生活科の授業の様子

1年生の様子です。生活科でシャボン玉遊びをする計画をたてていました。どうやって遊んだら、みんなが楽しくなるか話し合っていました。先生からのやくそくは一つ。「みんながいやな気持ちにならないこと。」遊びを通して、相手のことを考えていく経験を積んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業の様子

4年生の様子です。東京都では、これまでどのような自然災害が起きたかを調べていました。教科書に書かれている自然災害がおきた地域を地図で探していました。タブレットの地図を拡大して、場所を確かめていました。子供たちの集中力が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 今日の給食

今日は、スパゲッティミートソース、マセドアンサラダ、巨峰、牛乳です。
私が子どもの頃、家のスパゲッティは、ケチャップで炒めたナポリタンでした。当時、初めて缶詰のミートソースをかけて食べたスパゲッティが、信じられないくらい美味しかったのを覚えています。それ以来、ミートソースの大ファンになりました。
今日の巨峰は、種無しです。最近のぶどうは、種無しだったり、皮も食べられたりと、とても食べやすくなってます。そのうちに、種のある巨峰の食べ方が分からなくて、きょほうにくれる子どもが出て来るのではと、思ってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 今日の給食

> 今日は、豚キムチ丼、じゃがいものみそ汁、牛乳です。
>

新学期2日目から、給食が始まりうれしいです。
>>
> 人気の高い豚キムチ丼を美味しくいただき、しっかりパワーを蓄えました。
>>
>> 今学期も新たなキムチで頑張りましょう♪
>>
>


>
>
>>
>>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校・始業式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小雨の中でしたが昇降口にはいつもどおり
たくさんの児童が早く、校舎内に入りたいと
並んで待っていました。

始業式では校長先生から
「背筋を伸ばしましょう。背筋を伸ばすと
先生の言っていることがよく理解でき、
物事をまっすぐと見たり、考えたりすることが
できます。応援しています。」
と2学期のスタートに向けての言葉をいただきました。

始業式の様子 児童代表のことば

学習に頑張って取り組みたい、
もっと友達と親しくなって友達から学びたい、
やまのフェスタの準備をしっかりと進めたい
など、5年生の各クラスの代表児童が
話をしてくれました。
全員が話し終わると各教室から大きな拍手が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み明け確認テストの様子

1学期に学んだことがしっかりと
定着できているか、と
たしかめテストを実施している
クラスがありました。

鉛筆もしっかりと削られていて
やる気いっぱいで、解いていました。

1学期のことを思い出しながら
帰りの支度を、てきぱきとやっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操(後半)中止のお知らせ

画像1 画像1
7月19日にはラジオ体操前半の中止のお知らせを、当ホームページ上でアップロードしましたが、おさまりを見せない新型コロナウイルスの感染者数を受け、大変残念ではありますが、後半のラジオ体操(8/26・金〜8/30・火)も中止することにいたしました。

コロナウイルス感染症だけでなく暑さも厳しい夏ではありますが、保護者・地域の皆様におかれましては、体調・健康にご留意のうえ、お過ごしください。


山野小学校学校運営委員会・学校協議会では、新型コロナウイルス感染症等の状況を見ながら、今後とも活動を検討してまいります。
皆様のご理解とご協力を、引き続きお願いいたします。

感嘆符 令和4年度 学校保健委員会資料の公開について

画像1 画像1
7月中に公開できず、申し訳ありませんでした。

ようやく準備が整い、今年度の学校保健委員会の資料をアップロードしました。

学校ホームページの上の方にあるメニュー「配布文書」をクリック(タップ)していただき、「各種おしらせ」にある「令和4年度 学校保健委員会資料」をクリック(タップ)してください。
PDFファイルが開きましたら、青い字のリンクをクリック(タップ)していただければ、資料が動画形式で流れます。

この記事の末尾のリンクからも、PDFファイルを開くことができます。
ぜひご覧ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="110182">令和4年度 学校保健委員会資料</swa:ContentLink>

6年日光林間学園 帰校式の様子

第一校庭にて実行委員の司会進行で行われました。

保護者の皆さまには
沢山お越しいただき
ありがとうございました。

いろいろなところでの気づかいを
テーマに過ごした3日間。
一人一人の子供たちにとって成長を
感じたことと思われます。

これからの学校生活に生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光林間学園 学校到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16:00前に学校に到着しました。
予定より早い帰校です。

重い荷物を持ちながらも
満足した笑顔で戻ってきました。

きっとおうちで沢山のお土産話をしてくれることと
思います。

6年日光林間学園 日光江戸村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光江戸村に着きました。注意事項を確認して、班ごとに回り始めました。

6年日光林間学園 閉園式

バスに荷物を積み込んで、閉園式を行いました。宿の方々にきちんと感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年日光林間学園 3日目朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
宿で最後の食事です。
今回も静かに食べることができました。

6年日光林間学園 3日目朝会

夕べはどしゃ降りの雨でしたが、今朝は晴天。暑くなりそうです。
みんなよく寝ていて、朝会の時間に間に合わない班もありました。
しっかり寝たので元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年日光林間学園 2日目夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はたくさん歩いたので、みんなよく食べています。
今日も黙食をがんばっていました。

6年日光林間学園 おみやげタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿に戻りました。一息ついたら、おみやげタイムです。
予算の中でなにを買うか迷っていました。

6年日光林間学園 中禅寺湖

菖蒲ヶ浜から立木観音まで、中禅寺湖遊覧船に乗りました。風がさわやかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光林間学園 光徳牧場

お弁当の後は、お楽しみのソフトクリームです。みんな満足した顔をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光林間学園 ハイキング4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しルートを変更して、三本松の駐車場でハイキングは終わりです。バスで、光徳牧場に行きました。ここで昼食です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

学校運営委員会報告

同窓会