学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

10/20 木曜日の朝ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヒントになる写真を3枚見ていきます。最初は、すごく近くに寄って撮影した写真なので、すぐにはわかりません。だんだん撮影場所を引いて撮った写真になり、2枚目、3枚目になるとわかってきます。

10/20 木曜日の朝ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館、玄関のたぬきの置物・・・中には「この人だれでしょう?」と先生も登場です。
ZOOMならではの楽しいクイズ集会でした。
後期集会委員会初仕事でした。楽しい集会をありがとう!
緊張しながらカメラの前で話していた集会委員です。終わった時の各教室から聞こえる拍手に、満足感いっぱいの様子でした。

10/20 3年生石井戸囃子に挑戦ー1

今日は、石井戸囃子保存会の方に来ていただき練習できる貴重な木曜日です。
担当に分かれて練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 3年生石井戸囃子に挑戦ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞台に式典横看板の試作が掲げられているのを見ると、子どもたち共々、いよいよだな・・・という気持ちになってきます。

10/20 3年生石井戸囃子に挑戦ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
踊りや鐘もとても滑らかになってきました。
最後に全員で通し練習もしました。

10/20 1年生体育に挑戦ー1

色々なルールの「鬼遊び」に挑戦です。
今日はたっぷりの日差しで、温かく、体を動かすには最適です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 1年生体育に挑戦ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、しっぽ取りのスカーフを腰に付けて、鬼に自分のしっぽを取られないようすりぬけて、向こう側の陣地に宝をもっていきます。
鬼チームとしっぽチーム、あいさつをしてからゲームスタートです。
相手の動きをよく見て、素早く移動します。すり抜けるのが難しいときは、鬼の様子をよく見てチャンスを待ちます。

10/20 5年生体育に挑戦ー1

今日は幅跳びの1時間目の学習です。たっぷり準備運動をしてみんなで場の準備をして、いよいよ始まります。はじめに先生から測定の仕方、道具の使い方などを教わります。
両足で着地した方がいい理由にも、納得です。「全員が今日、トンボで砂をならすことと測定を経験してね。」と言われ、グループ毎に役割ローテーションを決めたら、いよいよ幅跳びに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 5年生体育に挑戦ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「記録出したいなあ」という子に先生は
「今日は、まだ跳べるコツは言わないよ。」と。
「そうか!まずは自分で考えるんだね!よし!」と言い挑戦する子供たちです。

10月19日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<今日の献立>
・麦ごはん
・魚のかばやき風
・野菜のおかかかけ
・みそしる
・牛乳
毎月19日は「食育の日」です。食育の日の今日は伝統的な食文化を大切にしよう、ということで和食です。日本には米を基本として、野菜や魚介類、海藻類を中心とした日本独自の食文化があります。食育の日は日本の食文化を振り返ってみましょう。
<食材産地>
いわし 北海道
わかめ 岩手県
もやし 栃木県
にんじん 北海道
じゃがいも 北海道
ねぎ 青森県
こまつな 茨城県

10/19 授業の様子をお届けしますー1

3年生体育「ハードル走」の様子です。先生に良い姿勢をほめてもらえると、無意識にやっていることが意識化でき、さらに自信をもってしっかりとした姿勢につながります。
繰り返し頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生家庭科の様子です。「クッション」を作っています。ミシンの使い方を確認し、待ち針で止めて慎重に縫っています。

10/19 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クッションが完成したら、フェルト布で小物作りに挑戦です。
「針に糸を通すのが苦手なんです〜」と言いながら、とても早くできるようになっています。何事も経験です。

10/19 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生「マット運動」の様子です。腕や肩で体重を支え、逆さになり、バランスを取る感覚を身に付ける練習の様子です。足を上に向けたとき、左右足の裏をパチンと合わせ、拍手ならぬ拍足をします。

10/19 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
基礎となる体の動かし方や感覚を体得すると、倒立、倒立前転、倒立ブリッジ、ロンダートなど技能の発展に繋がります。先生に補助してもらい倒立に挑戦です。
人間はさかさまになるという経験をあまりしないものです。壁倒立などでその感覚に慣れることも大切だそうです。
無理をせず、段階的に技ができるように、いろいろな練習の場を作って挑戦します。

10/19 授業の様子をお届けしますー6

1年生国語「くじらぐも」の学習の様子です。
「天までとどけ1,2,3」の声で50センチとんだ場面です。みんなで音読し、劇をすることでさらにイメージを膨らませています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生図工の様子です。「えのぐのつみき」もいよいよ仕上げです。完成した子は、真っ白な画用紙をもらい好きな絵を描きます。楽しそうに取り組んでいます。

10/19 授業の様子をお届けしますー8

4年生算数「面積」の学習です。今日の学習のめあてが達成できたら、いくつも練習問題に挑戦したり1平方メートルの大きさを実際に体感したり、それぞれがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 授業の様子をお届けしますー1

5年生の外国語の授業の様子です。今日は「can」を使って友達を紹介する文章を作っていました。友達にインタビューしてからプリントに英文を書いていました。友達の新しい一面を知ることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 授業の様子をお届けしますー2

2年生の体育の授業の様子です。今日は動物の動きを模倣する運動を行っていました。みんなライオンやオオカミ、パンダなどになりきって運動していました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

感染症対策

令和3年度学校評価

いじめ防止