今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

学校図書館に紫陽花が咲きました

図書ボランティア(通称「図書ボラ」)の方々の作業によって学校図書館の入り口がきれいな紫陽花で彩られました。お休みの日の作業、ありがとうございました。

各階の出張図書館にテーマに沿ったさまざまな本の紹介があったりしますので、季節の移り変わりを感じながら、本を探しに図書館に行ってみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.393

6月14日は「フラッグデー(アメリカ)」
1777年のきょう、第28代ウィルソン大統領が「星条旗」を正式にアメリカ合衆国の国旗と定め、国民の祝日としました。
「オリンピック大会旗(五輪旗)」が制定された日も1914年のきょうでした。

今日のおすすめの1冊は。。。
『世界の国旗大図鑑 4 南北アメリカ・オセアニア』
松田博康(監修) / 小峰書店

国旗はその国のしるしとなる旗です。国旗の成り立ちの由来や意味を学べるのはもちろん、現在の各国の様子がどのような状況にあるのかを産業、自然・環境、文化、歴史、世界遺産、そして、日本との関係の観点から幅広く学べる1冊です。
画像1 画像1

2年生数学

連立方程式
数式の表し方が違いますが、見方を変えればこれまで習ったような式になります。
いつものグループでどうしたらいいか聞いたり、教えたり。でも、あまり言葉が少ないような気がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.392

6月13日は「FMの日」
FMとは、ラジオのFM放送のことです。アルファベットでFが6番目、Mが13番目であることから決められました。ちなみにFMとは、「Frequency Modulation」の略称で、電波周波数を信号波の振幅に応じて変化される方式のことをいいます。

今日のおすすめの1冊は。。。
『きっときみに届くと信じて』
吉富多美(著) / 金の星社

ある日、FMラジオ放送のパーソナリティをしている南條佐奈に「いじめ予告」のメールが届きました。佐奈は発信者からの心のSOSを感じ、ラジオを通じて悩みを抱える子供たちに命の大切さを伝えていくことを決意します。「きっときみに届くと信じて」。

清掃活動ボランティア

青少年経堂地区委員会による地域清掃活動ボランティアとして本校の中学生が参加しました。
途中、地域のいろいろな場所について説明していただきながらの清掃だったので、長い道のりが短く感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区班確認避難訓練

火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。
下校時なので外履きに履き替えたため時間はかかりましたが、静かに集合することができました。ただ、ハンカチをもっていない生徒が若干いました。煙を吸い込まないようにするためには必須です。

集合後、地区班の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト

生きる上で重要な体力。自分の体力の課題をつかみ、体力の向上、改善に努めるための体力テストを行っています。
ハンドボール投げ、長座体前屈、反復横とび、上体起こし、握力の5種目で、50m走、1000m走または11500m走、立ち幅とびは体育の授業で行います。

よりよい記録を求め、みんな一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.391

6月10日は「時の記念日」
『日本書紀』の記録によれば、西暦671年のきょう初めて時間が計られ、それにちなんで、東京天文台と生活改善同盟会が1920年にこの記念日を制定しました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『ニュートン別冊 相対性理論と時空の科学 時間とは何か?空間とは何か
?』
ニュートンプレス(発行)

アインシュタインが発表した相対性理論によると、絶対的な時間や空間は存在しないという。では、私たちが認識している時間とはいったいどのようなものなのか。時間と空間の仕組みを相対性理論の観点から紹介した1冊です。

学習習得確認調査

今年は実施時期が例年より遅くなりましたが、昨年度までに学習した内容についてどの程度定着しているか図る世田谷区独自の調査です。
昨年度までの学習内容ですので、1年生は英語はありません。

今回の結果をもとに、どのように学習をしていったらいいか考えるいい機会になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.390

6月9日は「ロックの日」
「ロッ(6)ク(9)」の語呂合わせにちなんだ記念日です。音楽のジャンルであるロックンロールを愛する人たちによって制定されました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『ザ・ビートルズ ロックの革命児たち (講談社 火の鳥人物文庫)』
広田寛治(著) / 講談社

20世紀最高のロックバンド「ザ・ビートルズ」。そのメンバーであるリンゴ、 ジョン、ポール、ジョージの4人の幼少期から彼らが出会いバンドを結成、世界的なトップアーティストにのぼりつめ解散するまでのエピソード、その後の活躍などの様子を詳しく描いた1冊です。

おすすめの1冊 No.389

6月8日は「バイキングの日」
793年のきょう、海賊バイキングのことが初めて記録に現れました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『海賊の文化史』
海野 弘(著) / 朝日新聞出版

映画や漫画などにも大きな影響を与えてきた「海賊」たちの歴史がまとめられた一冊です。海賊を主人公にした有名な漫画のキャラクターの名前がとられた人物も紹介されています。

平常の授業に

体育大会が終わり、行事への熱も下がり、平常の授業中心の生活となりました。これまでと変わらず、一生懸命頑張る桜木中生です。
今度は23日から始まる定期考査に向けて勉強ですね。
(画像は上から3年国語、2年学活、1年数学少人数)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.388

6月7日は「母親大会記念日」
1955(昭和30)年のきょう、「生命を生みだす母は、生命を育て、生命を守ることをのぞみます」とスローガンを掲げ、第1回日本母親大会が3日間開催されました。これを記念し制定された記念日です。

今日のおすすめの1冊は。。。
『母さんのコロッケ 懸命に命をつなぐ、ひとつの家族の物語』
喜多川奏(著) / 大和書房

仕事をやめ、塾を立ち上げた主人公は、思うようにいかず不安な日々をおくっていました。そんなある日、不思議なキャンディを食べたことから自分のルーツを知ることになります。家族のありがたさを感じることができる1冊です。

体育大会 場面集

最後は色別総合優勝、学年別学級優勝、クラス旗最優秀賞の結果発表でした。
競技に全力を尽くすことはもちろんのこと、係や応援にも全力で取り組んだ一日でした。

そして、PTAの係の皆様には受け付け、パトロール等たいへん多くの方々にご協力いただきました。体育大会進行に教員が専念できたのも皆様のおかげです。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 場面集

全学年3クラス揃ったので色別対抗リレーも新たに加わりました。何番目に何年生を配置するか、男女の配置は。。。など1人1周を走るだけに作戦も重要なポイントでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 場面集

1年生、2年生でも全員リレーがありました。そして、3年生の学年種目「大ムカデ」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 場面集

障害物走、3年全員リレー、午後の初めは新規種目の部活動対抗リレー。オフィシャル部門とエキシビジョン部門に分かれて行いました。エキシビジョン部門では各部活動で使っているものをバトンにして、披露することを主に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 場面集

1000m走と1500m走、2年生学年種目「お助け綱引き」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 場面集

きれいな青空の元ラジオ体操、個人種目、1年生学年種目「台風の目」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 場面集

クラス旗投票、スローガン、選手宣誓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/9
(月)
成人の日
1/10
(火)
3学期始業式
1/11
(水)
(職員会議)
1/12
(木)
安全指導

おしらせ

学校より

学校保健

学校関係者評価

PTAからのお知らせ

運営委員会だより