学校生活の様子です。

5年「五ノ二報道局 ホームページ部門」

 2年生が、授業の一環で、昔遊びに取り組んだそうです。昔遊びとは、伝承遊びとも言い、日本の昔からある遊びのことです。例えば、かるた、コマ遊び、あやとり、お手玉、紙風船、けん玉などがあります。
 そんな2年生にインタビューしたところ、「楽しかった。」、「かるたでは、全ての札を覚えることができた。」と、みなさん楽しめたようでした。一番好きな遊びを聞いたところでも、様々な答えが出てきました。
 また、わたしたち5年生は百人一首に取り組みました。札を覚えるのが難しかったのですが、みんなと遊べてとても楽しかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

0131 今日の授業風景

 1月も今日で終わりです。1年生から5年生までは登校日が残り38日となります。それぞれのクラスでは、1年間の学習のまとめに取り組み、自信と意欲をもたせて進級させます。
 先週に続いて、5年生が汚れにあった掃除のやり方を学習していました。水回りや鏡などの水あかの汚れには クエン酸スプレーを使い、窓のさん、ドアのレールなどに綿棒を使ってほこりや砂の汚れをかき出していました。こびりついていた水あかや黒ずみが落ちてすっきりです。これからも自分で心地よい環境を作り出していってくれるとうれしいです。
 校庭では、2年生がゴール型ゲーム(サッカー)の学習を行っていました。パスを出す、もらうという技能は個人差が出やすいですが、ルールの工夫を子どもたちにも考えさせ、運動が苦手な子も楽しめる活動をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
1月27日(金)の6時間目のクラブの時間に、3年生はクラブ見学をしました。中丸小学校では、4年生からクラブ活動が始まります。来年度のクラブ活動を決めるために、自分の興味のあるクラブをグループで自由に見学させてもらいました。「実際に見ることで、どんなことをするのかよくわかった。」「他のクラブも気になった。」と楽しそうに仲良く見学する様子を見ることができました。

3年1組総合的な学習の時間発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月26日(木)に3年1組は、近隣の保育園の訪問してきました。今まで総合的な学習の時間に考え、練習してきた環境問題の劇や紙芝居を発表するためです。自分たちではじめの会の司会や進行をし、一生懸命発表する事ができました。「始めはすごく緊張したけれど、頑張って発表できてよかった。」「発表するのが楽しかった。」と今まで頑張ってきたことを達成することができ、よい経験になりました。

【図画工作】3年生光のファンタジー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の図画工作では紙工作「光のファンタジー」制作を行っています。
 波段ボールやトレーシングペーパー、おはながみを用いて光を意識しながら窓辺へ飾る作品となります。光を美しく見せるために立体の形をデザインしたり、おはながみの量を調整し、接着剤やステープラー、はさみを使用しながら立体的になるよう試行錯誤しながら制作をしています。
 お家へ持ち帰ったら飾って楽しんでくださいね。

0130 今日の授業風景

 今日の全校朝会では、試行錯誤する大切さとデザインに注目する習慣について子どもたちに伝えました。早速、1年生が屋上で試行錯誤しながら風車を回していました。風の向きを考えて長く遠くまで回るように位置を変えていました。
 2年生は、1年生に昔遊びを教える準備をしていました。ヨーヨーもけん玉もコマ回しも練習しないと楽しめません。互いにアドバイスをしながら1年生への伝え方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年:社会科出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日に、郷土資料館と次大夫堀公園の方をゲストティーチャーに迎え、世田谷区の昔の様子や暮らしを学ぶ出前授業が行われました。子どもたちは、昔の道具である「おひつ」や「たらい」などに実際に触れたり、肥桶を担ぐ体験をしたりしました。社会科見学で次大夫堀民家園を訪れた際の学びも振り返りながら、興味津々で話を聞く様子が見られました。

【2年生】図工「いっぱいうつして」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工では、紙版画の作品作りに取り組んでいます。動物や乗り物、オリジナルのキャラクターなど一人ひとり、素敵な版を作りました。「上手に版が刷れたかな?」、「思ったような形ができたかな?」ドキドキ、わくわくしながら紙に版を写す姿が微笑ましかったです。

0127 クラブ見学

 今日のクラブ活動の時間は、3年生がグループになって見学に来ていました。4年生から入るクラブを選ぶためです。3年生が見学に来ると活動の内容をていねいに説明できる上学年の子どもたちでした。4年生になるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

0127 今日の授業風景

 今日は3年理科、1年算数、3年算数の学習の様子をお伝えします。
 3年理科は、「じしゃくのひみつ」の学習で、ぼうじしゃくのどの部分が鉄を引き付ける力が強いか予想を立て実験に取り組みました。乾電池の学習を思い出して予想していました。
 1年算数は、「大きな数」の学習で100より大きい数を読んだり表したりしていました。十進位取りを家の部屋に見立てて説明できていました。先生が、「百十五」を数字で「100105」と書き表すと、子どもたちが一斉に間違いを説明できていました。
 3年算数は、「2けたの数のかけ算」の学習で、前時までに学習した方法を使って考え方を説明していました。ひっ算の手順をただ覚えるのでなく、なぜそのようなひっ算ができるのか過程を理解できるような授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】総合的な学習の時間

画像1 画像1
 いよいよ明日、1月27日(金)に各クラスが考えたメニューが【三軒茶屋Trad Gras】で発売されます。各クラスの料理と合わせて、子ども達が作ったポイントカード、メニュー表、スタンプ、ドリンクチケットにもご注目ください。

【4年】総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組の商品は、第1弾が「サババーガー」、第2弾が「紅茶のロイヤルトースト」に決まりました。いよいよ明日、1月27日(金)の発売となります。今回は、広報係が作ったメニュー名決定と販売決定のお知らせをお送りします。是非ご覧ください。

0126 今日の授業風景

 朝は足先が凍りそうなほど寒いですが、2時間目以降は日差しが暖かく子どもたちも元気です。今日は5年生の体育、4年生の理科、2年生の体育の様子をお伝えします。
 5年生はバスケットボールの学習にチームごとに作戦を立て取り組んでいました。ボールを持っていない時の動きの重要性を考え、練習に取り組んでいました。チーム内であたたかい励ましの声がとびかっていてうれしく思いました。
 4年生は金属の熱の伝わり方の学習をしていました。前回までの空気の温まり方やサウナでの自分の経験を生かして、金属も上から温まると予想する子もいて感心しました。マッチやアルコールランプの扱い方も上手にできていました。
 2年生はボールのいろいろな投げ方を工夫して編み出していました。基本の投げ方をおさらいした後、いろいろな投げ方に挑戦できる4つのステージに取り組みました。ねらいに正確に投げるために、バスケのチェストパスやサッカーのオーバーヘッドのような投げ方にたどり着く子もいました。子どもにとって試行錯誤できる楽しさと安心感のある授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日の給食

<本日の献立>
パエリア
田舎風スープ
人参サラダ

<主な産地>
玉ねぎ     北海道
人参      千葉
じゃがいも   北海道
さやいんげん  鹿児島
えび      インド
いか      ペルー
ピーマン    茨城
赤ピーマン   高知
にんにく    青森
キャベツ    愛知
鶏肉      山梨
豚肉      神奈川

画像1 画像1 画像2 画像2

1月23日の給食

<本日の献立>
黒砂糖パン
さつまいもシチュー
キャベツサラダ
りんごゼリー

<主な産地>
玉ねぎ     北海道
人参      千葉
さつまいも   茨城
しめじ     長野
ブロッコリー  愛知
キャベツ    愛知
鶏肉      山梨

画像1 画像1 画像2 画像2

1月20日の給食

<本日の献立>
こぎつねご飯
ししゃものから揚げ
野菜のゆかりかけ
豚汁

<主な産地>
人参     千葉
じゃがいも  北海道
ししゃも   ノルウェー
キャベツ   愛知
きゅうり   群馬
ごぼう    青森
大根     神奈川
ねぎ     千葉
豚肉     神奈川

画像1 画像1 画像2 画像2

1月19日の給食

<本日の献立>
麦ごはん
魚の塩焼き
五目きんぴら
すいとん

<主な産地>
鮭      チリ
人参     千葉
小松菜    東京
ごぼう    青森
大根     神奈川
白菜     茨城
しめじ    長野
ねぎ     埼玉

画像1 画像1 画像2 画像2

たいこに挑戦しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の学習で、日本の昔からあるお祭りの音楽を学習しました。その中で、出てくる和太鼓を叩きます。叩く時のポイントは、「上からおろして、上に上げる」「真ん中を叩く」「腰を低くする」です。初めに、空中で太鼓を叩く練習をしました。そして、これらのポイントに注意をして力強く大きな音を出すことができました。

0125 今日の授業風景

 3階の廊下壁面をきれいに塗ってもらっています。2月の学校公開の時までには明るくきれいな廊下になっていると思います。
 今日は中丸ホールに中丸デイホームの方をお招きし、3年生の子どもたちが総合の時間に考えた体操や合唱・合奏を披露しました。人数制限や換気に留意し短時間での発表でしたが、喜んでいただけました。
 3年生の教室では、国語の授業で相手に分かりやすく意図が伝わるために必要なことをグループで考え、文章を推敲していました。
 5年生の教室では、国語と社会と総合のクロスカリキュラムの学習を行っていました。子どもたちが創り出す未来社会のために必要なメディアリテラシーの理解の定着と他者に伝えたいという子どもたちの発信する意欲にあふれた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室より

画像1 画像1
今週、朝の放送時間に5年生・6年生の保健委員会児童が、健康に関することや感染症予防についてなど、中丸小学校のみんなに伝えたい内容について自分たちで考え、放送で呼びかけをする活動をおこなっています。

運動と健康の関係についてや手洗い・換気をすることの大切さなど、ペアごとに内容の工夫があります。

寒い日が続き、手洗いをすることがおっくうになる時期ですが、こまめな手洗いを心がけて、健康で元気に学校生活をすごせるよう引き続き取り組んでいきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

同窓会からのお知らせ

学校関係者評価