1月12日(木)3年 学年朝会
今日の学年朝会では、1 挨拶の仕方 2 書き初め(席書会)について話をしました。挨拶では、2月にあいさつ宣言があることを踏まえながら、現在できていることや「自分から」「伝わる声」という伸ばした方が良いポイントについて意識することの大切さを伝えました。4年生になる前の残りの時間でできるよう声をかけていきます。
そして明日、3年生全員で書き初め(席書会)を体育館で行います。当日は、自分のペースでは書けないこと、集中して書くことが大事だと話しました。また、書いた物を掲示するため、フロアで落ち着いて過ごすことをもう一度全員で確認しました。 1/12 1年生 学年朝会「あたま」「こころ」「からだ」をキーワードに、 2年生に向けて「伸ばす」ことのできる3学期にしようというお話がありました。 また、2学期のあいさつを頑張った児童を紹介し、みんなで拍手をしました。 1年生はあいさつが素晴らしい学年です。3学期も継続して取り組みましょうというお話がありました。 最後にはうさぎになりきり、「ピョーン!」と伸びる3学期にしよう!とポーズをやってみました。 153人の元気な1年生をたくさん伸ばせるよう、教員一同見守っていきます。 1月11日 安全指導 遊具を正しく使おう1月の生活目標は「遊具を正しく使おう」です。 校庭で遊ぶ際のルールが変わったので、遊具の使い方を確認し発表し合うなど、みんなで安全に過ごすための決まりを再確認することができました。 1月も中旬に差し掛かり、寒さも本格的になってきました。 元気に外で遊び冬の寒さにも負けない体力をつけてもらいたいです。 1/10 3学期始業式 校長先生のお話「伸びる」3学期 学校に登校する日は、54日間です。この1日1日を大切にして成長するためのキーワードは、「伸びる」です。「伸びる」ためには、努力が必要です。 「伸びる」ためのキーワードは、 「か」は、考える。自分の頭で考えることはとても大切です。 「き」は、聞く。考えながら聞く。そしてまた、考えることが大事です。 耳だけでなく、頭や心で聞くと伸びることができます。 「く」は、繰り返す。一回やっただけでは身に付かないけれども繰り返すことで伸びることができます。 「け」は、継続する。繰り返して続けることです。すぐには結果は出ないけれど続けることで少しずつ伸びているのです。 「こ」は、行動する。「か」から「け」を行動に移すこと、考えているだけではなく、失敗してもよいので行動してみることが大事です。 この「か・き・く・け・こ」を大切にして3学期「伸びる」に向かって頑張ってください。 1/10 3学期 始業式 代表児童の言葉2年生は、自分から進んであいさつをすること、みんなと仲よくすることを頑張りたい 4年生は、先生や友達の話をよく聞き、分かったことをノートに書くことを頑張りたい、 6年生は、責任をもって行動すること、「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えることを頑張りたいと発表することができました。 3人とも、3学期の目標を堂々と発表でき立派な姿でした。 みんなから大きな拍手をもらっていました。 1/6 デジタルノートアプリの研修が行われました。まずは教員が使いこなせるようになることを目標に、チームに別れて使い方のレクチャー受けました。 ICT機器を効果的に使えるよう、今後も研修を深めていきます。 1/10 お正月の壁面装飾 図書室壁ボランティアの方々作成図書室までの通路には、今月も素敵な装飾がされています。 「お正月」ということで、おめでたいデザインが色鮮やかに表現されており、今年も頑張ろうと前向きな気持ちになります。 子どもたちは、図書室に行く時や、2階の学年は給食を片付ける時に壁面装飾を見かけて、よく足を止めてじっくり見て「すごーい!」と笑顔になっています。 ボランティアの皆様には、学校環境をより明るく楽しませていただいております。 細部まで丁寧な作りがされており、どの作品も見入ってしまします。 2枚目は、それぞれの箇所をアップしている写真です。 1/10 始業式 保健室より
長期休みが開けた後は生活リズムを戻していくことが重要です。
今日は「睡眠」のよいこと3つを子どもたちに紹介しました。 1.体の成長につながる 2.記憶力を高める 3.イライラしない・集中できる また、小学生の必要な睡眠時間は9時間〜11時間といわれています。 体調不良で保健室に来室した児童には睡眠時間を必ず聞いていますが、 9時間以下の子どもたちも多くいます。 さらに、頭痛や吐き気を訴える児童の多くが睡眠不足であり、 ソファやベッドで休ませているうちにいつの間にか寝てしまう子もいます。 睡眠は、健康な生活に加え、学習やスポーツなど、 様々な場面で力を発揮することに繋がります。 ぜひご家庭で、睡眠のよいこと3つ何だった?と話題にしていただき、 本日から「早寝」明日から「早起き」ができるように お声がけよろしくお願いします。 保健室の入り口の掲示も1月用に変更しました。 今年もよろしくお願いいたします! 12/23 よいお年をお迎えください。子どもたちは、下校を見送ってくれている校長先生や他の先生や主事さんに 「さようなら 2学期、ありがとうございました。」 「よいお年をお迎えください。」 「3学期もよろしくお願いします。」 と元気に伝えていました。 あいさつだけでなく、一言付け加えて気持ちを伝える桜丘小の子どもたちです。 保護者の皆様、地域の皆様、令和4年も大変お世話になりました。 3学期もどうぞよろしくお願いいたします。 よいお年をお迎えください。 12/23 冬休みの生活について一つめは、 交通安全についてです。 「冬休み 交通事故にあわないために(警視庁より)」 の資料を見せながら、交通事故が多い時間帯や、その理由などについて話しました。 二つめは、タブレットの使い方です。 最近、学習には関係のない使い方をしたり、カバーをしないで置いていたりと学習用タブレットとして大切に扱っていない様子が見受けられました。冬休みは、ご家庭でルールを決めて大切に扱うよう話しました。 三つめは、公園など校外での過ごし方についてです。 みんなで使う場所であること、自転車の置き場所に気を付けることなど話しました。 安全で、楽しい冬休みになるようご家庭でもお声掛けください。 12/23 通知表を渡しました。2花の子学習発表会での頑張りを伝えられている子がたくさんいました。 この通知表を、ご家庭でお子さんと一緒にご覧になりながら、2学期の思い出を振り返ってみてください。 12/23 通知表を渡しました。1受け取る子どもたちは、うれしそうな表情を浮かべていました。 2学期間、よく頑張りました! ご家庭でも、お子さんの頑張りを認め、そして、3学期に向けて励ましてあげてください。 12/23 PTA会室の大掃除白い床が、さらにピカピカになっていました。 本日は、ありがとうございました。 12/23 終業式 代表児童の言葉1年生は、花の子学習発表会でバスマスターをあきらめないでがんばったこと、3学期は漢字や一輪車を頑張りたいこと 3年生は、自主学習を頑張ったことや自分でできることを探して自分からすすんで行動できたこと 6年生は、言葉遣いに気を付けて友達と仲良くすることや、4月からの6年生になることに向けて下級生にも思いやりをもって行動することなど発表しました。 3人とも、これまでの頑張りを堂々と発表でき立派な姿でした。 みんなの手本となる発表で大きな拍手をもらっていました。 12/23 「楽しく冬休みをすごすために」 保健室より
終業式の後、養護教諭より楽しく冬休みをすごすために2つの話をしました。
1つ目は、手洗いについてです。 2学期も手洗いや感染症対策を協力して取り組んできました。 そのおかげで、学級閉鎖やインフルエンザの流行もなく、2学期を終えることができました。 桜丘小学校みんなで取り組んだ成果です。 2つ目は、生活習慣についてです。 冬休みに入り、おいしいものを食べすぎてしまったり、運動不足になってしまったり、夜ふかしをしてしまったりすると、3学期に気持ちのよいスタートがきれません。 バランスよく食べること、適度に運動すること、早寝早起きをすることで生活リズムを整え、3学期元気な姿で会えることを楽しみにしています。 12/23 2学期終業式 校長先生のお話1日1日をどんなふうに過ごし、がんばりましたか。 今日渡される通知表、校長先生は全員の分を見せてもらいました。よいことばかり書いていました。 通知表の結果だけでなく、一人一人がどのように頑張ったか振り返ることが大事です。 「振り返り」の意味は、「よかった」「がんばった」だけでなく、「これからも続けていこう」「次の目標を立てよう」と考えること、「できなくて残念」で終わるのではなく、「次どうすればできるのだろう」と考えることが大事です。 それでは、81日の2学期を「あ・い・う・え・お」で振り返ってみましょう。 「あ」は、あいさつです。今日、正門でとてもよいあいさつをしてくれました。「2学期ありがとうございます。」「よいお年をお迎えください」 それから、通学路の見守りで立っている保護者の方へも「見守りありがとうございます」「雨の中ありがとうございます」とあいさつができた子がいます。よく頑張りました。 「い」は、一生懸命です。初めてのことや難しいことでも挑戦して一生懸命頑張ることが大事です。一生懸命取り組むことができましたか。 「う」は、運動です。健康な体を作ることはとても大事なことです。寒くても運動をして体を鍛えることはできましたか。 「え」は、笑顔です。楽しいことを楽しいと思える心はすてきです。また、周りを笑顔にすることができましたか。これは、次の「お」と関係があります。 「お」は、思いやりです。困っている人や悩んでいる人を助けることができましたか。いじわるしたり、からかったりすることはありませんでしたか。 いじわるをしている人を見たら、勇気を出していえたら、それこそ思いやりです。しっかり振り返ってみてください。 さて、冬休みです。「一年の計は元旦にあり」と言います。来年の目標を考えてみてください。校長先生からの宿題です。そして、元気にまた会いましょう。 12/22 給食を作っている様子の動画本日は、全校分(約1000食)のチキンを焼く様子が紹介されました。 最後に給食室のチーフの方からの言葉もありました。 毎日作ってくださっている給食室のみなさんに感謝の気持ちをもちました。 12/22 2学期最後の給食事前のアンケートでフライドチキンか、照り焼きチキンか好きな方を選んでいます。 そして、今日選んだ方を配ってもらって食べました。 教室に行くと、どのクラスもうれしそうに、あっという間に食べていました。 しっかり食べて、冬休みも元気に過ごしてほしいです。 12/20 地域の方よりお正月飾りをいただきました。寒い中、作ってくださったことと、学校に飾ってほしいと持って来てくださったお気持ちが、とてもうれしかったです。 心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 12/21 1年生・2年生「おもちゃ大会」 |
|