子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

10/19 4年生 音楽「日本で音楽でつながろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ゆかいに歩けば」や「たからもの」という曲をみんなで合唱しました。
どのように歌えばよいのか、意見を出し合いました。
そして、今日から箏の学習が始まりました。
座り方や爪の付け方、弦の弾き方などを教えてもらい、グループで教え合いながら音を出すことができていました。

5年算数校内研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の後は、講師の先生と教員による協議会が行われました。
 5年が提案した1当たりの大きさに着目し、数直線を使いながら学習展開をするには、どのように進めていくことがよりよいか、活発に意見交換されました。
 1にそろえる意味を教員が説明することの大切さ、次の割合につなげるためにこの学習での学びのもたせ方をしっかり考えることなど丁寧に教えていただきました。
 教員は児童により楽しくより学習を深めさせていくために、講師の先生に質問しながら積極的に教わっていました。
 今回も有意義な協議会の時間を過ごしました。
 

10/19 5年算数校内研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の授業は5年生「単位量あたりの大きさ」でした。
 児童に身近な問題を提示したので興味をもって聞き、先生の質問にたくさん手が挙がって、活発に考えを発表していました。
 一方の量を1にそろえて比べると、もう一方を比べることができることを、数直線を使って学習しました。
 3人の中で、誰が一番速いのかが分かって最後に児童はすっきりしていました。

10/14 4年生 外国語活動 時差について知ろう!

画像1 画像1
 4年生は時刻の学習の一環として、日本で○○時のときに他の国では何時くらいになるのかという学習をしました。特に日本が真ん中にある地図上で、アメリカの日付が1日遅いと知ると子どもたちはとても驚いていました。また、ALTがアメリカにいる家族とはお互いにちょうどよい時間(日本は朝の8時、アメリカは夜の9時ごろ)に電話をしていると聞くとその大変さを知りながらも世界と繋がれることに興味津々でした。次回は数字の聞き取りを丁寧に行っていきます。

10/18 桜丘中学校から職場体験 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
桜丘中学校の生徒2名の職場体験も2日目をむかえました。
今日は、休み時間に1年生と一緒に過ごしました。
改めて自己紹介をしたり、一緒に遊んだりして、すぐに子どもたちと打ち解けることができました。
昨日と同様に学校主事さんの仕事と保健室で配布物をまとめる仕事も行いました。
明日はいよいよ職場体験終了日となります。
最後まで充実した職場体験となるようにサポートしていきます。

10/17  全校朝会 校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プロ野球選手のイチローの話をします。
初めは日本のチームで大活躍していましたが、2000年にシアトルマリナーズと契約して野手として日本人初のメジャーリーガーとなりました。
最初は、メジャーリーグはそんな甘くないと言われましたが、そんな言葉に負けず、吹き飛ばし大リーグで新人王、MVP、ゴールデングラブ賞など数々の記録と賞を取りました。アメリカで殿堂入りが決まった時の16分間のスピーチでは、
「選手のみんなへ シアトルに来たのは27歳の時、そこから19シーズンも続くとは思ってもみなかったことです。
皆さんには、想像を超える可能性があります。限界はないのです。あなたたちがやれないことはない。」
これからを生き抜く皆さんへのエールでもあります。
自分の強みを生かす努力、苦しいときは登っている、成長しているときです。
自分の可能性を信じてイチローさんのようにベストを尽くしましょう。

10/17 OJT研修

本日のOJT研修では、「行事」と「学習計画」について話し合いました。
「行事」については、非日常感をどうやって子どもたちに味わわせるか考えました。教師は行事当日までの活動がスムーズに行えるよう計画を作るだけでなく、子どもに何を体験させ、何をめあてにするかをしっかりと意識する必要があることを知りました。
「学習計画」では、教師があたり前のように使っている「共通点」や「比較」などについて、どのような視点が大切なのかを考えたり、「どうして」「なんで」等を聞き返して、一人一人が学習課題を明確にもたせたりすることの必要性を理解することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/14 2年生 国語「お手紙」

画像1 画像1
画像2 画像2
登場人物の心情に寄り添いながら、場面を考えました。「ぼく、もう家へ帰らなくっちゃ、がまくん。」を読むときは、何かひらめいた感じで、少し急ぎながら、にっこりして読むことができました。お手紙を書いている気持ちを考える場面では、「心が元気になってほしい」「誰もいないなら、僕が書こう。」「安心してね、必ず届けるよ。」等の想像を、根拠を示しながら説明することができました。楽しみながら考え、表現することができました。

10/17 桜丘中学校から職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から3日間、桜丘中学校の生徒2名が本校に職業体験に来てくれています。
まず、全校朝会で自己紹介しました。
そして、学校主事さんやスクールサポートスタッフの仕事を一緒に行いました。
本校保護者OGの「もったいない屋さん」からご寄付いただいた竹馬を組み立ててくれました。子どもたちが安全に使えるように試し乗りもしてくれました。
明日もよろしくお願いいたします。

10/14  2年生 算数 「かけ算」

画像1 画像1
画像2 画像2
遊園地の乗り物にお客さんが乗っています。
その人数を式やブロックで表す学習を行いました。
メリーゴーランドには、2人ずつ6台に乗っています。
式で表すと 2+2+2+2+2+2
ジェットコースターには、5人ずつ3台に乗っています。
式で表すと5+5+5
と、これから始まるかけ算の素地の考え方を学習しました。
子どもたちは、自分たちで考えた数え方を発表することができました。

10/14  5年生 算数 「単位量当たりの大きさ」

画像1 画像1
画像2 画像2
本単元では、これまで「どっちが混んでいるか」などを学習してきました。
同じ面積ならば人数で比較できますが、面積も人数も違う時にどのように比較すればよいのかを勉強してきました。
そして、今日は「どちらが速いでしょうか」という速さを比べる問題です。道のりもかかった時間も違う二人の速さを比べるために、子どもたちは、様々な方法で解決し友だちと考えを伝え合うことができました。
自分で考える時間では、一つの方法だけでなく、他の方法も考え表現することができていて感心しました。

10/13 5年生 環境出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月13日に、NPO法人ビーグッドカフェの方々をお迎えし、環境授業を行いました。
大学生3名が授業をしてくださり、今の生活をし続けるとどうなるか、という100年後の天気予報の動画や、昔と今の暮らしの比較などをしながら、エネルギーについて考えました。
 再生可能エネルギーについて学習をした後はワークを行い、20年後までにあったらいいと思う発電アイデアをグループで考えました。子どもたちからは、生ゴミや野菜の皮を利用して発電できるようにしたいという意見や、自動車や電車が動く時の振動によって発電できるようにしたいなど数多くの考えが出てきました。
 5年生は今、社会科で食料生産についての課題や、総合の学習でSDGsの取り組みについて調べ学習をしています。食料、エネルギー、環境など全ての学びが今を生きる自分達や未来の自分達につながっていることを意識し、これからも様々な学習や事象を関連付けながら学習を深めていきます。

10/13 絵本の会による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
絵本の会の保護者の方による読み聞かせがありました。

1年5組では、『どろんこハリー』と『ねえ、どれがいい?』を読んでいただきました。
朝の10分間、素敵な絵本の世界に入り込んだ子どもたちは、集中して聞き入ったり、笑い声をあげたり、と、とても楽しそうでした。

絵本の会の方々いつもありがとうございます。

10/14 さくらの学び舎 あいさつ運動

画像1 画像1
 本日、さくらの学び舎あいさつ運動が行われました。「おはようございます。」という元気なあいさつにつられて、笑顔であいさつををする子どもたちの様子が見られました。また、さくらの学び舎の旗も新たに登場しました。小雨の降る中でしたが、笑顔であいさつをすることで、気持ちの良い1日を始めることができました。
 引き続き、あいさつで繋がる心と心のふれあいを大切にしていきます。

10/13 避難訓練(不審者対応訓練)

画像1 画像1
画像2 画像2
不審者が侵入した場合に備えた訓練を、世田谷警察署の方のご協力を得て、行いました。不審者が来ると、騒がずに距離を保ち、約束を守り、避難することができました。警察の方の講話の中で、「不審者は日常生活に潜んでいるので、日頃から訓練するように。」とのお話しがありました。訓練の大切さと自分の命の守り方を考えることができました。
世田谷警察署の皆様、本日は本校の安全教育にご協力いただき、ありがとうございました。

10/13 花の子体力つくり

画像1 画像1
 本日、昼休みに低学年の花の子体力つくりが行われました。2学期の体力つくりの種目は、「短縄」です。BTSの曲に合わせて、1分間好きな跳び方でリズムよく跳び続けました。子どもたちは「音楽に合わせると、1分間なんてあっという間だね。」「次は、違う跳び方でチャレンジしようかな。」など、楽しみながら、一生懸命に取り組むことができました。引き続き、体育の授業などで取り組み、楽しみながら体力を付けていきます。

10/13 ハロウィンの壁面装飾〜図書室壁ボランティアの方による〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の有志の方でつくられている「図書室壁面装飾ボランティア」の皆様による壁面装飾が図書室に行く通路に飾られています。
9月からは、「ハロウィン」の装飾をしていただいています。子どもたちは、かわいいおばけたちをうれしそうに見ています。
ボランティアの皆様には、いつも子どもたちの環境を楽しくしてくださっています。また、図書室の中には、おすすめの本の紹介コーナーも作ってくださっています。学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

10/12 主事室前のお花

画像1 画像1 画像2 画像2
主事室前の靴箱の棚の上には、いつも主事さんが学校の畑やおたまが池でとれたお花や果物を飾ってくれています。
今は、いろいろな場所に咲いていたお花を集め、飾ってくれています。ぜひ、ご覧ください。

10/12 さくらの学び舎 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の正門と西門に桜丘中学校の生徒のみなさんが来てくれ、小学生と一緒に挨拶を呼びかけました。
登校してくる子どもたちは、いつものように礼儀正しく、自分から「おはようございます」のあいさつができていました。
中学生のあいさつする姿を見たり、声を掛け合ったりすることで交流が深まっていきました。

10/12 PTA運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日10時より会議室で2学期のPTA運営委員会を行いました。
始めに、PTA会長様より、エレベーター故障に際してのPTA運営委員の方々のご支援に感謝を伝えられていました。
また、桜丘小の地区の歴史についてのお話もありました。
校長より、運営委員会エレベーター故障時のご支援に感謝申し上げました。手伝ってくださる保護者の皆様の姿を見た6年生は、感謝の気持ちをもつと同時に自分たちもできることを考え片付けをすすんで手伝った様子を伝えました。
また、ベルマーク協会から「600万点達成」の表彰状が届き、代表でベルマーク委員長の方に受け取っていただきました。
これまでの保護者の皆様のご協力のおかげです。ありがとうございました。
その後、各委員長の方より活動報告がありました。
詳しい内容は、10月末に発行いたしますPTA運営委員会便りをご覧ください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校関係者評価

給食室から