ときわ学級 調理の様子1
今日のメニューはナポリタン、コールスロー、さつま芋の蒸しケーキです。
輪切りや千切り、薄切りなど様々な切り方を学んでから取り組みました。 ときわ学級 調理の様子2
ナポリタンの調味料は、ケチャップにソース、醤油に砂糖など様々です。
ドレッシングにも米酢やみりん、醤油などを使うので、計量が大変でした。 計量のいい勉強になりました。 ときわ学級 調理の様子3
コールスローには、キャベツとキュウリ、コーンに人参が入りました。
緑に黄、赤と彩り鮮やかなサラダに仕上がりました。 ときわ学級 調理の様子4
さつま芋の蒸しケーキには、茹でたさつま芋を使って作りました。
寒い日にちょうどいい暖かいデザートとなりました。 ときわ学級 調理の様子6
今日も美味しく作ることができました。
真っ赤なトマトが華やかなナポリタンでした。 次回は時間の関係で品数を1品減らして作ります。 時計をよく見て、計画的に作れるといいですね。 三年生は面接練習です。
三年生は受験で実施される面接の練習に入りました。校長先生が面接官になり面接練習を行います。みんな緊張しつつしっかりとこたえています。
赤ちゃんがやってきた!
赤ちゃんも大きいお兄さんやお姉さん(中学生)に慣れてきました。あれ?やけに絵になっている生徒でない写真が混ざってますね。
赤ちゃんがやってきた!
だんだん慣れてきて、笑顔が見られるようになってきました。
赤ちゃんがやってきた!
最初は生徒も慣れないせいか、こわごわと赤ちゃんに言葉かけをしたり、抱っこしたりしていました。
赤ちゃんがやってきた!
3年生が家庭科の保育の一環で「赤ちゃんとのふれあい交流」を行なっています。児童館と地域の方々のご協力をいただき、ようやく実施できたプログラムです。
ときわ学級 調理の様子1
今日のメニューは、親子丼、すまし汁、サワーカップケーキです。
しかし、9月に種を蒔いた小松菜が大きく育ったため、急遽「鶏肉の皮と小松菜の炒め物」が追加となりました。 いつもは鳥皮を剥いで細かくし、カリカリにして食べるのですが、それを小松菜と合えて炒め物にしました。 とっても大きい小松菜ですね。 ときわ学級 調理の様子2
鳥皮と小松菜の炒め物は、急だったため家庭科の先生が作ってくれました。
完全無農薬で美味しい炒め物になりました。 ときわ学級 調理の様子3
今日は卵を沢山使いました。
班につき親子丼で10個、すまし汁で3個、サワーカップケーキで2個使ったので、全部で45個使いました。沢山ありますね! 卵を割るのも随分と上手になりました。 ときわ学級 調理の様子4
サワーカップケーキは、オーブンを使って作りました。
美味しそうな香りが調理室に充満しました。 ふっくらと膨らみ、さっぱりとした口当たりのケーキに仕上がりました。 ときわ学級 調理の様子5
親子丼のご飯は醤油が入った茶飯でした。
今日は、その醤油を入れ忘れてスイッチを押してしまったり、お吸い物に調味料を入れ忘れたりなどのうっかりがありました。 ご飯は直ぐに気が付いたため、醤油を入れ直して事なきを得ました。 お吸い物は、食べてから追加で醤油を追加しましたが、味は大丈夫でした。 次はしっかりと確認して作りたいですね。 ときわ学級 調理の様子6
多少の失敗はありましたが、今日の調理も美味しく頂くことができました。
どれも美味しかった!と好評でした。 今年の調理もあと3回となりました。 次回はナポリタン、コールスローサラダ、さつま芋の蒸しケーキです。 どれも美味しく出来るといいですね。 キャリア教育(高校出前授業)2年生
園芸の授業では、最近の果樹栽培技術などについて学びました。
キャリア教育(高校出前授業)2年生
ドイツ語の授業では「ドイツ語お試しレッスン」ということで、簡単なドイツ語での挨拶や、ドイツという国の特徴や国民性について学びました。
キャリア教育(高校出前授業)2年生
経済では「渋谷学、商業について」学び、新しいマヨネーズの味やパッケージのデザインを考えました。
キャリア教育(高校訪問授業)2年生
倫理の授業では「弁証法」について学びました。授業の最後は、論理を組み立てて結論付けるグループワークを行なっていました。生徒たちは活発に話し合い活動を進めていました。
|
|