学習発表会保護者鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の「スイミー」が始まりました。声出しのウォーミングアップで準備OK。元気一杯の2年生の声が体育館に響き渡っています。

学習発表会保護者鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会保護者鑑賞日がスタートしました。トップバッターは1年生です。可愛らしさ全開です。

みなさんの洋服が

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 わが校の卒業生から依頼を受けて、「服の力プロジェクト」で集められた洋服の一部をウクライナへ送ることになりました。今日は環境委員の児童がお渡しをするためにその卒業生の方に来校していただきました。実際にウクライナに赴き、ボランティア活動をされました。
 発電所が破壊された現地では、酷寒の中暖房もなく厳しい環境で人々が生活しているそうです。支援物資として送られてくる洋服は大人用が多く、子どもが着る暖かいアウターはとても喜ばれるそうです。また、日本のアニメのキャラクターがみんな大好きで、プリントされている服は人気が高いとお話してくれました。
 児童、保護者の皆さんのご協力を得て集められたたくさんの洋服の中から、400枚を超えるものを役立ててもらえることになりました。後日、卒業生の方には、高学年の児童にウクライナ支援についての講演をしていただく予定です。今、世界で起きていることを、そこで活動する方から直接聞くという貴重な時間となりそうです。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
「まちの応援団になろう」の学習は、まちについてそれぞれが課題を決めて、調べてきたことをまとめる段階に入っています。障害のある人にとって自分たちのまちはどんなまちだろう??お店の人たちが困っていることは何だろう??などの課題について、実際にインタビューをしたり、見に行ったりして調べてきたようです。「まだまだ段差が多くて、お年寄りや障害のある人にとって大変なことも多い」「思っていたより、万引きの件数が多くてお店の人たちは困っているようだ」など、調べて分かったことをまとめていました。さあ、これから「応援団」として、自分たちのまちにどんな働きかけをしようと考えていくのか楽しみです。

風の力で動くおもちゃ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の理科では風の力を利用したおもちゃづくりをしていました。風車に風を当て、回るとひもを巻き付け、物を持ち上げることができるおもちゃです。完成したおもちゃは、これから様々な条件で行う実験に利用します。楽しみながら、風のはたらきについて学んでいきます。

学習発表会 4年生「『成功』への道のり―君をのせて―」

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまで学習したいろいろなリズムの学習をもとに、「ボディパーカッション」を発表しました。全員で合わせたり、グループで追いかけて続けたりと難しいリズムが連続しました。ぴったりと揃ったリズムに集中して取り組んできた成果を感じました。歌「ひばり」「君をのせて」もそれぞれ雰囲気が違う歌ですが、心を込めて歌っています。

映画をつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2
2年3組では、学級活動で映画づくりに取り組んでいます。ミステリー作品から時代劇まで、グループに分かれて製作に取りかかっていました。みんな楽しそうです。小道具づくりも本格的です。2年生がどんな映画を完成させるのか楽しみです。

6年生算数

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の算数で、今日は比の考え方を使って、校庭にあるヒマラヤ杉の高さや校舎を求めようとしていました。算数で学んだことが、日常でも生かせることを体験的に学んでいました。

学習発表会 6年生「生跡(キセキ)〜命の尊さ〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
 台本づくりや演技、ダンス、曲の選択も子どもたちの実行委員を中心に子どもたちで話し合って決め、つくり上げてきました。環境や平和についてのミュージカルでは、子どもたちが考えた命の尊さを訴えます。合唱・合奏は、「さすが最高学年!」と感じられます。

学習発表会 5年生「United as one〜笑顔でともに過ごせる社会にしよう〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
 共生社会の実現について調べ、考えてきた思いを歌で表現したいと考えています。2学級毎の歌は、手話を交えたり、歌詞を考えたりしました。ノリのいい曲で会場全体が手拍子に包まれました。全員合唱は美しいハーモニーで、迫力がありました。

学習発表会 合唱団

画像1 画像1
画像2 画像2
 合唱団の子どもたちは、休み時間等の短い時間に練習を重ねてきました。今回はいつもより少ない人数でしたが、きれいなハーモニーを聞かせてくれました。合唱団は12月18日に開かれる「世田谷区合唱交歓会」にも出演する予定です。

学習発表会 ひまわり学級「ひまわりTravelers〜みちのせかいへLet’s go」

画像1 画像1
画像2 画像2
 NPO法人「芸術家と子どもたち」の方々の協力で、自分の気持ちを体や楽器で表現する活動を行ってきました。それを生かして音楽に合わせ、暖かい地方や寒い地方など、いろいろな国を旅する様子を表現しました。

学習発表会 3年生「劇団 三年とうげ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で学習した「三年とうげ」を発表しました。全員、学級毎、一人・・・音読の仕方を工夫しました。体を動かしたり、歌ったりする姿が元気で、いつもの3年生らしいです。

学習発表会 2年生「みんなでスイミー!元気にスイミー!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で学習した「スイミー」を群読劇で発表しました。登場人物の気持ちを考え、悲しさ、不安、うれしさ、楽しさを歌にも表現しています。

学習発表会 1年生「とびだせ!1ねんせい!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 里山や校庭で見付けた生き物を呼びかけで発表したり、音楽で学習した歌を歌ったり演奏したりしました。

学習発表会児童鑑賞日1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会児童鑑賞日1日目は、全学年の発表を2.4.6年生とひまわり学級の児童が鑑賞しました。このように会場に複数学年が集い、舞台発表を鑑賞し合うのは実に4年ぶりです。一生懸命作り上げてきた発表の成果を存分に発揮しようと頑張る子どもたち。他学年の頑張りを讃える惜しみない拍手を贈る子どもたち。迫力ある発表と温かい拍手に包まれ、懐かしさと喜びがこみ上げる、すばらしい時間になりました。明日の2回目の児童鑑賞日も楽しみです。

がんばれスイミー!がんばれ2年生!

画像1 画像1
今日は、学習発表会前の最後のリハーサルと、写真撮影が行われました。
様々なクラスの仲間と一緒に教室で行った台詞合わせや、踊りの相談。
音楽の授業での歌の練習、休み時間の楽器隊の練習。
「台本の流れと台詞を暗記して」「体育館の後ろにまで届く声で」「目線は上に」
「自分たちで考えて海の生き物を表現して」「足音を立てずに素早く移動」
始めての経験に、ひとつひとつ向き合ってきた子どもたち。

努力を重ねてきた様子が、子どもたちの表情に表れていました。
いよいよ学習発表会、本番。子どもたちの頑張りの成果をご覧ください。


喜多見保育園、はあと保育園来校

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1年生の学習発表会リハーサルの観客として、はあと保育園と喜多見保育園の年長さんを招待しました。やはり自分たちの発表を見てくれている人がいると気合いの入り方が違います。いつもより元気一杯の発表をすることができました。感想交流の時間には「大きな声でかっこよかった!」などと、大絶賛の感想をもらい1年生は誇らしげでした。1年生からは「最後までよい姿勢で見ていてかっこよかったよ」と伝えていて、年長さんたちもとてもうれしそうにしていました。「また遊ぼうね」と再会の約束をして、また一段と心の距離を縮めた交流の時間となりました。

1年生も本気です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会本番に向け、少しでも完成度を上げようと、昇降口の軒下で特訓をしていました。音階を口にしながら、テンポをそろえて電子ピアノや木琴をたたく練習です。演奏に集中するとどうしてもテンポが速くなってしまうようです。その部分を改善しようと教員も一生懸命指導しました。教員と子どもたちが力を合わせてよりよい発表にしようと頑張っている姿はとても気持ちのよい光景でした。

いよいよです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本番を明後日に控え、各学年が学習発表会のリハーサルにのぞみました。
全体を通して練習してから、それぞれのパートのせりふや動きを確認する学年、歌や演奏の気になるところを練習してから総仕上げする学年、と取り組み方も違います。どの学年も当日に最高のパフォーマンスをすることをめざし、熱のこもった練習となっていました。
保育園から園児さんが見学に来てくれた1年生では、まるで一足早い本番のように一生懸命な演技を見せてくれました。企画から演出、衣装までを児童がつくりあげた6年生は、自分たちの伝えたいメッセージを随所に盛り込んだ力強い発表をしていました。
子どもたちの一人一人が思いを込めて練習に打ち込んできた学習発表会。その成果にどうぞご期待ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

砧の学び舎

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

5年生学習課題

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

学校運営委員会

すまいるルーム