1学期も残り少なくなり、学校では学習面のまとめ、生活面での振り返りを行っています。ご家庭でもお子さんの成果や成長を振り返って適切な支援をお願いいたします。

夕方探鳥会

10月18日、夕方探鳥会を豪徳寺で実施しました。子どもたちは、野鳥ボランティアの講師の先生の案内で、ムクドリをたくさん観察することができました。観察できる鳥の種類によって季節の移ろいを感じられる実りのある秋の夕方探鳥会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕方探鳥会

10月18日、夕方探鳥会を豪徳寺で実施しました。子どもたちは、野鳥ボランティアの講師の先生の案内で、ムクドリをたくさん観察することができました。観察できる鳥の種類によって季節の移ろいを感じられる実りのある秋の夕方探鳥会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕方探鳥会

10月18日、夕方探鳥会を豪徳寺で実施しました。子どもたちは、野鳥ボランティアの講師の先生の案内で、ムクドリをたくさん観察することができました。観察できる鳥の種類によって季節の移ろいを感じられる実りのある秋の夕方探鳥会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー城山(3年生)

図工室前に3年生の木工作「城山タワー」を展示しています。子どもたちは土台に角材を打ち込み、必要なパーツを作ってボンドで接着しながら思い思いのタワーに仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー城山(3年生)

図工室前に3年生の木工作「城山タワー」を展示しています。子どもたちは土台に角材を打ち込み、必要なパーツを作ってボンドで接着しながら思い思いのタワーに仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー城山(2年生)

2年生の教室前の壁面に題材名「ふしぎないきものあらわれた」の作品を展示しています。白いクレヨンで画用紙に形を描き、水彩絵の具を薄く塗って白い線を浮き立たせる技法を使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー城山(1年生)

1年生の教室前の壁面に題材名「ちぎって、はって」の作品を展示しています。子どもたちは画用紙にクレヨンで形を描き、色紙を貼って楽しくつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー城山(5年生)

図工室前の壁面に5年生が描いた題材名「木々を見つめて」の作品を展示しています。子どもたちが身近なところで見ている木をモチーにして、木から受ける印象を大切にしながらアクリル絵の具を使って描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ギャラリー城山(5年生)

図工室前の壁面に5年生が描いた題材名「木々を見つめて」の作品を展示しています。子どもたちが身近なところで見ている木をモチーにして、木から受ける印象を大切にしながらアクリル絵の具を使って描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究研究授業(5年1組、6年3組)

10月14日、第4回校内研究会を行いました。本日は校内研究主題「運動の楽しさや喜びを知り、自らの課題解決に取り組む児童の育成〜自ら考え、工夫する体育学習〜」を踏まえて5年1組・単元「バスケットボール」、6年3組・単元「ハードル走」対象に体育授業を実施しました。子供たちは自分のめあてを設定し、授業の中で探究的な活動を行いました。授業後は専任講師である大学教授の先生に指導を受けながら研究協議会で体育授業についての研究を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究研究授業(5年1組、6年3組)

10月14日、第4回校内研究会を行いました。本日は校内研究主題「運動の楽しさや喜びを知り、自らの課題解決に取り組む児童の育成〜自ら考え、工夫する体育学習〜」を踏まえて5年1組・単元「バスケットボール」、6年3組・単元「ハードル走」対象に体育授業を実施しました。子供たちは自分のめあてを設定し、授業の中で探究的な活動を行いました。授業後は専任講師である大学教授の先生に指導を受けながら研究協議会で体育授業についての研究を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究研究授業(5年1組、6年3組)

10月14日、第4回校内研究会を行いました。本日は校内研究主題「運動の楽しさや喜びを知り、自らの課題解決に取り組む児童の育成〜自ら考え、工夫する体育学習〜」を踏まえて5年1組・単元「バスケットボール」、6年3組・単元「ハードル走」対象に体育授業を実施しました。子供たちは自分のめあてを設定し、授業の中で探究的な活動を行いました。授業後は専任講師である大学教授の先生に指導を受けながら研究協議会で体育授業についての研究を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究研究授業(5年1組、6年3組)

10月14日、第4回校内研究会を行いました。本日は校内研究主題「運動の楽しさや喜びを知り、自らの課題解決に取り組む児童の育成〜自ら考え、工夫する体育学習〜」を踏まえて5年1組・単元「バスケットボール」、6年3組・単元「ハードル走」対象に体育授業を実施しました。子供たちは自分のめあてを設定し、授業の中で探究的な活動を行いました。授業後は専任講師である大学教授の先生に指導を受けながら研究協議会で体育授業についての研究を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究研究授業(5年1組、6年3組)

10月14日、第4回校内研究会を行いました。本日は校内研究主題「運動の楽しさや喜びを知り、自らの課題解決に取り組む児童の育成〜自ら考え、工夫する体育学習〜」を踏まえて5年1組・単元「バスケットボール」、6年3組・単元「ハードル走」対象に体育授業を実施しました。子供たちは自分のめあてを設定し、授業の中で探究的な活動を行いました。授業後は専任講師である大学教授の先生に指導を受けながら研究協議会で体育授業についての研究を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究研究授業(5年1組、6年3組)

10月14日、第4回校内研究会を行いました。本日は校内研究主題「運動の楽しさや喜びを知り、自らの課題解決に取り組む児童の育成〜自ら考え、工夫する体育学習〜」を踏まえて5年1組・単元「バスケットボール」、6年3組・単元「ハードル走」対象に体育授業を実施しました。子供たちは自分のめあてを設定し、授業の中で探究的な活動を行いました。授業後は専任講師である大学教授の先生に指導を受けながら研究協議会で体育授業についての研究を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究研究授業(5年1組、6年3組)

10月14日、第4回校内研究会を行いました。本日は校内研究主題「運動の楽しさや喜びを知り、自らの課題解決に取り組む児童の育成〜自ら考え、工夫する体育学習〜」を踏まえて5年1組・単元「バスケットボール」、6年3組・単元「ハードル走」対象に体育授業を実施しました。子供たちは自分のめあてを設定し、授業の中で探究的な活動を行いました。授業後は専任講師である大学教授の先生に指導を受けながら研究協議会で体育授業についての研究を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究研究授業(5年1組、6年3組)

10月14日、第4回校内研究会を行いました。本日は校内研究主題「運動の楽しさや喜びを知り、自らの課題解決に取り組む児童の育成〜自ら考え、工夫する体育学習〜」を踏まえて5年1組・単元「バスケットボール」、6年3組・単元「ハードル走」対象に体育授業を実施しました。子供たちは自分のめあてを設定し、授業の中で探究的な活動を行いました。授業後は専任講師である大学教授の先生に指導を受けながら研究協議会で体育授業についての研究を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 連合運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ連合運動会が迫ってきました。雨のため思うように練習ができなかったところもありますが、男子、女子、それぞれ4名のリレー代表 8名が決まりました。しかし、練習は、この8名だけでなく、選手候補者16名が声を掛け合い、朝、夕と行ってきました。選出された8名を16名全員の拍手で励ましました。保護者の皆様には、朝の送り出しなど、これまでの練習のご協力ありがとうございました。当日も、城山小学校全員で、一人一人を応援し、精一杯の力を出してきます。

ギャラリー城山(6年生)

1階ギャラリーに6年生が描いた「自画像〜12歳の自分を見つめて〜」の作品を展示しています。加工写真に色鉛筆を施した「色鉛筆画」とオイルパステルによる「チョークアート」の2点を組作品として台紙に貼った作品です。ギャラリーは、一人一人の子供たちが色彩表現や感情表現に挑んだ自画像が奏でる独創的な展示空間になっています。保護者の皆様、学校へお越しの際はぜひお立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー城山(6年生)

1階ギャラリーに6年生が描いた「自画像〜12歳の自分を見つめて〜」の作品を展示しています。加工写真に色鉛筆を施した「色鉛筆画」とオイルパステルによる「チョークアート」の2点を組作品として台紙に貼った作品です。ギャラリーは、一人一人の子供たちが色彩表現や感情表現に挑んだ自画像が奏でる独創的な展示空間になっています。保護者の皆様、学校へお越しの際はぜひお立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り「いしずえ」

学校評価