お話会の様子
2年生『お話会』の様子です。
砧図書館の方が、山野小学校に来てくださいました。声色を変えて紙芝居を読んだり、「大きなかぶ」の話に合わせて組木を動かしたりと、たくさん工夫してくださって子供たちは、お話の世界に引き込まれていました。 暖かい日差しが差し込む穏やかな教室の雰囲気もあいまって、心がホッとするすてきな時間でした。砧図書館の皆様、本当にありがとうございました。 図工の授業の様子
3年生の様子です。
紙版画を刷っていました。先生と一緒に擦ります。紙をはがすと版がくっきりと写っていました。この版画がどのように仕上がるのでしょう。完成が楽しみです。 特別活動の様子
2年生の様子です。
クラスのよいところをアンケート機能を使ってタブレットに打ち込みました。結果をみんなで見合うとたくさんの良いことがあることに気付きました。そして、このよいところをさらに伸ばすために、みんなでこれからがんばっていくことを考えました。 クラスみんなの気持ちが温かく、そして、前向きになりました。 休み時間の様子
今日はとても暖かかったので、みんな元気いっぱい外で遊んでいました。
先生もおにごっこをしたり、縄跳びをしたり一緒に遊んでいました。縄跳び週間が来週から始まるので、縄跳びチャレンジカードが配られました。さっそく、たくさんの子が縄跳びをしていました。縄跳びブームが来ることでしょう。 体育の授業の様子
5年生がハードル走を行っていました。
友達の跳び方を見て、速く走るポイントを考えていました。先生が「どうしてあんなに速く走れるのだろう?」と問うことで、走り方やハードルを跳びこすときの動き方に意識が向かいます。 友達のよい跳び方を参考にして、ハードル走の技能を高めていました。 1/20 国語の授業の様子
5年生の国語の授業の様子です。
ビブリオバトルという単元で、子供たちそれぞれがおすすめの本を紹介していきます。みんなから「読んでみたい本」に選ばれるよう本のアピールを工夫していくという内容です。それぞれのクラスで思いい思いにお気に入りの本を紹介していました。 1/20 体育出前授業の様子
6年生の体育出前授業の様子です。
関東中央病院の看護師の方に、肺がんについての話をしていただきました。 タバコをたくさん吸っている人の肺が白くなるのは想像がつくところですが、タバコを吸っている人の近くにいる人にかなり悪影響を及ぼすことが肺の写真からよく分かります。吸わなくても気をつけないといけないなと思いました。 1/20 今日の給食
今日は、冬のカレーライス、りっちゃんの元気サラダ、りんご、牛乳です。
今回の本でランチは、「サラダでげんき」という絵本とのコラボです。図書室に本の紹介コーナーがあって、ランチマットの上に置かれたサラダのディスプレーがとてもよくできていて、前から食べるのを楽しみにしていました。 りっちゃんが、病気のお母さんのために元気になるサラダを作ってあげようとするお話です。今日のカレー、サラダにも旬の野菜がたくさん入っていて美味しくいただくことができました。野菜の中身をちょっと変えるだけで、オリジナルサラダも作れますね。 体育の様子
1年生です。
3クラス合同でスペースを分けて やっています。 短縄をつかって、前跳びなどに 挑戦したり ボールけり遊びとして まとあてをしたり、段ボールにボールを けりあてて動かして競い合うゲームを したりしていました。 寒さを吹き飛ばして元気に運動をすることが できていました。 計測の様子
2年生が身体計測を行っている様子です。
計測の前に養護先生が「魔法のカメラ」を使って、日頃の生活を振り返ってみようとお話をしてくださいました。 「魔法のカメラで写真を撮ると…」 遅くまでゲームをしていた子は風邪をひいてしまったり、歯磨きをしなかった子は虫歯になったりと正しい生活を送ることの大切さを学びました。 1月19日 今日の給食
今日は、ごはん、鯖のごまだれ焼き、野菜のおひたし、さつまいものみそ汁(麦みそ仕立て)、牛乳です。
寒い季節の魚は脂が乗って美味いのですが、ノルウェー産の鯖は、脂が乗っている季節に採って冷凍しているので、いつも美味しいのです。 明日は24節気の大寒、1年でいちばん寒い季節になります。大寒は、シマエナガの日なのだそうです。小さくて、真っ白で、モフモフで人気の野鳥ですが、北海道にしか生息していません。と、いうか、北海道に生息するエナガをシマエナガと呼ぶのです。エナガは東京にも生息しています。模様が入っているので真っ白ではないのですが、とても可愛い鳥です。 今日のみそ汁は、さつまいもを使用なので、やまのんは、煉獄杏寿郎の仕様になっています。さつまいもの甘さと、煉獄さんの炎で、心と身体が暖まります。 1/19 休み時間の様子
休み時間の様子です。
今日も相変わらずの寒さですが、寒い中でも様々な遊びを楽しむ子供たちが大勢いました。体を動かすと、心も体もリフレッシュできますね。 生活科の授業の様子
2年生の様子です。
町たんけんの準備をしていました。質問したいことや知りたいことをグループで話し合っていました。違うクラスの友達とも意見の交換ができていました。 これから、インタビューの仕方など練習していきます。しっかりと準備をして、実りある町たんけんにしていきます。 書初め展 2日目
高学年の人たちが書き初め展を鑑賞していました。
自由に校内を歩き、心に残った作品の感想をロイロノートに打ち込んでいました。自由の中でも静かに鑑賞できる態度は、さすが高学年です。 道徳の授業の様子
1年生の様子です。
「親切」について考えていました。 教材をもとに考えたことをワークシートに書きました。友達がどんなことを考えたのかワークシートを見せ合って交流しました。教室を歩き回って出会った友達にワークシートを見せていました。二人で読みながら、何やら嬉しそうに話していました。 心を通わせながら読み合う姿に、温かい心が育まれていると思いました。 音楽の授業の様子
1年生の様子です。
「おちゃらかほい」の手遊び歌を行っていました。じゃんけんに勝っても負けても楽しそう。笑顔いっぱいで歌っていました。 鍵盤ハーモニカでは、指遣いの話をしっかりと聞いて、集中していました。 算数の授業の様子
1年生の様子です。
99個のビーズに1個を足して、ちょうど100になったところです。 子供たちから「100だー!!」など歓声があがっていまいした。 10のまとまりが10個集まって100になることをブロックを使って確かめていました。 1月18日 今日の給食
今日は、ビビンバチャーハン、トックスープ、牛乳です。
トックは韓国のお餅です。日本のお餅と少し食感が違うと思ったら、餅米じゃなくて、うるち米で作ると聞いて、なっトックです。 トックスープは、韓国ではトックックという、旧正月のトックべつな料理のようです。給食のトックスープは、本場の味トックらべても、遜色がないと思います。 韓国語で「美味しいです」は「マシッソヨ」、トックスープを、みんなでいただきマシッソヨ。 生活科の授業の様子
1年生の様子です。
「にこにこ大さくせん」の発表の準備をしていまいした。 ロイロノートをすっかり使いこなしていました。発表が楽しみです。 図書の時間の様子
2年生の様子です。
司書の先生が読み聞かせをしてくれました。来週の『本でランチ』の絵本を読んでくれました。本に出てくるサラダがメニューになるそうです。 図書室には、フェルトでできた手作りのサラダが飾ってあります。とてもよく出来ていて、みんな「すご〜い!!」と驚いていました。 |
|