12/16 ものの名前 1年生りんご、みかん、バナナなどは一つ一つの名前です。 一つ一つの物をまとめて付けた名前は「くだもの」です。 ものの名前を集めてお店屋さんごっこをするために、今準備をしています。 12/16 川と災害 5年生12/16 走って 跳んで 4年生体育館がだいぶ冷えてきたので 時間走や長めのストレッチをして 体を温めてから飛び始めました。 久し振りに跳んだので 感覚が戻るのに少し時間がかかりました。 12/16 クリスマスおはなし会いつも通り「ろうそくの歌」からスタートしました。 読んでいただいた本は2冊 「ふゆとみずのまほん こおり」 「アンナの赤いオーバー」 クリスマス前に冬の季節を感じる本を読んでいただき、朝から興味津々に本の世界に引き込まれる笑顔の子供たちの姿が見られました。 DVDを準備していただいた「おはなし会ボランティア」の皆さん、ありがとうございました。 12/15 水溶液 6年生4つの試験管に入っている水よう液は、一見同じように見えますが、すべてちがう水よう液です。(食塩水、うすい塩酸、うすいアンモニア水、炭酸水) 見た目、におい、蒸発、リトマス紙、などから試験管に入っている水様液を当てる学習を行っていました。果たして正解は・・・。 12/15 小ぎつね 2年生息の強さに気を付けながらけんばんハーモニカの演奏の練習をしています。 タンギングが上手になってきました。 12/15 入らない?! 4年生金属の実験です。 金属球を熱したり冷やしたりした時の 体積の変化を調べました。 12/15 音楽 くすのき学級12/15 劇団四季「こころの劇場」 6年生12/14 アレルギー除去食料理毎にすべての原因食材を除いた共通除去食は、黄色の器に入れます。 給食室で全部の献立をオレンジ色のトレーに盛り付け、除去食品名と個人名を添付して、担任に直接手渡しします。 写真は、あさりと牛乳、粉チーズを抜いたクラムチャウダーと、クルトン無しでクリームチーズ抜きのドレッシングをかけたシーザーサラダです。 12/14 けんばんハーモニカの復習をしよう 1年生今日は今までに取り組んだ「けんばんハーモニカ」の復習をしました。 「よろこびのうた」では二重奏に挑戦。2つのパートに分かれて演奏しました。ちょっと前に取り組んだ楽曲も思い出しながら、上手に弾くことができました。 12/14 松ぼっくりの飾りつくり2 1年生一人一人の作品ができあがり、飾られるのが楽しみです。 12/14 松ぼっくりの飾りづくり くすのき学級松ぼっくりにヒートン(金具)をつけて、たこ糸を通します。最後にリボンを結び付けるのですが、固結びをした後の蝶々結びに苦戦しながらも、頑張ってリボンを結び付けることができました。 早く終わった高学年の子供たちは、モールやキラキラの飾りを付けてデコレーションしていました。 12/14 応援してください2 4年生ロイロノートを使った発表の仕方にも慣れてきました。 みんなが考えるこれから身につけたい力や 取り組みたいことには 共通点があるようです。 12/14 そっと見てね ひみつの景色 5年生箱の中をどんな場所にしようか考えて、材料を工夫して思い思いの景色を表現しています。 12/13 虹が出ました12/13 薬物乱用防止教室 6年生タバコも薬物の一種であることを知りました。 一見薬物に見えないものが危険な薬物である場合があることを知り、驚いていました。 今回の防止教室を通して、タバコの煙に含まれる有害物質の種類、タバコや規制薬物が体に与える影響について理解を深めました。 12/13 願いましては 4年生「ご破産」の仕方 玉のおき方 少しずつ思い出していきました。 12/13 書き初めの練習 5年生12/13 チームで作戦を立てよう 3年生チームで作戦を立て、どうやったら上手く守れるのか考えました。 試合後にはチームで振り返りを行い、次の試合に生かす話し合いが行われました。 |
|