研究授業 2年保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の保健体育の授業では、世田谷区教育委員会より講師の先生にご来校いただき、バスケットボールの研究授業を行いました。基本となるパスの練習をした後、前回の映像をみて課題を確認しゲームに移りました。

10月3日 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
『たたき揚げ』は、さつま揚げのような料理です。魚のすりみに、味噌などの調味料や野菜を加えて練った生地を揚げています。八丈島産のムロアジを使う予定でしたが、在庫不足ということで同じく八丈島産のメダイを使い給食室で生地を作って揚げました。
魚は苦手な生徒も多いですが、完食のクラスもあり良く食べていました。

10月3日の給食【郷土料理:東京】

画像1 画像1
10月1日は都民の日。
東京都の郷土料理を作りました。神津島で食べられる『しょうゆめし』や、八丈島産メダイで作った『たたき揚げ』、東京生まれの野菜『小松菜』を使ったあえものを提供しました。力士が食べる料理『ちゃんこ』も農林水産省のHPで東京の郷土料理として紹介されています。
【献立】
・しょうゆめし
・たたき揚げ
・もやしと小松菜のごまあえ
・鶏塩ちゃんこ
【主な食材産地】
しょうが(高知)、にんじん・玉ねぎ(北海道)、ごぼう・にんにく(青森)、もやし・にら(栃木)、きゃべつ(長野)、えのき(新潟)、米(秋田)、小松菜(茨城)、鶏肉(岩手)、メダイ(東京)

授業の様子 1年理科

画像1 画像1
1年生理科の授業では河川の三作用「侵食、運搬、堆積」についての学習でした。

授業の様子 2年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語の授業では、漢詩の授業が始まりました。今日はレ点など漢文を読む上での基礎的な約束事を学びました。

授業の様子 3年保健体育

画像1 画像1
3年生の保健体育の授業ではバレーボールが始まりました。今日はアンダーハンドパパス、オーバーハンドパスの習得を目指して行いました。

キュビナタイム 1年朝学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の1年生の朝学習はキュビナを使ってそれぞれの課題に取り組みました。

挨拶運動中

画像1 画像1
生活委員は只今、笹原小学校で挨拶運動を行なっています。小学1年生の子どもたちと共に元気に挨拶しています。水曜日も行う予定です。

焼き芋会

画像1 画像1
画像2 画像2
火起こしにも成功し、焼き芋が焼けるのをまつあいだ、和やかにおしゃべりなどしていました。

火起こし体験と焼き芋づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、午前中に校庭で青少年経堂地区委員会主催の火起こし体験と焼き芋づくりが行われます。朝早くから準備が進められています。本校の生徒もボランティアとして参加しています

お疲れさまでした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お疲れさまでした。3年生は最初で最後の大会でしたね。充実感と悔しさ、いい経験になりました。

解散しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子5位、総合8位に入賞です。男子のがんばりもあって総合8位に入りました。おめでとうございます。

成績発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子、総合で入賞しました。男子もがんばりましたよ。

これから閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お疲れさまでした。いいパフォーマンスでしたよ。

9月30日 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
学校給食では、児童生徒への給食提供前に校長先生や副校長先生が給食の安全性を確認する『検食』があります。
味や量など、総合的に確認してもらうためのものなので、1食ずつ給食室で計量しながら盛りつけていきます。

9月30日の給食

画像1 画像1
【献立】
・野菜つけ麺
・白身魚と野菜の甘酢炒め
・冷凍りんご
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、にんにく・ピーマン・ねぎ(青森)、にんじん・大根・玉ねぎ(北海道)、青梗菜(茨城)、きゃべつ(群馬)、モウカザメ(宮城)、冷凍りんご(青森)

1年リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
すごい走りでした。がんばりましたね。

女子長距離

画像1 画像1
画像2 画像2
よくがんばりました。

活躍中、桜丘中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑くなってきました。がんばれ、桜丘中学校。

走り幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
走り幅跳び、競技中です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校概要・基本情報

PTA

学校評価

給食

さくフェス