図書の様子
1年生の様子です。
本の貸し借りにもすっかり慣れて、とてもスムーズでした。借り終わったら、静かに本を読んでいる姿もすてきでした。 もうすぐ2年生ですものね。頼もしいです。 身体計測
4年生の様子です。
はじめに養護教諭から、規則正しい生活習慣についての話がありました。スライドを見ながら、自分の生活を見つめ直していました。 静かに待つ姿に感心しました。さすがです。 生活科の授業の様子
「かぞくにこにこ大さくせん」
冬休みに家族をにこにこさせるためにお手伝いにチャレンジしました。体験して分かったことや苦労したことなどをみんなに伝えます。今日は、発表のための原稿作り、そして、発表練習をしていました。 今週の学校公開で、発表会があるそうです。きっとすてきに発表できる!!一生懸命に練習する様子を見て、思いました。 書き初め展 初日
今日から書き初め展が始まりました。
1年生が、廊下をゆっくりと歩いて各学年の書き初めを見て回っていました。先生がまだ習っていない漢字について解説してくれたり、知っている上級生の作品を見付けたりと、楽しみながら見ていました。 廊下を静かに歩く1年生。とても立派でした。 4年生の様子一画一画丁寧に、全体のバランスを考えながら「美しい空」を書きました。 みんな集中して取り組む様子がすてきでした。 保護者の方にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。 1月16日 今日の給食
今日は、五目おこわ、石狩汁、野菜の磯あえ、みかん、牛乳です。
石狩汁は、北海道の郷土料理、石狩鍋のアレンジです。味噌仕立てで、微かにバター風味かあり、とても美味しいです。 私は北海道出身ですが、石狩鍋は東京に来てから初めて食べました。昔、北海道の我が家では、冬になると新巻きシャケを1匹丸ごと買って、その「あら」を使って「三平汁」という、塩味の汁を作っていました。「あら」のダシが出て、「あら、美味しい。」と言ったような、言わないような…。兄弟で、あらそって、その日のうちにあらかた食べてしまいました。 生活科の授業の様子
2年生の様子です。
山野児童館を見学してきたことをまとめていました。 カードに自分が一番心に残ったことを書きました。そして、同じ場所ごとに集まって、模造紙にまとめました。45分間の授業の中で、グループで協力してまとめることができました。 いよいよ、23日は、学年全体が7か所のグループに分かれて調べにいきます。学校公開では、グループごとの準備の様子を参観していただく予定です。2年生は、山野児童館で見学したり、まとめたりしたことを活かしてステップアップしていきます。 プログラミング学習の様子
3年生が「スクラッチ」というアプリを使って、プログラミングを行っていました。
黒板には、「論理的な考え方」と書かれていました。動く動画を作る過程で、1つの物を動かすための指示の出し方を論理的に考えます。 とても集中して取り組んでいました。 道徳の授業の様子
3年生の様子です。
間違ったことをしている上級生に対して、注意した方がいいけれど、言えない心の葛藤をみんなで考えていました。 発表している友達に体を向けて聞く様子が見られました。友達の考えを大切にしている学級の雰囲気がすてきでした。 図工の授業の様子
3年生の様子です。
版画の版を画用紙で作っている様子です。画用紙を形に切り取って、重ねると凹凸ができます。その版に絵の具などで色を付けて、紙に写し取ると、版がそのまま絵になるのです。 細かい作業ですが、はさみを上手に使いこなしていました。さすが3年生です。 全校朝会の様子1
本日の全校朝会の様子です。
中継箇所の放送室には、 たくさんの子供たちが集まり、 FC山野の4年生以上チームと ポスターや絵画コンクールでの受賞者の 表彰がありました。 授業や校外の活動で学んだことを 生かして、成果が発揮できると とても嬉しくなり、次の目標への原動力になります。 たくさんの拍手を全校からもらいました。 全校朝会の様子2
教室では、テレビ画面を見て、頑張った人達に温かい拍手を送っていました。
町たんけん〜山野児童館〜
2年生が山野児童館へ町たんけんに行きました。
山野児童館は、遊び場として多くの子供たちが利用しています。普段遊びに来ているところが、どんな施設なのか山野児童館の館長さんをはじめ、職員の方々にくわしくお話していただきました。 2年生たちは、一生懸命メモをとりながら話を聞いていました。いつもは入れない部屋にも入れていただいたり、子供たちに楽しんでもらうための様々な工夫を知ったり、とてもよい学習になりました。 山野児童館の皆様、本当にありがとうございました。 理科の授業の様子
6年生の様子です。
豆電球が点灯している導線をペンチでギュと押さえるとどうなるでしょう? 1,同じ明るさ 2,消える 3,暗くなる 子供たちの意見は分かれていました。先生は、それぞれの理由を聞いていました。「ホースを押さえると水は流れなくなるから消える。」など生活経験を生かして、様々な理由を考えていました。 そして、実験をしてみました。子供たちがどんなに力いっぱい押さえても同じ明るさでした。 子供たちは、正解を知って一喜一憂していましたが、先生は「正解することよりもみんなでたくさんの理由を考えたことがとても素晴らしいです。」と子供たちに伝えていました。 卒業に向けて
6年生の様子です。
卒業式で歌う歌の歌詞の中から共感できる部分やいいなと思う部分を見つけ、どのような思いを込めて歌いたいか考えました。6年生にとって一つ一つのことが、自分自身を見つめたり、小学校生活を振り返ったりと、感慨深いものになっているのでしょう。 1/13(金)今日の給食
今日は、わかめご飯、鰆の味噌焼き、野菜のおかか和え、のっぺい汁、牛乳です。
のっぺい汁は、佐賀県の家庭に伝わる汁物で、片栗粉で汁にとろりとした濃度をつけています。里芋は、よく煮物として食べることが多いですが、汁の中に入れて冬野菜と一緒に食べても美味しいですね。最近、白菜や大根、ねぎなどの冬野菜が安くなっているので、汁物や鍋物と一緒にたくさん野菜を摂ろうと思います。 休み時間の様子
ひんやりとした空気の中でも
休み時間になると校庭には たくさんの子供たちが 体を動かして遊んでいました。 担任の先生方も一緒に遊んでいます。 書き初めの様子
5年生の様子です。
「豊かな心」と、毛筆で書きました。 「字は心を表す」ということを学年の先生から 聞いて、落ち着いて丁寧に書いていました。 体育館の中が本当に静かで、心を込めて書いている様子が 写真からもお分かりいただけると思います。 保護者ボランティアの方には、作品を糊付けする お手伝いをしてくださいました。 寒い中、本当にありがとうございました。 1月12日 今日の給食
今日は、ごはん、家常(ジャージャン)豆腐、ごま塩ナムル、牛乳です。
この組み合わせのときは、いつも悩みます。家常豆腐もごま塩ナムルも、両方ともご飯に乗せて食べたいからです。そこで、考えました。ひつまぶしのように、ご飯を四分割して食べようと。 1膳目、白いご飯をそのままでいただきます。美味しいご飯です。2膳目、ナムルを乗せていただきます。とても美味しいです。3膳目、常家豆腐を乗せていただきます。とても美味しいです。4膳目、ナムルと常家豆腐を乗せていただきます。微妙な味です。 今日も美味しい給食でした。 ロング朝遊びの様子
水曜日の朝は、低学年が校庭で遊びます。
元気いっぱいな様子、仲がよい様子があちらこちらで見られました。みんなとっても楽しそうでした。 |
|