10/24 石化! 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
恐竜の骨組みができあがりました。
次は液体粘土で化石化していきます。
「うわぁ。ぬるぬる。」
「なんか気持ちいい。」

10/24 形遊び くすのき学級

画像1 画像1
算数では、形遊びの学習をしています。色々な形の積み木を触り、平な積み木の上に丸いボールを乗せると転がってしまうことが分かりました。ボール型、筒型、箱型、サイコロ型に仲間分けをすることができました。

10/24 世田谷区の郷土かるた 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本語で「世田谷区の郷土かるた」について学習しています。
まずは、実際にかるた遊びをしました。「大蔵大根だ!」と社会科で学習したことが出てきたり、知っている場所が出てきたりと、友達と楽しんで取り組みました。学習内容とは関係ありませんが、勝ち負けにこだわらず、友達と楽しむことができていてとても素敵だと思いました。
次回、これまで学習したことを活用して、自分たちで世田谷区の郷土かるたを作ります。どんな作品になるか、楽しみです。

10/24 ライオンを描こう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では、ガムテープを使ってライオンを描いています。
迫力のあるライオンが誕生してきました。
完成が楽しみです。

10/24 全校朝会(食育指導)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月の食育・給食目標は「食べ物を大切にしよう」です。
実りの秋。秋はお米がとれる時期で、給食で使うお米も新米に切り替わっています。
ところで「米」という字は「八十八」という文字から作られたと言われています。
(お米ができるまでには88回もの手間がかかるという意味です。)
昔に比べて今は便利な機械もあるので、米作りの方法も変わりましたが、それでもお米を収穫するまでにはたくさんの手間がかかります。
自然の恵みを受けながら大切に育てられたお米を大事に食べてほしいと思います。

10/24 全校朝会(校長先生の話)

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生からは「ハロウィン」の話がありました。
日本では仮装を楽しむイベントとしてのイメージがもたれていますが、もともとの起源をたどると、日本でいう大晦日や収穫祭、お盆を組み合わせたようなイベントであることが分かります。
松沢小学校の子供たちが、いろいろな季節の行事の意味を知り、大切にできる子になってほしいと思います。

10/22. 部活動体験 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松沢中学校で来年の1年生に向けて、部活動体験会が開催されました。
今日はバドミントン部と野球部、テニス部の体験の日です。松沢小からも数名の児童が体験に参加し、中学校の部活の雰囲気を味わうことができました。

10/22. 算数まんてん塾 2・3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「土曜どきどきスクール」と同時並行で、2・3・4年生対象の「算数まんてん塾」が行われました。
学校運営委員会主催のこのまんてん塾は、既習の学習を復習し、学習内容を定着させるために行っています。計算の基礎である四則計算を中心に行いました。

2年生15名、3年生14名、4年生9名の計38名が参加し、1時間みっちりと学習しました。今回もSSG(日大理学部教育学科の学生ボランティア)15名の方々が子供たちに寄り添いながら、指導・支援してくださいました。

10/22 ハロウィンの寄せ植えを作ろう3  1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、もう少しで完成です。
鉢の中に「ビオラ」と「カルーナ」という植物を入れて、素敵な寄せ植えが完成しました。
最後に、植物のお手入れの仕方も教えてもらい、子供たちは満足気に鉢植えを持ち帰りました。

9名の保護者ボランティアの方々がお手伝いいただきました。本当にありがとうございました。

10/22 ハロウィンの寄せ植えを作ろう2 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちぎったペーパーナプキンを貼るには糊を使います。鉢の4つの側面に筆を使って、貼っていきました。
貼ったペーパーナプキンが剥がれないように、ペーパーナプキンの上にも糊で塗っていきます。

貼った後は少しの間、乾かしました。

10/22 ハロウィンの寄せ植えを作ろう1  1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月の「土曜どきどきスクール」は「ハロウィンの寄せ植えを作ろう」です。1・2年生27名が参加しました。

説明を聞いた後、すぐに作業開始。ハロウィン柄のペーパーナプキンをちぎって、鉢の側面に貼っていきます。子供たちはペーパーナプキンをちぎるのに一苦労。丁寧に自分が好きな模様の部分をちぎっていきました。

10/21. 6年生だけの運動会3 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
代表児童による「選抜リレー」も盛り上がりました。他の学校と競い合うために、授業時や放課後に何度も練習を重ねた選抜の子供たち。チームワークよく力強い走りを見せてくれました。

閉会式では、各クラスの代表者が、本番までの頑張りやクラスや学年に対する思い、保護者への感謝の気持ちなどを自分の言葉で語っていました。

保護者の皆様、本日は「6年生だけの運動会」を参観いただき、ありがとうございました。
子供たちのこれまでの頑張りを是非ともご家庭で褒めてあげてほしいと思います。

10/21. 6年生だけの運動会2 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エントリーした個人種目は、走り幅跳び・走り高跳び・100m走・50mハードル走の4種目。クラスリレーは一人につきグランドを1周してバトンをつなぎます。

クラスリレーでは、お互いに声を掛け合い、励まし合いながら、全てのクラスがゴールまでバトンをつなぎ切ることができました。

10/21. 6年生だけの運動会1 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
連合運動会が雨天で中止になりましたが、子供たちの練習の成果を是非とも発揮してもらいたいと思い、松沢小では「6年生だけの運動会」を開催することになりました。

天気も良く、子供たちが力を出すには絶好の日。今まで練習してきた個人種目とクラスリレーに一人一人がエントリーし、力を出し切りました。

10/21 鏡で跳ね返した日光はどう進む? 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科「光を調べよう」の学習です。
鏡で跳ね返した日光がどのように進むのか、実験しています。的に当てながら進み方を調べ、どう進むのか分かりました。

10/21 朝の会 くすのき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の会で、連合運動会の動画を観ました。自分が画面に登場すると嬉しそうにしている姿が見られました。その後、ボール送りを2チーム対抗で行いました。後ろの人に優しくパスするように頑張りました。

10/21 登場人物を演じよう 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
日本語「登場人物を演じよう」では、一本道のお話に出てくるおばあさんやねこ、おじいさんを演じています。
姿勢や動きの工夫を考えながら、発表会に向けて練習しています。
それぞれのグループがユニークな動きを考え、楽しみながら友達と一緒に学習しています。

10/21 こんなにいい天気の日は 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で校庭に出てきました。雲一つない空の下、子供たちが「かげおくりができそう!」と言っています。国語「ちいちゃんのかげおくり」を学習して、「やってみたい|」と思っていた子供たちが多かったので、実験が終わった後、みんなでかげおくりをすることにしました。
友達と並んでやるかげおくり、大の字になったかげおくりなど、楽しそうにしていました。

10/21 読み聞かせ くすのき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
くすのき学級の読み聞かせの様子と読んでいただいた本です。
楽しい本をたくさん読んでもらいました。
読み聞かせボランティアの皆さん、今日も朝からすてきな時間をありがとうございました。

10/21 読み聞かせ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の読み聞かせの様子と読んでいただいた本です。
楽しい本から考えさせられる本まで、高学年になると幅が広がります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

研究だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連

うさ松コーナー

相談室

令和4年度授業実践1

研究発表会当日