1/27 久し振り 4年生思い返すと、このクラスになってから 一度も第2校庭に行っていませんでした。 2年前に来たきりの子や 初めて来た子もいました。 久し振りに芝生の上を走って楽しみました。 1/27 懐かしの給食(ソフト麺)1/27 体育 くすのき学級1/27 風車 1年生風が吹くと自然に回りますが、自分が走ると風がなくても回ります。 子供たちは元気いっぱい風車の楽しさを味わっていました。 1/27 外国語 5年生「I want to go to 〜」の表現を学習しています。 1/27 理科「電気と私たちの生活」 6年生光を点滅させるために、プログラムやセンサーが用いられていることに気づきました。 LEDを点滅させるために必要なプログラムを予想し、実際にプログラミングしました。 1/26 野口先生の音楽特別授業 きはだ学級「1・2・3」というテンポが速い曲を、発声練習から歌い方のコツなどを教えていただき、最後は打楽器を持って、楽しく歌うことができました。 みんな一人ひとり、好きなキャラクターの帽子を被り、素敵な時間を野口先生と過ごしました。 野口先生、ありがとうございました。 1/26 音楽 くすのき学級1/26 跳び箱教室 4年生ウォーミングアップを念入りにして 体をほぐしました。 開脚跳びと台上前転、抱え込み跳びの練習をしました。 1/26 生活「冬とあそぼう」 きはだ学級1年生風が吹いている向きを見つけると、「ここ来て!」とみんなに教える児童もいました。 回るとすごく喜ぶ1年生で、風と仲良く遊ぶことができました。 とても良い天気だったので、かげ遊びもして、楽しみました。 1/26 ポートボール 3年生違うクラスのチームと対戦しながら楽しく学習を行うことができました。 1/25 体育「サッカー」 6年生チームごとに内容を工夫して練習し、試合を行いました。 足でボール操作をすることに少しずつ慣れてきました。 1/25 わたしたちの生活と工業生産 5年生1/25 外国語活動 きはだ学級1、2年生みんな元気な声で発音することができ、楽しく取り組むことができました。 「Do you like 〜」と好きな果物について聞くと、「YES!」や「NO!」など好きな果物がはっきりしてました。 1/25 三角コーンがどう動く? 2年生画面に「不思議なメガネ」を設置して、そのレンズ部分に三角コーンを置くと…。 置き方によって、画面の中のコーンの動きが変わっていました。 1/25 寒波への備え今朝、見回りを行っていると、ビオトープの水が凍っていました。 (下の写真は万が一の雪や凍結に備えて準備をしていた塩化カルシウムです。) 今日は、日中も寒いようです。学校公開に来られる際は暖かくしてお越しください。 1/24 収穫 栽培委員会ビオトープにある夏みかんを 収穫しました。 237個取れました。 1/24 委員会活動それぞれの委員会で、3学期のめあてや 活動の準備をしていました。 1/24 学校給食記念日明治時代の給食をイメージした今日の献立は「セルフおにぎり」。 それぞれが思い思いのおにぎりを作って楽しく食べました。 1/24 磁石についた鉄 3年生一つは、磁石につけた釘を砂鉄に近付け、もう一つは、磁石につけた釘を方位磁針に近づける実験です。磁石には、たくさんの秘密があることがわかりました。 |
|