栄養素について調べ学習では、iPadを活用して班員一人一人が分担して調べた内容を班長がまとめてロイロノートで提出します。 成長期の中学生には、自分が食べるものの栄養素について意識してもらいたいと思います。 家庭科 辻 侑希 5月9日(月)今日は曇り空、昨日より気温が低い予想となっていますね。衣服での調節を心がけてください。 さて、皆さんの登校時間帯に科学技術学園高校の前には大型バスが駐車予定です。通り道の人は、気をつけて登校してください。 (副校長) 悔しい気持ち対戦チームは東京ヴェルディバンバーダuー15。 試合の入りはよく、さあこれから!というところで、今日は自分達の自滅で、コールド負けを喫しました。 相手への四死球、自分達のエラーを0に近づけることが中学野球では、勝負の鍵となります。 ここにしっかり向き合えたチームが都大会に近づきます。 区大会初戦まで残り35日。コツコツ努力を積み重ねることが何よりの力になることを信じて頑張ります。 田中智也 検校幸雄 山川建二(外部指導員) サッカー部 大会結果初戦の相手は三田国際中学校。 今日までの練習の成果を発揮し、果敢に攻め続け、守備も集中してお互いをカバーし合いました。 一年生も応援に駆けつけ、砧中サッカー部全員で戦い、結果は、砧 6-0 三田国際 で初戦を勝利。 リーグ突破に向け、良いスタートを切ることができました。 また、今大会からは会場によって有観客も可能となり、本日も保護者の方々が応援に駆けつけてくださりました。ありがとうございました。 リーグ戦は残り2戦。全勝突破でトーナメント進出を目指します。 来週も応援よろしくお願いします。 サッカー部顧問 石山大輝 磯貝元宏 淵上英紀 男子バスケットボール部 夏季大会砧中 55 - 36 筑波大学附属駒場中 です。 集中力を切らさず最後まで戦うことができ、二回戦に駒を進めることが出来ました。 野島 男子バスケットボール部 夏季大会砧中 25 - 21 筑波大学附属駒場中 白熱したゲーム展開です。 集中を切らさず後半も頑張ります! 野島 男子バスケットボール部 夏季大会砧中 vs 筑波大学附属駒場中 まもなく試合開始です。 緊張した面持ちですが、今までやってきたことを出し切り勝ちましょう! 野島 練習試合1試合目は投打が噛み合い、自分たちの流れで試合を進めることができました。守備でのミスも少なく、課題を意識して野球ができていました。 2試合目は初めてのポジションを守ったり1年生が出場したりしました。全員でミスをカバーしあって、なんとか追いつこうと頑張りました。 夏大会まで約1ヶ月。ここからさらにチーム力をあげていきたいと思います。 田中智也 検校幸雄 山川建二(外部指導員) 立夏を過ぎまた、暑さも少しずつ感じる1日となっています。 学校はお休みですが、今日も各地で部活動が行われています。 都大会を目指して、奮闘中です! 検校幸雄 ポロシャツ販売のご案内
標準服メーカーより、ポロシャツ販売についてのご案内が届きました。
夏服の標準服は、全学年ワイシャツまたはポロシャツとなります。ポロシャツは、ボトムスの上に出して着用できるデザインになっています。 メーカーの諸般の事情により、納入時期が7月上旬となっていることをお詫び申し上げます。ご希望の方はご案内を確認の上販売店への申し込みをお願いいたします。(副校長) ポロシャツ販売についてのご案内 服装についてのご質問と回答 令和4年4月 部活動が終了しました
部活動が終了し、生徒が帰路についています。
久しぶりの学校生活で疲れたと思います。ゆっくり休んでください。(副校長) 1年生 学年集会クラス対抗の2つのゲームを楽しみました。失敗しそうな時もクラスで励まし合える素敵な学年だと思いました。6月の運動会に向けて、さらに協力し合えるクラスづくりをしましょう。 1学年 黒田 ☆ 5月6日 の 給食 ☆・中華おこわ ・若竹汁 ・白身魚のあずま煮 【 産 地 】 人参:徳島 ねぎ:千葉 生姜:高知 えのき:長野 油揚げ:カナダ・アメリカ原料 わかめ:三陸 産 白身魚(メルルーサ):アルゼンチン産 ぶた肉:北海道 たけのこ:香川 【 今日 の 一言 】 昨日は5月5日こどもの日でした。砧中の給食でも、行事食である「ちまき」を作りたかったところですが、今の食数、給食室の体制などを考えると、「おこわを作る→1個1個竹の皮につつむ→蒸す」 という工程を給食時間までに完了できるかが難しかったため、皮に包まない「中華おこわ」として出しました。米ともち米を半分ずつにし、ラードを加えて炊飯しているので、コクの深いご飯になっています。具には豚肩肉の角切りと、椎茸、たけのこ、にんじん、ねぎを使っています。きのこ・野菜はみじん切りにしているので、混ぜご飯特有のボリューム感は控えめになっているので、食べやすいと思います。 白身魚のあずま煮は、「煮」という名前が着いていますが、調理法としては下味を漬けた魚に片栗粉をまぶして揚げた後に、タレをかけています。「あずま」とは「関東地方」のことを指し、この料理は関東の学校給食から誕生した料理です。学校給食発祥なだけあって、とても美味しい魚料理です。 若竹汁は、味の相性が良いとされる「わかめ」と「たけのこ」を使った季節の料理です。おこわにもたけのこを使っていますが、こちらのたけのこは、今年とれたばかりの新鮮な物を使っています。ダシとたけのこの風味を感じ取れるよう、塩と醤油の味は少し控えめにしました。 クラスによっては、ご飯、魚、若竹汁のどれかが多めに残っているといった様子が、時々見られました。しかし、「全ての料理を多く残している」クラスはありませんでした。4月の汁物は具が少なめだったので今日の若竹汁が具だくさんに感じた、欠席者が多くて魚が多く残ってしまった、様々な理由が考えられます。また、4月の「たけのこご飯」に比べると、今日の混ぜご飯の残菜はかなり少なかったです。今後もクラスの残菜について注視していき、より良い形を目指していきたいと思います。 昼休み図書館、校庭、多目的ホール、教室、… いろんな居場所での過ごし方があります。 中でも図書館や校庭のボールの貸し出しは委員の当番活動に支えられています。皆さんの協力が欠かせないですね。 今日は週末、生活委員会の週番引継ぎも昼休み中に行われていました。(副校長) 写生会終了(I組)学校に戻ってきて、これから片付けを行います。 大きく踊る鯉のぼりを上手に描くことが出来ました。 I組 赤塚 集中していますどの学年もよく集中して学習に取り組んでいます。(副校長) くろつけ【くろつけ】とは、田んぼを取り囲んでいる土の壁に田んぼの土を塗り付けて、割れ目や穴を塞ぎ、防水加工をすることです。モグラやケラが開けた穴から水が入って漏れるのも防ぎます。水が漏れると、水の管理が困難になるだけではなく、除草剤や肥料の効果も低下するので、田植えの前に行われる大切な作業とのことです。 検校幸雄 次大夫堀公園にて写生会(I組)大きな鯉のぼりをそれぞれの角度から見ています。ダイナミックに動く鯉のぼりを生徒たちは力一杯に描いています。 じっくり観察して、自由に描いてほしいと思います。 I組 赤塚 お詫び
今朝、8時10分ごろまで学校の電話が留守番電話になっておりました。欠席連絡等をいただいた方にはご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。お詫び申し上げます。
副校長 廣田 桂子 I組 写生会出発前朝の会では持ち物の確認をしました。去年は天候不良のため民家園に行くことができなかったので、みんなワクワクしています。(副校長) |
|