やまのフェスタ オープニングの様子1年生と6年生は体育館の中で、2〜5年生は教室のテレビで 見ました。 1年生の「はじめの言葉」では、御神輿も登場しました。 大きな声で全学年の紹介をしてくれました。 お店屋さんへの参加のとき、演目を見るときの注意について 代表委員が演技をしながら分りやすく伝えてくれました。 やまのフェスタ お店オープン前
オープニングを教室で参観しているクラスは、配信される映像をしっかりと観ていました。1年生の「はじめの言葉」や代表委員のやまのレンジャーの「約束」などの言葉にうなずきながら聞き、わくわくした気持ちでいっぱいになっていました。
開店前に、お店のめあてを確認したり、「がんばるぞー!!」と気合いを入れたりとやる気満々でした。 やまのフェスタ お店屋さんの様子1
1年生にとって、初めてのやまのフェスタです。
今日のお客さんは、3・4年生と同じ学年の1年生です。 受付担当、ゲーム担当などと分かれて どの子もいきいきと活動していました。 教室入口付近の装飾も本格的です。 やまのフェスタ お店屋さんの様子2
上級生のお兄さん、お姉さんに「いらっしゃいませ!」といってスタンプを押します。昨年の経験が生かされていて、恥ずかしからず大きな声で伝える姿が頼もしかったです。
先生もお店に来てくれて、とてもうれしそうでした。 お客さんのためにという気持ちが支えとなって、一生懸命取り組んでいました。 11月14日 今日の給食
今日は、中華丼、ワンタンスープ、みかん、牛乳です。
今日から、やまのフェスタが始まりました。「中華丼を食べて、どんどんがんばるどん。」とか言っている姿が目に浮かびます。 子どもたちは、フェスタの演目で、多くの困難に立ち向かっている姿を見せてくれています。 どんなに困難で、くじけそうでも、信じることです。最後に愛は勝ちますから。 やまのフェスタ お店屋さん前日の様子1
1年生の様子です。
教室では、再度 当日の流れを物を置きながら 確認をしていました。 月曜は3・4年生が、火曜は5・6年生が お客さんとしてやって来ます。 保護者の皆様は、Zoomにてお楽しみください。 やまのフェスタ お店屋さん前日の様子2
2年生の様子です。
4階にあがると大きな看板や 提灯型のかざりなど沢山の装飾が 廊下に飾られています。 お店も仕上がり、あとは 当日を迎えるだけです。 体育の授業の様子
2年生の体育「ボール投げゲーム」です。
相手の守りをかわして、ゴールマンにパスをして 得点を競い合うゲームです。 ボールを投げたり、ボールが飛んでくる コースに入ってボールをとる等の動きが 求められます。 チームの中でお互いに励まし合いながら ゲームを楽しんでいました。 11/11 今日の給食
今日は、わかめごはん、きりたんぽ汁、大根の香味漬け、牛乳です。
きりたんぽ汁は、秋田県の郷土料理です。具沢山の野菜と一緒に煮込まれていて、食べると体がぽかぽか温まりました。 気になって東北地方の有名な汁物も調べてみました。 青森県→せんべい汁 岩手県→ひっつみ汁 山形県→いものこ汁 など、みなさんも一度は聞いたことがあるのでは? 朝晩冷え込みますが、各都道府県の汁物や鍋物を食べて体を温めたいと思います。 体育の授業の様子
3年生の体育の授業です。
さまざまな、しょうがい物をのりこえて ゴールをしていきます。 チームの友達をあたたかく応援する声も響いていました。 交流遊びの様子この日は、全グループともに教室内で遊びました。 どんじゃんけん、ばくだんゲーム、何でもバスケットなど どの班も工夫をして遊んでいました。 やまのフェスタの練習も忙しいですが こういった普段の生活において 人を思いやることなど、行事での成果を 発揮してほしいと願っています。 11/11 今日の給食
今日は、ごはん、ジャージャン豆腐、ごま塩ナムル、牛乳です。
中国のジャージャン豆腐と韓国のナムルで日韓の代表的なメニューでした。 ジャージャン豆腐は、漢字だと炸醤豆腐と書くのですが、炸(たっぷりの油で揚げる)・醤(ペースト状になった調味料や味の濃い食品)という意味があるそうで、思わずご飯をジャンジャンおかわりしたくなるほど、箸が進みました。 朝の様子音楽の様子
2年生の音楽の様子です。
「お祭りの音楽」という学習で、リズムを4つ選んでたたきました。 友達が作ったリズムと繋げて、「難しいな。」と言いながらも一生懸命取り組んでいました。 やまのフェスタに向けて来週のやまのフェスタに向けて にぎやかになってきました。 また、昼休みには多目的室で 練習をしたいと申し出て 先生からアドバイスを受けている チームも見られました。 どの子も本当にがんばっています。 11月9日 今日の給食
今日は、ごはん、鯖のみそ煮、じゃがいもの煮つけ、野菜のすまし汁、牛乳です。
今日の鯖も、ノルウェー産の大西洋サバです。日本のマサバ、ゴマサバとは違う魚ですが、味は殆ど同じだと思います。 最近では鳥取県岩美町で、マサバを陸上養殖した「お嬢サバ」というブランド鯖があるそうです。悪い寄生虫が付かないように大切に育てるから「お嬢サバ」なのだそうです。 昔から「秋鯖は嫁に食わすな」ということわざがありますが、嫁に食べてもらう「お嫁サバ」というのもあれば良いのではないでしょうか。いち、に、さーば、にーに、さーば、およめ、およめ、おーよめさ〜ば〜。 11/8 今日の給食
今日は、ごはん、大豆とじゃこの甘辛揚げ、くきわかめの甘酢あえ、根菜のみそ汁、牛乳です。
11/8は、「いい歯の日」だそうです。噛みごたえのある食材の頭文字を並べて「まごわやさしい」という言葉がありますが、「ま」→まめ 「わ」→わかめ 「や」→やさい(ごぼう)が入っていて、よく噛んで食べました。よく噛むと、美味しさも上がりますね。噛むことは大ずだと実感しました。 駅伝大会に向けて
本日の朝は、12月の駅伝大会に向けて
5・6年生の練習が行われました。 自分の力を高めて がんばってほしいです。 先生方も一緒に走っています。 11/7 今日の給食
今日は、チキンライス、れんこんチップスのサラダ、りんご、牛乳です。
旬の食材のれんこんとりんごをキチンといただきました。 れんこんチップスは、薄くてパリッとしていて、れんこんの風味を感じられました。りんごは、「サンふじ」という品種で甘さ・酸味・食感すべて揃ったりんごの王様です。「サンふじ」と「ふじ」は同じ品種ですが、「ふじ」は袋をかけて栽培しているもの、「サンふじ」は袋をかけずに栽培しているので「蜜」が入りやすい品種の代表格でもあります。甘くて美味しいりんごでした。 代表委員会の活動の様子
休み時間の多目的室の様子です。
やまのフェスタを盛り上げようと カウントダウンカレンダー、 体育館入口の装飾を作ってくれています。 当日まで、自分の演目練習もしながら 学校全体の仕事もしてくれる頼もしいメンバーです。 |
|