塗って、拭いて、乾かして額縁の完成が見えてきました。 塗料は、何度も塗って、拭いて、乾かして 味のある色に仕上がるのですね。 手が汚れるのもいとわず作業に没頭しています。(副校長) 元気!ソフトボール ティーの上のボールを打ってゲームを行っています。 ルールの確認や、状況に応じた動きについてお互いに声を掛け合っていますね。 明るい前向きな声掛けがクラスのチームワークを感じます。これも合唱コンクールに向けた取組の相乗効果かと思います。(副校長) 10月25日(火)初冬を思わせる寒さの中、生徒は元気に登校しています。 さて、生徒の登下校中の公道の通行について、 地域の方からご連絡をいただくケースがありました。 今朝、生活指導部で周辺道路の見守りを行いました。 やはり、3人で並んで歩く姿が見られました。 校内での廊下の歩き方も含めて、通行のマナーを伝えてまいります。 副校長 廣田桂子 生活指導主任 淵上英紀 ☆ 10月24日(月)の 給食 ☆・ホイコーロー丼 ・焙煎ごまサラダ ・にら玉スープ 【 産 地 】 米:山形(つや姫) 生姜:高知 にんにく:青森 生姜:高知 豚肩ロース:青森 人参:北海道 キャベツ:長野 椎茸:岩手 鶏ガラ:国産 赤みそ:国産 ピーマン:茨城 もやし:栃木 きゅうり:埼玉 わかめ:三陸 白ごま:スーダン・パラグアイ産 鶏もも肉:北海道 豆腐:愛知・佐賀 にら:栃木 卵:栃木 【 今日 の 一言 】 ホイコーロー丼は、肉と野菜、椎茸を炒めてから鶏ガラスープを入れて赤みそ、砂糖、酒、しょうゆ、豆板醤で味付けをして、最後にピーマン、水溶き片栗粉、ごま油を入れて作りました。豆板醤とみそを、最後まで使用量全て使うか迷いましたが、ご飯と一緒に食べる物なので、しっかりめに味を付けた方がいいだろうと思い、全部入れました。豆板醤のピリ辛風味を感じる、美味しいホイコーローが出来上がりました! 焙煎ごまサラダは、煎った白ごまとごま油、酢、砂糖、しょうゆ、塩を煮詰めて作ったドレッシングをかけています。もやし、きゅうり、にんじん、わかめと和えてから、クラスに配りました!野菜だけでなく、ごまと海藻の栄養もしっかりとれます。 スープは今日も卵がふわふわな仕上がりでした!口当たりもやわらかく、食べていて自分が癒されました。水溶き片栗粉でとろみを付けた後に、溶き卵を少しずつ入れながら混ぜていくと、ふわふわになりやすいです。にらの風味も美味しかったです。 食べてみて、ホイコーロー丼とごまサラダ、どちらも野菜がしっかり入っています。また、ホイコーローとサラダ、どちらも予想以上に1人分の量が多くなったので、これだけでお腹いっぱいになってしまうのではと心配でした。 しかし、なんとホイコーロー丼は残菜率が3%、サラダは1%で驚きました!ホイコーローのあの味が、みんなに気に入ってもらえたようで安心しました。スープは8%で、この組み合わせで10%超えがなかったので、とても嬉しかったです。しっかりよく食べたことで、今週の土曜日の学芸発表会本番に向けて栄養がとれたことと思います。明日もたくさん食べてください! 舞台セットこの後、吹奏楽部がリハーサルを行います。(副校長) 先生、代わります!他校から借用したひな壇を体育館に運びました。 先生、代わりますと3年生が代わってくれました。ありがとうございます。(副校長) 美声響くどのクラスも歌詞模造紙にコメントが増えてきました。 いよいよ仕上げの段階に入っていますね。 美しい声が響いています。 期待していますよ。(副校長) 合唱コンクール練習メッセージの伝わる合唱にメッセージを伝えるためにはどんな歌い方がいいのか? 向かい合う相手にどうしたら歌のメッセージが伝わるのか、 棒立ちでは伝わりませんね。 相手の目を見て一生懸命伝えようとしています。 歌のうまさに勝るメッセージ性について、 生徒の皆さんが工夫して取り組んでいました。(副校長) ハロウィーンビンゴハロウィーンにちなんだ単語を発音しています。 モンスター、ゴースト、ゾンビなど聞き覚えのある単語がたくさん出ています。 生徒も楽しそうに発音しています。 この後、シルエットクイズが始まります。(副校長) 10月24日(月)ひんやりする朝を迎えました。木々も色づいていますね。 いよいよ今週土曜日は学芸発表会です。楽しみですね。 本日から28日(金)までは学校公開期間です。合唱コンクールに向けてクラスの練習の様子もご覧いただけます。どうぞご予定ください。(副校長) 世田谷区陸上競技選手権大会朝は少し肌寒いくらいですが、これから徐々に暖かくなる予報です。 今シーズンの締めくくりとなる今大会で自己ベストが出せるように努めます。 今大会は保護者の観戦ができる大会です。 応援宜しくお願いします! 陸上競技部 黒田将也 検校幸雄 個人賠償責任保険への加入について日常の学校生活や部活動、校外学習、宿泊行事など様々な活動の中で、様々な事故が発生する可能性が心配されます。生徒自身がケガを被った場合には日本スポーツ振興センターの災害共済給付が適用されますが、生徒が他人にケガをさせたり他人の物を壊したりといった賠償責任については補償がありません。様々な教育活動中に賠償事故の発生や生徒が思いがけず加害者になってしまう事故が発生することも考えられます。現在本校ではそのような場合に補償できる保険には入っていません。 学校運営委員会では24時間プランについてお示ししたところですが、数社の比較検討や校内での検討を重ねた結果、学校管理下中または通学中の「賠償責任」を補償する「ビジサポ学校賠償プラン」(保証期間が11月1日〜令和5年5月1日)を採用することにいたしました。 決定した理由は以下の3点です。 1 学校単位で加入し、学校教育活動中、学校管理下中に補償を限定することにより格安に加入できる保険であること。 2 24時間プランは、学校管理下だけでなく、3年生の入試の時も適用される利点はあるが、1年契約しかなく割高であること、PTAが加入している保険と重なること、家庭で加入している保険との線引きが難しいこと、個人的な事故にも学校が間に入ることなど課題が多く、見送ることとしました。 3 1年契約は卒業する3年生の分がそのまま新入生の保障に引き継がれるという利点はあるが、3年生にとっては割高感が否めないところが課題となっていました。しかし、保証期間を3月31日までとしてしまうと、更新契約の際、新入生の人数が確定しないことや教材費の集金が間に合わないという課題が生じてしまいます。そこで、その両者を解決する方法が5月1日更新です。 10月24日には保護者の皆様にお知らせし、11月1日の契約を進めてまいります。今後、保護者の皆様には追加徴収等をお知らせしてまいります。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。 砧中学校 校長 大坂崇 問い合わせ 副校長 廣田桂子 午後はコーチを迎え、さらに充実した練習が期待されます。(副校長) 充実の時
活動にはちょうど良い気候ですね。
1年生も上達し、活動の楽しさを味わっているでしょう。(副校長) 10月22日(土)
おはようございます。
今日も部活動が行われています。(副校長) 1年生移動教室を終えて
前後半の2回の移動教室が終わりました。
今日は、帰路で、東名高速の事故があり、学校に戻る時間が非常に遅くなるのでは、と心配しました。 生徒の早めの行動と迂回経路がうまくいったことで、20分程度の遅れで帰校できました。 帰校後、解散式を行い、18時30分ごろ生徒は解散しました。 生徒は、前半のクラスも後半のクラスも、とても成長したと思います。 自分たちで時間を意識したり、集合時に静かになったり、バスで体調を崩した生徒にも優しく声をかけたり・・・。 「自主・自律」「協働・共生」「創造・挑戦」と伝えてきたことを、自分たちの中で少しずつ頑張ってこられたと思います。 次週には、学芸発表会でクラスの合唱の発表があります。 「合唱コンクール」ですから、勝ち負けがありますが、相手に勝つ・負けることよりも、自分たちにとって最高の合唱を目指すことが大切なのだと思います。 保護者の皆様には、ぜひ学芸発表会にご来校いただければと思います。 地域・保護者の皆様、2日間移動教室のHPをご覧いただき、ありがとうございました。 校長 大坂 崇 1年DEF組保護者の皆さまへ7
まもなく、学校に到着します。
解散式後、18時30分頃下校できると思います。 皆様には、ご心配をおかけいたしました。 1年DEF組保護者の皆さまへ6
世田谷通りに入りました。
もうすぐです。 1年DEF組保護者の皆さまへ5
今、狛江通りに入りました。
あと15分暗いで学校に到着できると思います。 |
|