1年生「百人一首大会」

本日の午後、1年生は「百人一首大会」を格技室で行いました。
先生方が順番に読み手となり、個性あふれるリズムを披露していました。
取り人となる生徒たちは、そのリズムに惑わされることなく集中して競い合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2学年】職場体験3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学年の職場体験も最終日を迎え、徐々に慣れてきた様子が見られました。各体験場所で非常に貴重な経験をさせていただきました。これを普段の学校生活やその先の社会生活に生かしていきます。
制約のあるご時世の中、快く体験を受け入れてくださった、事業所の皆様、利用してくださった皆様、本当にありがとうございました。

【2学年】職場体験2日目午後

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後の巡回でも、様々な事業所にお伺いしました。
 写真は専門職特集。上は吹奏楽部の生徒を受け入れていただいた音楽スタジオ。下は生物学の研究所。生徒の中には具体的な進路を意識して職場体験に臨んでいる生徒もいて、実際の作業を経験して、より一層興味が湧いたのではないでしょうか。
 あと一日、事業所の方への感謝の気持ちを忘れず、油断して大失敗することなく、今回の体験を貫徹してほしいと思います。

図書館便り 2月号

図書館便り2月号を掲載しました。
下記リンクをクリックしてご覧ください。

図書館便り 2月号

令和4年度 第5回学校運営委員会だより

令和4年度第5回学校運営委員会だよりを掲載しました。
下記リンクをクリックしてご覧ください。


令和4年度 第5回学校運営委員会だより

【2学年】職場体験2日目午前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体験時間が午前中の事業所や、利用客の方が昼時に集中しそうな事業所には、午前中にお伺いしました(逆に、準備でお忙しいところ、御迷惑をおかけしました)。突然の訪問にも関わらず、バックヤードを案内していただいたり、生徒達の様子を説明していただいたり、御協力ありがとうございます。
 2日目で仕事が板についてきた生徒、1日目は定休日で本日から体験の生徒など状況は様々でしたが、どの事業所でも指示を聞きながら、一生懸命に取り組んでいました。まだ全行程の半分過ぎたか過ぎないかというところですが、知識、技能、感性をさらに磨いてもらいたいと思います。

【2学年】職場体験1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年ぶりの職場体験が始まりました。飲食店から公共サービス、教育施設等、様々な事業所に御協力いただき、生徒達が一生懸命取り組んでいます。初日から実際の作業を体験させていただいている体験先も多く、生き生きとこなしている姿が印象的でした。貴重な機会をいただいているという自覚もしっかり持っているようで、事業所の方に確認したり、手取り足取り教えていただいたりしながら、真剣な眼差しでの体験。万が一、この記事を御覧いただいた方がお店で失敗してしまっている生徒を見かけても、温かく応援していただければと思います。
 まだまだ職場体験は続きます。事業所の方々、地域の方々、御指導よろしくお願いいたします。
※清掃工場の写真は、バゲットを操作している「ふり」だそうです。実際には動かしていませんので御安心ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事
2/3
(金)
2年生職場体験(終)

学校だより

おしらせ

PTA通信

学校運営委員会だより

部活動活動方針

図書館便り

本校へ進学予定の皆様

令和3年度学校関係者評価結果

部活動新聞