12月21日の給食【行事食:冬至】

画像1 画像1
一日早い冬至の献立です。
【献立】
・きんぴらごはん
・冬至かぼちゃとチーズの卵蒸し
・柚子風味のうすくず汁
・牛乳
【主な食材産地】
鶏卵(栃木)、小松菜・白菜(茨城)、鶏肉(岩手・宮崎)、ごぼう(青森)、にんじん(千葉)、玉ねぎ(北海道)、かぼちゃ(鹿児島)、万能ねぎ(福岡)、大根(神奈川)、ゆず(高知)

生物バランスゲーム 3年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
自然界では草食動物のシマウマの数が増えると少し遅れて肉食動物のライオンが増えていく。すると捕食されるシマウマの数が減り始め少し遅れてライオンの数が減りはじめる。実はこの現象を磁石とゼムクリップを使って同様なデータをとることが出来るという実験を行いました。

ソフトボール 1年保健体育

画像1 画像1
1年生の保健体育のソフトボールの授業です。今日は学年の理科の先生が授業に飛び入り参加しピッチャーをつとめました。

生徒朝礼

画像1 画像1
今朝は生徒朝礼をオンラインで行いました。月曜日に行われた各種委員会の報告を行いました。

合唱コンクール実行委員会

画像1 画像1
来年の3月に行われる予定の合唱コンクールですが、本日は各クラスの実行委員が集まり、スローガン決めと今後やるべきことについて確認しました。

学年集会 第2学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レクの中では踊り出す(?)先生もいました。

第2学年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は2学期最後ということで、体育館で学年集会を行いました。前半は学年委員の学期反省。学年の先生方のお話でした。後半は学年レクを行いました。

12月20日 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
今日はホタテの干し貝柱を使ったしゅうまいを作りました。具材を練った生地を分割して、しゅうまいの皮をのせていき、包むように成形していきます。

12月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・ホタテ入りしゅうまい
・野菜の中華風味
・西湖豆腐
・牛乳
【主な食材産地】
豚肉(群馬)、鶏肉(岩手)、しょうが(高知)、玉ねぎ(北海道)、きゃべつ・トマト(愛知)、きゅうり(埼玉)、にんにく(青森)、にんじん・ねぎ(千葉)、ピーマン(宮崎)、米(新潟)

校庭の霜の防止

画像1 画像1
校庭に塩化カルシウムをまきました。部活動のみなさん、ありがとうございます。

各種委員会5 保健給食委員会 国際委員会 (広報委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
保健給食委員会(上)は今学期の反省の後エプロンの回収について確認しました。国際委員会(下)は今学期の反省の後イングリッシュサロンの取り組みにつきいて話し合いました。なお、写真は掲載しておりませんが、広報委員会は今学期の反省、お昼の放送について話し合いました。

各種委員会4 生活委員会 体育委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
生活委員会(上)は今学期の反省と来学期への課題を、体育委員会(下)は今学期の反省と先日行われた鬼ごっこ企画の反省、改善点について話し合いました。

各種委員会3 美化委員会 図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
美化委員会(上)は今学期の反省のあと、大掃除の準備を行いました。図書委員会(下)では今学期の反省の後、クリスマス企画について、来学期の読み聞かせについて話し合いました。

各種委員会2 学年委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の学年委員会です。(上から1年、2年、3年)学年委員会では今学期の反省とさℬℬ学期へ向けての取り組みについては話し合いました。

各種委員会1 生徒会執行部

画像1 画像1
生徒会執行部は12月22日に企画しているパフォーマンスデー(クリスマス企画)についての最終確認を行いました。

日本の食糧庫  2年社会

画像1 画像1
2年生の社会の授業です。きょうは「日本の食糧庫」ともいわれている北海道の農業について調べました。

本のお楽しみ袋  図書委員会

画像1 画像1
本のお楽しみ袋・・図書委員がテーマを決めてそれに即した本を三冊袋に詰めました。中には何の本が入っているかはお楽しみです。メディアセンター内に用意してあります。

12月19日 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
焼きそば用の麺を蒸すために鉄板に広げていきます。
麺だけで蒸してから炒めた具材やソースと合わせて焼きそばを作っています。

12月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ソース焼きそば
・鶏肉の甘酢だれかけ
・野菜と豆腐の中華スープ
・牛乳
【主な食材産地】
豚肉(群馬)、鶏肉(岩手)、しょうが(高知)、にんじん・ねぎ・青梗菜(千葉)、玉ねぎ(北海道)、きゃべつ(愛知)、もやし・ニラ(栃木)、ピーマン(宮崎)、白菜(茨城)

改修工事はじまる

画像1 画像1
今月より北校舎二階の相談室・教材室の改修工事が始まります。北校舎の廊下の一部が狭くなっております。通行には十分に気を付けましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校概要・基本情報

PTA

学校評価

給食

さくフェス