『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

×÷は使わないで

画像1 画像1
1年生数学
文字式の表し方の学習をしています。
文字式の表し方は、とても合理的にできているのですが、
2×bとb×bがこんがらがっているようですね。
また、次回復習しましょう。(副校長)

☆ 7月5日(火)の 給食 ☆

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・ご飯  ・さばのみそ煮
・ごま和え  ・冬瓜のスープ


【 産 地 】

生姜:高知  もやし:栃木  ほうれん草:栃木
人参:北海道  えのき:長野  冬瓜:愛知
小松菜:栃木  さば:北欧産  白ごま:スーダン・パラグアイ産
赤みそ・白みそ:国産  豚ももひき肉:北海道  豆腐:愛知・佐賀
油揚げ:カナダ・アメリカ原料  米:山形(つや姫)


【 今日 の 一言 】

 今日は旬の食材「冬瓜」を使ったスープです。冬瓜は水分とカリウムが多く、他にも各種栄養をもっているため、夏バテ防止などに効果があります。中学生の健康を守るためにも、給食で旬の食材を活用しました。スープはかつお節でだしをとり、塩と薄口しょうゆで味付けをしています。薄口しょうゆは普通のしょうゆよりも色が薄いので、中まで透き通ったきれいなスープになります。ひき肉、野菜、豆腐、油揚げを加え、最後にさわやかな風味のしょうが汁と、片栗粉でとろみを少しつけて完成です。冬瓜もやわらかく、そして煮崩れしていないという、最高の仕上がりでした。調理員さんありがとうございます。
 ごま和えはしょうゆ、三温糖、少しのみそと白ごまで作っています。冷やしてから出しているので、気持ちよく食べられます。
 さばのみそ煮は赤みそと白みそでしっかり味をつけています。今日の白ご飯と一緒に食べると、最高の組み合わせです!
 どれもとっても美味しかったのですが、クラスによってはほぼ完食〜どれか1品がけっこう残っているといった、ばらつきのある状態でした。中学校給食は30分と時間が短いのも関係しているかもしれません。また、中学生としていろいろな悩みをかかえて食欲がわかない日もあるかもしれません(私の勝手な想像ですが)。そんなときこそ、しっかり給食を食べて、元気を出して欲しいと思います!
 なかなか一筋縄ではいかない中学校給食ですが、明日の夏野菜カレーは、みんなが笑顔になるような仕上がりを目指してがんばりたいと思います。

コマーシャル?

画像1 画像1
2年生家庭科

画面にはペットボトル飲料のコマーシャル、これは、特定保健用食品がどういうものかを確認するために流されたものです。

その他に加工食品の利点、問題点について学びました。
加工食品を選ぶ時に注目することなど生活するうえで大切なことを考えています。(副校長)

台風4号への対応について【第2報】

画像1 画像1
台風4号は、午前9時に温帯低気圧に変わりました。関東では、今夜遅くから雨が強まる予報です。未明から早朝が雨のピークのようです。

明日の登校については、平常通りとしますが登校時には、河川の近くを避けるなど地域の状況に気をつけてください。(副校長)

雨が降り始めました

画像1 画像1
昼休み終了のチャイムと同時に雨が降り始めました。
今日は、過ごしやすい昼休みでした。(副校長)

モーニングセットで例えると

画像1 画像1
3年生 理科
熱の伝わり方について学習しています。
熱伝導、対流、熱放射をモーニングセットで例えていて生徒にも分かりやすかったようです。
熱伝導はフライパンで目玉焼き、
対流は電気ケトルでコーヒー、
熱放射はトースターでトーストといった具合です。(副校長)

☆ 7月4日(月)の 給食 ☆

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・チリビーンズドッグ  ・ごまドレッシングサラダ
・小松菜のクリームシチュー


【 産 地 】

にんにく:青森  玉ねぎ:群馬  人参:北海道
もやし:栃木  きゅうり:埼玉  じゃが芋:茨城
小松菜:群馬  シュレッドチーズ:オランダ・アメリカ産
白ごま:スーダン・パラグアイ産  バター:国産
豚ひき肉:北海道  豚肩ロース:岩手  鶏ガラ:国産
大豆:北海道  ホールコーン:アメリカ産  米粉:国産
マッシュルーム缶:インドネシア産


【 今日 の 一言 】

 今日のパンは、豚ひき肉、大豆と野菜のみじん切りを炒めて、トマトピューレとケチャップなどの調味料を加えて作った具をサンドしています。野菜と豆の栄養がしっかりとれます。最後に、上にチーズをのせて、オーブンで焼き上げました。美味しかったのですが、もう少し味を強くした方が中学生向きかなとも思いました。「チリビーンズドッグ」という名前に負けないように、次はチリパウダーを増やして、もう少しスパイシーな仕上がりにしてみようかと思います。
 また、今日のクリームシチューは小松菜を入れています。旬というわけではありませんが、小松菜には鉄分やカルシウムなど、成長期の子供に大切な栄養が含まれているので、それらを強化するために加えました。彩りもきれいです。また、使っている肉は煮込んでもやわらかいままの「豚肩ロース」の角肉です。そしてルウは使わずに、米粉を牛乳で溶いてとろみをつけています。こうすることで、暑い季節でもさっぱりして食べやすいクリームシチューが出来上がります。みんなたくさん食べてくれたようで、この日のシチューの残菜率はたったの6%でした!

7月5日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今朝、2年生は社説学習を行っています。
テーマは食品ロスの削減

教室では冷房効率を上げるためカーテンを閉めています。

明日の登校時の天候について、天気予報を注視し、
対応についてお知らせしてまいります。(副校長)

台風4号への対応について【第1報】

画像1 画像1
台風4号は、4日(月)15時現在、東シナ海を北北東に進んでいます。今後、温帯低気圧または、熱帯低気圧に性質を変えながら西日本を東に進んでいく見込みで、関東は6日(水)が大雨となりそうです。

6日の授業や保護者会については実施予定ですが、台風の動きを確認しながら、随時お知らせいたします。(副校長)

暑い夏は癒しと共に。

画像1 画像1
画像2 画像2
先週までの暑さとは違い
今日は蒸し蒸しする暑さです。

体調を崩しやすい天候ですので
次の日に疲れを溜めないよう
しっかり休んでくださいね。

7月の掲示を
もっとわかりやすくしよう!と思ってくれた生徒が
イラストを描いてくれました。
文字だけではなく
イラストもあるとわかりやすくなりますね。
そして
かわいいイラストに癒されます。

誰かに言われたからやる。
ではなく
こうしたらもっといいな!
だからやってみよう!
という気持ちがとても素晴らしいと思います。
そしてとても嬉しい気持ちになりました。

夏休みまであと12日
挑戦したいと思うことを
見つけてみてください。

保健室

団結力と授業態度

画像1 画像1
3年学級委員会
今学期の反省を行っています。
修学旅行、運動会を終えて、クラスの団結力が高まり、さらに授業態度も良いという声が上がっています。お互いのクラスの良さを認め合う雰囲気もとてもいいですね。(副校長)

今年度初めての水泳授業(I組)

画像1 画像1
本日より、I組の水泳授業が始まりました。

朝から雨が降っていましたが、昼になると雨は上がり水泳授業が出来る状況になりました。

水に入ると「思っていたよりも温かい」と言った声が聞こえてきて、楽しそうに授業に取り組んでいます。

一年生はとても緊張する授業のひとつとなりますので、怪我のないよう教員一同丁寧に生徒達の様子を見ていきたいと思います。

I組 赤塚

はんだごて

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生技術
はんだごてを使うのは今回が初めてです。はんだごてはとても高温になるので慎重な作業が求められます。今日は、練習用の基盤を使って体験しました。(副校長)

金属が燃えると

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生理科
化学反応について実験しています。
今日は、金属を燃やす前後で重さがどう変わるかを調べていました。(副校長)

Tボール大会を思い出して

画像1 画像1
画像2 画像2
I組は国語の時間にTボール大会の作文を書きました。
ビデオを見て思い出しながら書いているクラスもありました。
Tボール大会はみんな頑張っていたと聞いています。バッターになったときの緊張感や得点したときの喜び、失点したときの悔しさなどがどんな風に書かれているか楽しみですね。(副校長)

☆ 7月1日(金)の 給食 ☆

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・ガーリックライスなすミートソース  ・キャベツとコーンのサラダ
・小玉すいか  ・牛乳


【 産 地 】

にんにく:青森  パセリ:長野  玉ねぎ:愛知
じゃが芋:茨城  人参:千葉  キャベツ:長野
小玉すいか:茨城  豚ひき肉:北海道  豚レバーミンチ:国産
粉チーズ:ニュージーランド産  大豆:北海道
ホールコーン:アメリカ産  マッシュルーム缶:インドネシア産
ダイストマト:イタリア産  なす・きゅうり:世田谷区
米:山形(つや姫)


【 今日 の 一言 】

 今日の料理は、みじん切りのにんにくとパセリを一緒に炊いたガーリックライスと、夏野菜の「なす」を使ったミートソースです。なすは子ども達が苦手な野菜の代表格です。そこで、今日の料理は「なす」と「じゃが芋」を一度素揚げしてから入れています。じゃが芋はホクホクになり、なすは油と相性が良いため食べやすい味になり、色や形の崩れも防ぐことができます。「なす」という名前で毛嫌いされることもなく、暑い中でもよく食べてくれていました。
 そして、同じく旬の食材の「すいか」です。こちらは6月に出したときに、残菜が多く出ました。私自身、子供のときは「すいか」が苦手だったので気持ちはわからなくもないのですが、それでも一口もかじられないままのすいかが多く残っていたので、何とかせねばと考えました。そこで、手紙を各クラスに付けることにしました。すいかも育ててくれた農家の方がいる、運んでくれた八百屋さんがいる、きれいに洗って丁寧に切ってくれた調理員さんたちがいる、たくさんの人達の手がかかっているから、みんなも大切に食べようといった内容の物です。残菜は12%と、前回とそれほど変わらなかったのが残念ですが、それでも先生たちから「手紙読みました。」「うちのクラスがんばりました。」と言ってもらえました。きっと子供たちにも、何かしら心に残ったものがあるのではないかと思いました。

国語研究授業

画像1 画像1
2年生国語
研究授業を行っています。
熟語の構成についての学習です。
濃淡のように反対の意味をもつ言葉からなる熟語や河川のように同じ意味をもつ言葉からできる熟語について他にもないか、どんな漢字が使われているかなどを考えました。
生徒の興味関心を引き出すことができたか、ICTの活用が効果的であったかなどを検証していきます。(副校長)

国際成人力調査

7月、暑い日が続いていますが、今週は台風の動きが心配される状況です。
今後状況を区と相談し、対応を確認したいと思います。

さて、生徒の学力や学力調査が話題になりますが、義務教育終了後の「成人」の学ぶ力についてはあまり話題になりません。
でもOECDでは、10年ごとに成人(16〜65歳)の学ぶ力の調査「国際成人力調査」を行っています。
読解力・数的思考力・ICT活用による課題解決能力の3つを評価していますが、いずれも、前回の調査ではOECD加盟国中トップでした。
日本の教育は、学校卒業後の社会で学び続ける力を育んで生きた、と言えるのだと思います。
ただ、「大人の学ぶ力」が世界トップの日本でも、3割程度の人の読解力に課題があります。
学校の中で読解力の苦手な生徒を支援し、読解力を身に付けていくことが、社会に出た時、商品の説明書や商品購入等の契約書を読むことに繋がっていきます。
学ぶことが苦手な生徒にも丁寧に支援できるよう、頑張っていきたいと思います。

                校長 大坂 崇

校長室だより20


7月4日(月)

画像1 画像1
おはようございます。
雨の週明けスタートとなりました。湿度が高いのでエアコンを使って快適に過ごせるよう気をつけてまいります。(副校長)

生徒会役員選挙に向けて

画像1 画像1
選挙管理委員会が行われました。
来週、生徒会役員選挙公示が行われます。次期生徒会役員を決める大切な選挙です。
よろしくお願いいたします。(副校長)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/10
(火)
始業式
1/14
(土)
土曜授業日 身だしなみを考える日

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

行事予定表

進路だより

来年度入学用