野球部秋季大会3回戦東深沢深沢100031 5 砧・松沢 000001 1 残念ながら砧松沢の合同チームはベスト8で歩みを止めることになりました。 合同チームというはじめての経験で、慣れない部分も沢山ある中、生徒はよく頑張りました。 都大会に出場できる権利は、あと一回。 まずは個のスキル、そして組織プレーのさらなるレベルアップを目指して、これからも日々努力して参ります。 今後ともご声援どうぞよろしくお願い致します。 田中智也 検校幸雄 秋季新人大会2回戦初回、幸先よく2点を先制しました。2回以降はチャンスは作るもののなかなか得点できず、4回表に追いつかれる苦しい展開でした。しかし、その裏、相手のミスを逃さず長打等をからめ3点を取り、最終的には6-2で喜多見中学校に見事勝利しました。 本日も多くの保護者の方々に応援に来ていただきありがとうございました!3回戦は25日に行われます。1戦1戦チーム一丸となって頑張っていきます!応援よろしくお願いいたします! 野球部顧問 田中 検校 教室環境も整いました担任は黒板に時間の記入、机の整頓を行いました。 3日間の連休中、皆さん有意義に過ごしてくださいね。(副校長) ☆ 9月22日(木)の 給食 ☆・中華おこわ ・かきたま汁 ・さばのみぞれがけ 【 産 地 】 米:山形(つや姫) もち米:国産 人参:北海道 豚肩肉:北海道 干し椎茸:岩手 たけのこ水煮:福岡・熊本 ねぎ:青森 さば:欧州産 白ごま:スーダン・パラグアイ産 生姜:高知 大根:北海道 玉ねぎ:北海道 卵:栃木 鶏もも肉:北海道 豆腐:愛知・佐賀 小松菜:群馬 【 今日 の 一言 】 今日は「おこわ」と「かきたま汁」、そして「さばのみぞれがけ」です。来週は中間テストが始まります。DHAが特に豊富なサバを食べて、ベストを尽くせるようにがんばってほしいです。 中華おこわは、米ともち米、そしてラードを入れて炊飯してします。具には、豚肩肉と、粗みじん切りにした干し椎茸、たけのこ、人参、ねぎを使っています。しょうゆ、塩、砂糖、オイスターソースで味付けをして、炊けたご飯に混ぜれば完成です! サバは大根おろしのソースをかけています。大根だけだと苦くなってしまいやすいので、玉ねぎのみじん切りも加えています。野菜としょうゆ、みりん、砂糖、塩、だし汁を鍋て煮つめてソースを作り、焼けたサバにかけて完成です。野菜の甘味を感じながら、大根とサバの相性のよい味が楽しめます。 かき玉汁は、今日は特に美味しくできました。味付けは塩としょうゆで、カツオだしに人参、小松菜、豆腐、ねぎ、鶏肉を入れています。卵を入れる前に、水溶き片栗粉でとろみをつけて、溶き卵がフワッと広がるようにしています。もちろんそうなるためには、溶き卵を少しずつ少しずつ入れながら、ていねいにかき混ぜていく必要があります。調理員さん、熱い釜の前で長時間ありがとうございます。 今日は全体的によく食べてくれていました。サバは、もともと好き嫌いが出やすい魚なので、クラスによって多い、少ないがはっきり分かれました。栄養もそうですが、日本の和食になじみのある魚なので、ひとくちでもいいので できるだけ食べてほしいです。また、サバが値上がりしました。大衆魚ではなく、高級な魚の仲間入りをしてしまうのも、もしかしたらそう遠くはないのかもしれません。今だからこそ、食べ物を大切にして食べる習慣をつけてほしいと思います。 英語テスト対策プリント食塩水の濃度の問題格闘する生徒たち・・・。 生徒同士で一緒に考えながら、先生のサポートを受けてようやく答えまで行きつきました。 「答えが整数にならない」こともショックだったようです。 下から投げるソフトボールの基本動作「投げる」の練習です。 ソフトボールでは、ピッチャーが投げる時下から投げます。 でも、これがなかなか難しいようです。 あちこちで暴投が・・・。 試合ができるように頑張りましょう。 食生活と健康食生活と健康について学んでいます。 バランスと栄養、とても大切な学習です。 どんどん質問しようテスト直前の授業、切りが良いところまで進めた後は自習時間をとることがよくあります。 教員と支援員の二人で見て回っています。(副校長) 黒板メッセージ今朝はこんなメッセージを見つけました。朝から温かい気持ちになりますね。(副校長) 歌うぞ合唱コンクールに向けて、真剣練習中です。 音楽科教員の熱意に応えようとする生徒達。 頑張ろうという声が生徒から上がっています。 週に1回の授業 次の回までに今日の感覚を忘れないで欲しいと教員は願っています。(副校長) 9月22日(木)生徒の皆さん、テスト勉強は進んでいますか? テスト直前の授業では、出題内容についての情報が伝えられることもよくありますね。 生徒の皆さんには、少し勉強疲れが見られます。睡眠時間は減らさずに、効率よく学習できるといいですね。(副校長) ☆ 9月21日(水)の 給食 ☆・きな粉揚げパン ・カミカミサラダ ・小松菜のクリームシチュー 【 産 地 】 きな粉:国産 大根:北海道 人参:北海道 きゅうり:群馬 ごぼう:青森 ホールコーン:アメリカ産 ロースハム:埼玉 にんにく:青森 豚肩ロース:青森 白ごま:スーダン・パラグアイ産 玉ねぎ:北海道 じゃが芋:北海道 マッシュルーム缶:インドネシア産 鶏ガラ:国産 バター:国産 米粉:埼玉 生クリーム:北海道 小松菜:群馬 【 今日 の 一言 】 今日はみんな大好き!きな粉揚げパンです!揚げパンが初めて給食で登場したのは、今から70年前、1952年の東京都、大田区の小学校だそうです。当時、インフルエンザの流行によりお休みの子が多かったようで、休んでいる子たちを元気づけたいと思った調理員さんが、時間が経っても美味しく食べられる「揚げパン」を考案したそうです。そこから全国の給食に広がり、今も変わらず子供たちの人気メニューとして残っています。 砧中の揚げパンは、粉がたくさんまぶせるように「ツイスト」の形のパンに、きな粉とグラニュー糖、そして少しの塩を混ぜた物を加えています。塩を少し加えることにより、甘さがより強く感じられます。これを「味の対比効果」と呼び、スイカに塩をふって食べるのと同じ原理です。 カミカミサラダは、大根、ごぼうなど噛みごたえのある野菜を中心に、彩りで人参、きゅうり、コーン、そして食べやすいようにハムも加えました。ドレッシングはいつもと同じだと、大根の水分と合わさってシャバシャバなサラダになりそうだったので、材料を少し変えて濃いめに作りました。オリーブオイルとマヨネーズ、しょうゆ、塩、砂糖、酢、おろしにんにく、レモン汁、すりごまを煮ています。もうすぐ中間テストです。しっかりよく噛んで、頭に栄養を届かせて集中力アップです! クリームシチューは、鉄分とカルシウムアップのために小松菜を加えています。また、砧中特有の、米粉を使ったシチューです。ルウは使わずに、牛乳に米粉を入れて溶いてから、最後に入れてとろみを付けています。小麦粉とバターなどで作るルウだと、食欲がわきにくい夏場などでは重たく感じるため、いつでもサラサラ食べやすいように米粉で作るようにしています。また、米粉は国産でまかなえるため、米粉の使い方を知っておくことはこれからの時代特に必要になってくると思います。 今日はどのクラスもたくさん食べてくれていました!しかし、昨日の残菜が多かった給食のことを考えると、今後どういう献立にしていくべきか、量はどのくらいにするべきか、それによって栄養価は満たせるのか、悩みが尽きません。 ここは穴場時間が足りない!幼児のおもちゃづくり 生徒は黙々と作業を進めていますが、時間が足りなーいという声が聞こえてきます。 一人一人個性ある素敵なデザインですね。凝れば凝るほと時間が足りなくなるという悩みも出てきます。 教科担当から、時短アイディアについてもアドバイスがありました。ご家庭で用意していただいた接着フェルトは、家で切ってくれば、学校では、アイロンで接着するだけで済みますね。(副校長) エタノールの抽出赤ワインからエタノールを抽出する実験を行っています。 ガスバーナーの扱いも大変ですが、しっかり観察しています。 英語でプレゼン!10月初旬に行うスピーキングテストのお知らせをしていました。 テーマは、夏休みの宿題で行った絶滅の危機に瀕している動物たちについてです。 内容、方法、評価の観点などもプリントをもとに説明されました。 後日、学芸発表会展示用のポスターも作成予定なので、保護者の皆様、他学年の皆さんも楽しみにしてくださいね。(副校長) 第74期生徒会役員挨拶生徒の皆さんに挨拶しました。 今までの生徒会活動を引き継ぎ、 より良い学校生活を目指して頑張ります。 という力強い言葉に期待しています。(副校長) 第73期生徒会役員挨拶生徒の皆さんがより良い学校生活が送れるよう 様々な活動を率先して行ってきた73期生徒会の皆さん、 お疲れさまでした。(副校長) 何とかなる?何とかする!これから生徒会朝礼が始まります。 現生徒会役員は、前日のPRがたりなかったかなと振り返っています。 それでも、2分遅れで無事生徒会朝礼が始まりました。(副校長) |
|