12月7日 今日の給食

今日は、チャーハン、麻婆豆腐、ワンタンスープ、牛乳です。
麻婆豆腐は白いごはんに乗せて食べるのですが、今日はチャーハンです。「まあ、ぼうしよう。」と、思いましたが、給食の麻婆豆腐は辛くないので、そのまま美味しく食べられました。
12月も、もう7日なのかと思いました。今日は、24節気の大雪(たいせつ)です。季節は本格的な冬になります。風邪などひかないように、健康管理を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 今日の給食

今日は、黒砂糖パン、ペンネミートグラタン、ジュリアンスープ、牛乳です。
ペンネは、ペン先のような形をしているのでペンネなのだそうです。形を見て「ああ、ペンね。」と、思いました。マカロニの一種で、とてもうまかろうに思います。
ジュリアンスープのジュリアンは、フランス料理で細切りという意味のようですが、ジュリアンはラテン語のユリアノスに由来するフランスでの男性名で、イタリアではジュリアーノとなります。
今日の給食で、マカロニウエスタンの名優、ジュリアーノジェンマが思い浮かびましたが、マカロニウエスタンなんて、古すぎて分かるわけなかろうにと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てっぺん教室が開かれました

3日(土)の午前中に、てっぺん教室が
開かれました。
今回は、手作り楽器づくり(荻野副校長先生、石戸先生)
と将棋教室、ボッチャ教室です。
たくさんの方に、お手伝いをいただいております。

自分の興味関心のあること
新しい分野のことにチャレンジできる
てっぺん教室。
子供たちの生き生きとした
表情が沢山見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 今日の給食

今日は、かやくごはん、れんこん団子汁、野菜のおかかあえ、牛乳です。
れんこん団子汁は、れんこん入りの肉団子が入っています。れんこんは、すりおろしてあるので、れんこん感はありませんが、何か美味しいものが入っているなという感じです。れんこんには、ビタミンCやカリウム、ポリフェノール、などが豊富に入っていて、栄養価が高い野菜です。れんこんは、蓮の花の根ですが、鑑賞用の蓮は根が細くて食用にならないそうです。私は鑑賞には耐えませんが、根が暗いので人気者にはなれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 今日の給食

今日は、オムライス、野菜スープ、牛乳です。

オムライスは、日本で誕生したメニューです。大阪のあるお店で、よく来るお客さんがオムレツとライスを別々に頼んでいるのを見て、思いついた一品だそうです。意外と歴史は古く、何と大正14年から提供されていたんだとか。

今日のオムライスは、チキンライスの上にきれいな卵色の薄焼卵がのっていて、食べるのがもったいないと思ってしまいました。(しっかり食べましたけど。)改めて、大勢の給食を味と見た目も楽しませてくださる給食のスタッフの皆さんに感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 今日の給食

今日は、ごはん、鮭の塩麹焼き、野菜のごまみそあえ、けんちん汁、牛乳です。
やまのんも大好きな、和食です。美味しい和食は食が進みます。チリ産の鮭ですが、塩麹を使っているのが和食のしょうこじゃありませんか。今日は、ごはんも新米を使っているそうです。新米はとても、おいしんまい。今日は、このへんで、おしんまいにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の授業の様子です。

鑑賞です。
友達の作品を見て
良いところなどをタブレット入力して
提出していました。

作品作りだけでなく、
友達の作品を見て学ぶ時間も
したいものです。

外国語の授業の様子

5年生の授業です。

「ていねいな言い方で注文しよう」を
テーマにして、授業が進められていました。

サンドイッチやいろいろな飲み物の単語練習をしてから
お店で、何を注文しているか?を聞き取っていました。

カードゲームをしながら楽しんで外国語に親しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/30 今日の給食

今日は、お豆チャーハン、スタミナサラダ、卵とわかめのスープ、牛乳です。
チャーハンには畑のお肉の大豆、サラダには豚肉が入っていてスタミナがダブルで取れるメニューです。海の野菜と言われるわかめスープとともにバランスよく美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 今日の給食

今日は、ごはん、せたがやそだち大根と豚ばらの煮込み、豆腐のすまし汁、牛乳です。
大根は、せたがや育ちの大蔵大根です。昭和40年年代まで世田谷区内のあちこちで生産されていました。 平成9年から区内の農家で栽培を復活させたそうです。大蔵大根は、肉質が締まっていて美味しいので、販売所が、だいこんざつするとか、しないとか。
江戸時代の世田谷は、江戸近郊の農村で、野菜を江戸市中に持って行き、売りさばいていました。現金収入があったので、農家は裕福だったようです。ある日、農家に盗賊が入り、大金が盗まれました。代官所に盗難届を出そうとしたら、「百姓の身分で不相応の金子を持っているのは、如何なることか。」と、受理されなかったそうです。この農家は、名主などの上層農家ではなく、普通の農家だったとのことなので、世田谷の農家がいかに裕福だったのかがわかります。
今年は、3年ぶりに「世田谷のボロ市」が開催されます。5年に一度の「市町代官見廻り行列」もあるので、足を運んでみてはいかがでしょうか。
こちらも、だいこんざつするかもしれないので、感染にご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 今日の給食

今日は、カレーうどん、野菜の浅漬け、じゃがいものそぼろ煮、牛乳です。
カレーうどんは、かつおだしが効いておそば屋さんの味です。おそば屋さんのカレーうどんといえばカレー南蛮ですが、この南蛮というのは、長ねぎのことなのだそうです。そういえば、鴨南蛮そばにも、長ねぎが入っていますね。私の田舎では唐辛子を南蛮と呼んでいました。これは昔、唐辛子を南蛮胡椒と呼んでいたからのようです。唐辛子を胡椒と呼ぶ地方もあるそうです。
「きょうのこんだて」にスリランカにも、かつおぶしがあるということが書いてありますが、日本のかつおぶしの元祖はスリランカだという説があります。でも、本当にスリランカから伝わったのかどうかは、わからんか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業の様子

3年生の社会科の授業です。
「火事から地域の安全を守る」という単元で、今日は成城消防署で働く消防士さんに来ていただきました。消防車の設備やお仕事の話を聞いたり、防護服に着替えるところを見せていただいたりすることができました。出動要請が来てから、1分以内に着替えて出動するよう、心がけているそうです。みんな、真剣な表情でお話を聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「やまの会議」の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6校時は、
やまの会議でした。

各委員会の委員長と4〜6年生の代表委員
が集まりました。

山野小学校がよりよくなるためにできることについて
話し合いました。

子供たちから出た意見の
実際の取り組みは、
委員長が「○○委員会でやってみます!」と
引き受けてくれて動き出します。

これからの活動がとても楽しみです。


11/25 今日の給食

今日は、チーズトースト、ツナとコーンのサラダ、オニオンスープ、みかん、牛乳です。
トーストをそのまま食べても十分ですが、スープにちぎったパンを浸しながら食べるというオススメの方法で食べてみたら、玉ねぎの甘みとチーズの塩気が相まってさらに美味しくなりました。
コーンな食べ方もたまにはよいですね。カフェで食べているような気分になりました。今度、家でもやってみようと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の景色

今日は、4階の廊下からとても綺麗に富士山が見えました。
2年生の子達も「すごい!!」と感動していました。

校庭は、色付いた「やまののやま」と青空がとても綺麗でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

交流活動の様子1

2年生と5年生の交流活動の様子です。
やまのフェスタで忙しい中、5年生が楽しい遊びを企画してくれました。
2年生も5年生も素敵な笑顔が見られました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流活動の様子2

迎えに来てくれた5年生の優しさがたくさん見られました。2年生も安心しきっています。もうすっかり仲良しです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流活動の様子3

遊んでいるときも5年生は、2年生のことを気にかけてくれていました。

5年生のみなさん、本当にありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日 今日の給食

今日は、さつまいもおこわ、白糸鱈の南蛮漬け、油揚げと野菜のみそ汁、牛乳です。
白糸鱈は、北米の大西洋側や、フランス以北の北海、太平洋に生息する魚です。姿が鮭に似ているので、シーサーモンとかロックサーモンとか呼ばれているそうです。鮭に似ているけど鱈なので、身は白いということです。南蛮漬けの味は、なかなかおもしろいと思います。
スケソウダラに近いような気もしますが、マダラにも似ているような。マダラの味については、記憶がまだらでよくわかりませんけど。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科の学習の様子です。
すみれば自然庭園に、秋の様子の観察に行きました。
夏からの変化を観察カードに記録します。
みんな集中して取り組んでいました。
冬の様子も観察に行く予定です。どのように変化しているか楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

学校運営委員会報告

同窓会