきます。 4/18 5年生 道徳「あいさつ心」教材文では、転校生が教室で気持ちよく挨拶をする姿から、変わっていく教室の雰囲気や、転校生の話をとおして、あいさつの大切さに気付いていくことができました。 「心のこもったあいさつ」とは、 ・相手が笑顔になる明るく元気なあいさつ ・相手の目を見て、声が伝わるあいさつ など、みんなで話し合うことができました。 4/18 6年生 算数「文字を使った式」情報は、店のメニューと値段、それと先生が覚えている記憶だけを頼りに解決していきます。ある肉の値段をxやおつりをyとして式を作り、条件に当てはまるものを選び出し、解決することができました。 子どもたちは、自分の考えをもち、それを伝え合い、話し合うことで考えを深め、式の中でxやyの文字を使うよさを実感していました。 4/18 全校朝会 校長先生のお話「あいさつ名人」そして、もう一つ目標にしてほしいことは、「あいさつ」です。 これは桜丘小学校の自慢です。入学した1年生が、きちんとしたあいさつがもうできていてびっくりしています。 「あいさつ」は、人の心と心を結ぶものです。 その心の窓を開けて、あいさつが行ったり、来たりすることで、心が結ばれていきます。 それでは、「あいさつ名人」のお話をします。(画像参照) 昨年度の卒業生の中で3人が、「伝説のあいさつ名人」として選ばれ「幻のあいさつ名人」としての「秘伝書」を渡しました。 この3人は、あいさつと、毎日違う話題を一言付け加えて気持ちよく話しかけてくれていました。 みなさんも名人を目指して一つ一つ頑張っていけるとよいですね。 4/14 6年生 外国語の授業が始まりました。4/15 4年生 外国語活動の授業が始まりました。4/15 委員会発表集会6年生 1年生のお世話当番毎朝昇降口で6年生が1年生を迎え、教室では朝の支度 をサポートします。最近では、すっかり板についてきま した。 「僕の靴箱はどこだっけ?」 「これはどこに出せばいいの?」 そんな1年生の困りごとを、6年生たちは丁寧に、一つ 一つ解決していきます。「ありがとう。」とお礼を言わ れると、6年生としても嬉しいようで、1年生のために 意欲的に取り組んでいます。 6年生では、この「お世話当番」をキャリア教育の一環 としても捉えています。最高学年として、1年生のため に何ができるか、どんな力を身に付けていきたいか、ど んな自分になりたいか、ということを考えるきっかけと していきます。 4/14 中学年合同保護者会
本日13:30より体育館にて中学年保護者会を行いました。
雨の中、御来校いただきありがとうございました。 担任や専科の教員の自己紹介や校長より学校経営方針をお伝えいたしました。 これまでの保護者会でお話いたしました「桜丘小学校基本ガイド」を本日、家庭数で配布いたしました。お子さんと一緒にご覧になり、1年間いつでも確認できる場所に掲示いただきますと幸いです。 4/15 1年生 初めての給食
1年生の給食が始まって2日目になりました。
初日は、担任より食べ方やもらい方、配り方の説明をよく聞き、安心して給食の時間を迎えました。 グラタンを一口食べて、「美味しい!」とニッコリ笑顔でした。 ごちそうさまの後、牛乳が少し残ってしまった子が、「おうちで牛乳パックの開き方を練習してきたよ。自分で開いて牛乳をバケツに入れます!」と自信をもって行動することができていました。 ご家庭での協力により、子どもたちは安心して過ごすことができています。 保護者の皆様、いつもありがとうございます。 4/13 3年生の外国語活動の授業が始まりました。 |
|