5/24 体育学習発表会に向けて 5年生

画像1 画像1
本番に向けて、練習の精度を高めています。特に、腰を低くして踊ることや、踊りながら大きな掛け声をすることを頑張っています。当日、見に来た人に喜んでもらえるように、これからの練習に取り組んでいきます。

5/24 きっぱり断る 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳の時間に
「やってはいけないことを見たり、
 誘われたりしたとき、
 どのように行動すればよいか」
について考えました。
自分の経験と、その時の自分の判断を思い出し、
状況や自分の興味に流されずに、
正しい判断ができるようにしようという気持ちを高めました。


5/24 観察名人になろう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語の様子です。
ザリガニを観察し、その様子を記録文にして紹介し合っていました。
同じザリガニを観察しても、一人一人、見たり、触ったり、嗅いだりして感じたことが違うため、紹介する文章に違いが表れます。
一人一人の文章を読むとその違いに気付きおもしろいです。

5/24 体育学習発表会に向けて 1年生

画像1 画像1
今週の土曜日はいよいよ体育学習発表会です。
1年生にとっては初めての発表会。
踊りや隊形を覚え、上手になってきました。
本番まであと4日。完成度を高めて本番で力を発揮してほしいと思います。

5/23 第3回校内研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度3回目の校内研究会が行われました。
今日は2年生の国語「たんぽぽのちえ」の学習でした。本時は、たんぽぽが栄養を蓄えたり種子を飛ばして仲間を増やしたりするうえでどういうことをしているのか、その内容を読み取り、「ちえ」としてまとめていく過程での最初の読み取りの部分でした。子供たちは大事な言葉を見付け、自分なりにワークシートにまとめることができました。
協議会では、今回も日本国語教育学会常任理事の井出一雄先生と国立教育政策研究所教育課程・学力調査官の大塚健太郎先生にご指導・ご講評をいただきました。教え込みではなく、子供自身の考えを取り上げ整理していくこと、キーワードからのみで判断するのではなく文章全体から「ちえ」についてまとめていくこと、単元を通じて「知識・技能の力」と「思考力・判断力・表現力」をバランスよく付けられるよう授業をデザインすることなどのアドバイスをいただきました。

5/23 時刻と時間 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では、時間と時刻についての学習をしています。
時間について足し算や引き算を使って計算し、これまでの学習を生かしていました。
ノートは自分で工夫し、式だけでなく、言葉や図を使って書いている子が増えてきています。


5/23 米粉のマカロニグラタン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は小麦を使わないマカロニグラタンです。米粉マカロニを使い、ホワイトソースのとろみは水溶き米粉でつけています。ホワイトソースのベースは豆乳なので、乳アレルギーの人はチーズ除去で提供できます。(大豆アレルギーの人は残念ですが代替品持参です)小麦と乳のアレルギーを持つ児童は、主食のパンが代替品持参となるため、持参品が少なくて済むよう工夫しています。

5/23 天まで届け 4年生

画像1 画像1
ヘチマの苗が育ったので、
ビオトープに設置した
グリーンカーテンのプランターに植え替えました。
教室がある3階まで届きますように。

5/23 全校朝会(校長先生の話)

画像1 画像1
画像2 画像2
長野県の円福寺というお寺の和尚さんが作った「はきものをそろえる」という詩を通し、「友達の靴の乱れをそっと見直してあげれる思いやりや自分のやったことに責任をもてる松沢小の子供たちになってほしい」との話がありました。

「はきものをそろえる」
はきものをそろえると 心もそろう
心がそろうと はきものもそろう
ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない
だれかがみだしておいたら だまってそろえておいてあげよう
そうすればきっと 世界中の人の心もそろうでしょう

5/20 東京都小学校PTA広報コンクール「佳作」

画像1 画像1
このたび、松沢小学校のPTAホームページ「松ピタHP」が、一般財団法人 東京都小学校PTA協議会の厳正なる審査の結果、第33回広報コンクールにて「佳作」に選ばれました!
これは、最優秀賞、優秀賞に次ぐ賞です。
松沢小学校のPTAのみなさん、おめでとうございます。
これからも「松ピタHP」楽しみにしています!

↓「松ピタHP]
https://matsuzawashopta.jp/

5/20 セカンドステップ 2年生

画像1 画像1
2年生最後のセカンドステップです。
今日は前回学んだ「問題を解決するためには」の続きです。
遊びに入りたがっている友達に対してどうするといいか考えました。
こういった場面は、実際にも起こりうることです。
何か問題が起きた時、セカンドステップで学んだことを生かして、友達とコミュニケーションをとれるといいですね。

5/20 対象な図形 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の算数の様子です。
四角形や三角形を「線対称な図形」か「点対称な図形」か調べる活動をしていました。
6年生ともなると、ノートへのまとめ方が上手です。

5/20 「ド」と「レ」の後が難しい 4年生

画像1 画像1
リコーダーの運指を「ソラシドレ」まで覚えたので
「アチャ パチャ ノチャ」が吹けるようになりました。
昨年キーボードで練習していたので知っているメロディーなのですが
リコーダーで演奏するのはまた別の難しさがあるそうです。
特に、「ド」「レ」の後の音が裏返ってしまうとか。
息を吹き込む強さを調節しながら練習に励んでいます。

5/19 カルビー出前授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カルビーの方による『朝ハロしよ!教室』の出前授業がありました。
朝の時間を良い時間にするためには、夜の寝る前の行動が大切だという事を学びました。
そして、朝食の献立をシートから選びながら考えたりと、健康的に過ごすための大切なポイントをたくさん教えていただきました。

5/19 東京都のおすすめ 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会で東京都の学習をしています。
地形、土地の使われ方、交通などの視点から
東京都の特徴を見つけました。
まとめとして
「これから東京に住もうと来る人に教えてあげたいこと」を
地図に表しています。

5月19日(木)の給食

画像1 画像1
*****  今日の献立  *****

牛乳
グリンピースご飯
魚の山椒味噌焼き
わさび和え
呉汁

*****  食材の産地  *****

米・・・・・・・・・・・・・・千葉県
鰆・・・・・・・・・・・・・・韓国
大豆・・・・・・・・・・・・・北海道
鶏肉・・・・・・・・・・・・・青森県
じゃが芋・・・・・・・・・・・鹿児島県
キャベツ・・・・・・・・・・・千葉県
グリンピース・・・・・・・・・熊本県/北海道
小松菜・・・・・・・・・・・・埼玉県
にんじん・・・・・・・・・・・徳島県
もやし・・・・・・・・・・・・群馬県
大根・・・・・・・・・・・・・千葉県
ごぼう・・・・・・・・・・・・熊本県
長葱・・・・・・・・・・・・・茨城県

5/19 外国語 5年生

画像1 画像1
5年生の外国語の様子です。
様々な著名人の誕生日を英語で伝える学習をしていました。
ちなみに、メジャーリーグで大活躍をしている大谷翔平選手の誕生日は7月5日です。
英語で言うと・・・。

5/19 語彙力向上の取組 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
語彙力を向上させるために、朝の15分間「キュビナ」を使って学習を行っています。
写真は2年生の朝学習の様子です。
一度キュビナで問題を解き、先生が補足の説明を加え、再度キュビナで問題を解いていまいた。
うきうき、きらきら、わくわく、にょろにょろ、例文を作りながら文章をくわしくする語彙を増やしました。

5/18 暑さ対策その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、日よけのテントです。

職員総出で、保健室前と大階段前に3つのテントを設置しました。

これで、朝登校してきた児童も日陰で待つことができます。
また、休み時間も日陰で休むことができます。

今年も暑い夏になりそうですが、熱中症にならないように対策を講じながら充実した教育活動を行ってまいります。

5/18 暑さ対策その2

画像1 画像1
続いて紹介するのは「ミストシャワー」です。

4年生の教室のベランダ側にミストのでるホースを連結させて、子供たちの頭上からミストがかかるようにしてあります。

実はこのミストシャワー、校長先生が一人で取り付けを行ってくださいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

研究だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連

うさ松コーナー

相談室

令和4年度授業実践1

研究発表会当日