1学期も残り少なくなり、学校では学習面のまとめ、生活面での振り返りを行っています。ご家庭でもお子さんの成果や成長を振り返って適切な支援をお願いいたします。

ギャラリー城山(4年生)

4年生の各教室前に作品を展示しました。題材名は「つないで組んで、すてきな形」、子どもたちは、紙バンドを編んだり組んだりしながら「小物入れ」や「かご」など生活の中で役立つものを楽しみながら作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー城山(5年生)

5年生の作品を図工室前の壁面に展示しました。題材名は「カット、ペタっと、すてきな形」、子どもたちが3枚の色画用紙を選び、自由に切った形や色を組み合わせながら画面構成しました。偶然できた形を組み合わせることでイメージを広げ、色彩感覚を養うことがねらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班(ともあそび)活動4

6月16日、令和4年度初めての「ともあそび」を朝の活動時間に行いました。今日は自己紹介と6年生が企画したゲームで楽しみました。「ともあそび」は、1〜6年生の異学年集団による12班の縦割り班を編制して様々な活動を年間7回行います。高学年の子どもたちの自主性と実行力を育て、縦割り班の人間関係を深めて思いやりの心を育むことがねらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班(ともあそび)活動3

6月16日、令和4年度初めての「ともあそび」を朝の活動時間に行いました。今日は自己紹介と6年生が企画したゲームで楽しみました。「ともあそび」は、1〜6年生の異学年集団による12班の縦割り班を編制して様々な活動を年間7回行います。高学年の子どもたちの自主性と実行力を育て、縦割り班の人間関係を深めて思いやりの心を育むことがねらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班(ともあそび)活動2

6月16日、令和4年度初めての「ともあそび」を朝の活動時間に行いました。今日は自己紹介と6年生が企画したゲームで楽しみました。「ともあそび」は、1〜6年生の異学年集団による12班の縦割り班を編制して様々な活動を年間7回行います。高学年の子どもたちの自主性と実行力を育て、縦割り班の人間関係を深めて思いやりの心を育むことがねらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班(ともあそび)活動

6月16日、令和4年度初めての「ともあそび」を朝の活動時間に行いました。今日は自己紹介と6年生が企画したゲームで楽しみました。「ともあそび」は、1〜6年生の異学年集団による12班の縦割り班を編制して様々な活動を年間7回行います。高学年の子どもたちの自主性と実行力を育て、縦割り班の人間関係を深めて思いやりの心を育むことがねらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の水泳指導が始まりました。トップバッターとしてプール開きを行ったのは、1年生です。プールサイドでも、距離をとるために、床に目印を付けたり、移動するときの方向を決めたりする等、新型コロナウィルス感染防止措置を行いながらの実施となります。1年生は、初めてとは思えないほど、立派に並んでいました。教室での着替えから、移動の仕方まで真剣に取り組む様子が伝わってきました。

夕方探鳥会2

6月14日、第2回夕方探鳥会でしたが、残念ながら雨のためランチルームで行いました。楽しみに参加した子どもたちは27名、何人もが双眼鏡を持参していました。今回は野鳥ボランティアの方から燕のことについて沢山教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕方探鳥会

6月14日、第2回夕方探鳥会でしたが、残念ながら雨のためランチルームで行いました。楽しみに参加した子どもたちは27名、何人もが双眼鏡を持参していました。今回は野鳥ボランティアの方から燕のことについて沢山教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3,4時間目は、2年生と5年生の体力テストです。5年生も上手に2年生を導きながら体力テストに取り組んでいます。グループのみんなが迷わないよう、大きな掲示を掲げる工夫をしたり、先頭と最後尾の5年生で2年生を挟んで移動したり、5年生の高学年としての意識が素敵です。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、少し、涼しく感じる中で、体力テストに取り組んでいます。1年生と6年生がペアになって計測し、記録していきます。6年生が1年生に上手に教えてあげたり、記録を共に喜び合う姿が素敵です。順番を待っているときも、6年生が上手に話し相手になってくれています。

中学校体験

6月13日、6年生は若林小学校・山崎小学校の6年生と一緒に世田谷中学校で体験活動(授業、部活動)を行いました。最初に生徒会による世田谷中学校の説明がありました。授業体験は、国語・社会・数学・理科・英語・音楽・体育・技術の各教科を子どもたちが選択して受けました。部活動体験では、多くの文化部と運動部から子どもたちが希望した部活動を体験しました。子どもたちにとっては中学校の様子を直に感じられる貴重な経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校体験

6月13日、6年生は若林小学校・山崎小学校の6年生と一緒に世田谷中学校で体験活動(授業、部活動)を行いました。最初に生徒会による世田谷中学校の説明がありました。授業体験は、国語・社会・数学・理科・英語・音楽・体育・技術の各教科を子どもたちが選択して受けました。部活動体験では、多くの文化部と運動部から子どもたちが希望した部活動を体験しました。子どもたちにとっては中学校の様子を直に感じられる貴重な経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校体験

6月13日、6年生は若林小学校・山崎小学校の6年生と一緒に世田谷中学校で体験活動(授業、部活動)を行いました。最初に生徒会による世田谷中学校の説明がありました。授業体験は、国語・社会・数学・理科・英語・音楽・体育・技術の各教科を子どもたちが選択して受けました。部活動体験では、多くの文化部と運動部から子どもたちが希望した部活動を体験しました。子どもたちにとっては中学校の様子を直に感じられる貴重な経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験

6月13日、6年生は若林小学校・山崎小学校の6年生と一緒に世田谷中学校で体験活動(授業、部活動)を行いました。最初に生徒会による世田谷中学校の説明がありました。授業体験は、国語・社会・数学・理科・英語・音楽・体育・技術の各教科を子どもたちが選択して受けました。部活動体験では、多くの文化部と運動部から子どもたちが希望した部活動を体験しました。子どもたちにとっては中学校の様子を直に感じられる貴重な経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験

6月13日、6年生は若林小学校・山崎小学校の6年生と一緒に世田谷中学校で体験活動(授業、部活動)を行いました。最初に生徒会による世田谷中学校の説明がありました。授業体験は、国語・社会・数学・理科・英語・音楽・体育・技術の各教科を子どもたちが選択して受けました。部活動体験では、多くの文化部と運動部から子どもたちが希望した部活動を体験しました。子どもたちにとっては中学校の様子を直に感じられる貴重な経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験

6月13日、6年生は若林小学校・山崎小学校の6年生と一緒に世田谷中学校で体験活動(授業、部活動)を行いました。最初に生徒会による世田谷中学校の説明がありました。授業体験は、国語・社会・数学・理科・英語・音楽・体育・技術の各教科を子どもたちが選択して受けました。部活動体験では、多くの文化部と運動部から子どもたちが希望した部活動を体験しました。子どもたちにとっては中学校の様子を直に感じられる貴重な経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験

6月13日、6年生は若林小学校・山崎小学校の6年生と一緒に世田谷中学校で体験活動(授業、部活動)を行いました。最初に生徒会による世田谷中学校の説明がありました。授業体験は、国語・社会・数学・理科・英語・音楽・体育・技術の各教科を子どもたちが選択して受けました。部活動体験では、多くの文化部と運動部から子どもたちが希望した部活動を体験しました。子どもたちにとっては中学校の様子を直に感じられる貴重な経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験

6月13日、6年生は若林小学校・山崎小学校の6年生と一緒に世田谷中学校で体験活動(授業、部活動)を行いました。最初に生徒会による世田谷中学校の説明がありました。授業体験は、国語・社会・数学・理科・英語・音楽・体育・技術の各教科を子どもたちが選択して受けました。部活動体験では、多くの文化部と運動部から子どもたちが希望した部活動を体験しました。子どもたちにとっては中学校の様子を直に感じられる貴重な経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネットリテラシー醸成講座(6年生)

6月13日、6年生対象にネットリテラシー醸成講座を実施しました。子どもたちは講師の先生からインターネットの活用方法や危険が潜んでいることなどを説明していただき、真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り「いしずえ」

学校評価