1年移動教室に向けて今、1年生の廊下に、随時掲示しています。 ご来校の際は、是非、ご覧ください。 1年生道徳内容は「相手の価値を認め、敬意を示そう」。 最初にアイスブレイクを行い、その後、「相手の良いところを見つけ、伝える」授業を行いました。 避難所運営委員会避難所でのボランティアの受け入れなどについて話し合いがありました。(副校長) 9月10日(土)今日は土曜授業日、身だしなみを考える日です。体育や運動部活動がない生徒の皆さんは、今日の気温、体調に合わせた学校生活に相応しい服装を考えて登校してくださいね。 さて、本日は道徳授業や、多様な進路を考えるための進路説明会、1年生は移動教室に向けた活動、2年生は、夏休み明けテスト、I組は連合移動教室保護者説明会が予定されています。 また、月に1度の避難所運営委員会も行われます。 土曜授業日は、基本公開していますので2年生1校時のテスト以外はご覧頂けます。夏休み明けの生徒の頑張っている姿をご覧頂けましたら幸いです。 副校長 廣田桂子 Fwd: ☆ 9月9日 の 給食 ☆・高野豆腐のそぼろ丼 ・ハリハリ海藻サラダ ・月見だんご 【 産 地 】 玉ねぎ・北海道 人参・北海道 しょうが・高知 切干大根・宮崎 きゅうり・世田谷区 たけのこ・福岡・熊本 キャベツ・長野 干し椎茸・岩手 高野豆腐・アメリカ産大豆 大豆・北海道 春雨・国産 白ごま・スーダン・パラグアイ産 豚肩肉・北海道 ハム・埼玉 豚レバーミンチ・国産 茎わかめ・三陸 ちりめんじゃこ・九州 きな粉・国産 米・山形(つや姫) 白玉粉・タイ原料 【 今日 の 一言 】 明日は令和4年のお月見です。お月見は旧暦の8月15日に当たる日で、今と暦の数え方が違うので、年度によってお月見の日が変わります。明日は晴れるといいですね。 給食では、白玉だんごにきな粉と砂糖をかけて、ゼリーカップに入れました。1人3個ずつです。ゆでた団子にきな粉をまぶすと、その過程でだんごが潰れてしまうので、ゆでたらカップに入れて、上から粉をかけるだけにしてみました。それだけの手間でも、2100個の月見だんごを作ったので、給食室はとても大変です! 高野豆腐のそぼろ丼は、細切りの高野豆腐を、みじん切りの玉ねぎ、人参、たけのこ、干し椎茸、豚ひき肉を、醤油、砂糖、かつおだしで作ったそぼろと合わせています。カルシウムなどが豊富な高野豆腐と野菜も合わさって、美味しくいろんな栄養がとれます! 2学期最初の、フルの1週間が終わりました。みなさんお疲れ様でした!来週も、美味しい給食が待っています。元気に登校してくるのを待っています! 区 陸上競技大会に向けて写真は、始まる直前の様子です。 下校時のマナーお互いに譲り合って気持ちよく過ごすことが出来ることを願っています。(副校長) プールも終盤
プールは遠景での撮影です。
気温もやや落ち着き始め、プールの授業も終盤に近づきました。 水泳の授業も、総仕上げです。 一次式の減法符号を変えるの、忘れていないですか。 問題練習、一生懸命です。 物質の3体モデルを使って先生が説明しています。 物質の粒子どうしの引き合う力と物質の粒子の動こうとする力のバランスによること、熱のエネルギーで粒子の動こうとする力が高まること、をきいて「ふむふむ」とうなづく生徒も。 物質によって引き合う力が違うので、物質によって融点や沸点が異なる、という話も納得の様子でした。 大地讃頌4つのパートごとに音を取りながら練習しています。 先生から「4部合唱は、3部合唱とは音の広がりも響きも違う」と話がありました。 美しい混声4部合唱を期待しています。 校庭でリフレッシュ校庭の遊び場所は、ほぼ固定されてきているように見受けられます。 楽しそうに遊んでいる生徒たちを見ているとこちらも元気をもらえます! ボール貸し出しの体育委員の皆さん、ありがとうございます。(副校長) 夏の短歌夏の短歌を詠んでいます。夏休みの楽しかった思い出や悔しかった出来事、頑張った部活動など詠み手らしさの伝わる歌が出来ました。(副校長) わあー質量保存の法則の実験を行っています。 炭酸ナトリウムと塩化カルシウムを混ぜる前後での質量を確認しています。 混ぜた瞬間わあ〜っと驚きの声が上がりました。 物質の変化はありましたが、質量の変化はどうだったのでしょうか?(副校長) 合唱も頑張っています学芸発表会で発表する合唱曲の練習をしています。 I組は合奏の練習と並行して取り組んでいます。(副校長) 迫力ある画風スチレンボード版画「浮世絵づくり」を行っています。 クレヨンを塗り重ねて迫力ある作品を作り上げています。(副校長) 9月9日(金)昨日、下校時に道いっぱいに広がって歩いている本校生徒が自転車の方の通行の妨げになり大きくご迷惑をおかけする状況がありました。 このことを受けて、本日改めて登下校時の歩き方について、生徒の皆さんに確認いたします。保護者の皆様もご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。 副校長 廣田 桂子 プログラミング
3年生技術
プログラミングでライントーレス スモールステップでプログラミングを学習しています。 今日はパソコン上で車を動かしましたが、最終的には実際のコース上を模型の車が走ることを想定しています。(副校長) 農業部の生徒たちが育てた野菜を、9月8日の給食に使いました!夏休みを迎える頃までは、どれも立派に育っており、収穫が楽しみでした。ぜひ給食でも使ってほしいということから、それぞれの野菜の味と季節感を活かしながら、みんなも美味しく食べられるメニューとして考えたところ、「ABCミネストローネ」にしようと思い、9月の献立に取り入れました。 しかし、ここ最近の夏は暑い!40度近くにまで気温が上がるのも、珍しくなくなってきました。猛暑によって、残念ながら野菜の収穫量が減ってしまい、特にトマトはほぼ全滅してしまったそうです。世田谷区で露地栽培をされている大塚農園の方にお話を伺う機会があったのですが、「昔はこのようなことはなかった。今では暑さで野菜が日焼けしてしまい、ダメになってしまうことがある」と聞き、驚きました。 そんな暑さの中でも野菜を育て、私達の元に届けてくれる農家の方と、砧中学校の農業部の生徒たちに敬意をはらいたいです。届けてくれた野菜は、調理員さんたちが大切に調理してくれました!ナスは皮をトラ剥きにして、小さめに切り、みんなが苦手な「キュッ」とした食感が強く残らないようにして、ナスの美味しさが感じられるようにしました。オクラは下茹でをして、スープの仕上がり直前に加えました。 育ててくれた野菜を大切に使い、残さず食べて、感謝を伝える。その気持ちと行動が身につくように、これからも給食をたくさん食べましょう! ☆ 9月8日 の 給食 ☆・カレーピラフ ・魚のパン粉焼き ・農業部の夏野菜ABCスープ 【 産 地 】 じゃが芋・北海道 玉ねぎ・北海道 人参・北海道 にんにく・青森 しょうが・高知 バター・北海道 マッシュルーム・インドネシア産 ホキ(魚)・粉チーズ・ニュージーランド産 マカロニ・アメリカ原料 豚肩肉・北海道 ベーコン・千葉 豚レバーミンチ・鶏ガラ・国産 ホールコーン・アメリカ産 米・山形(つや姫) ピーマン・世田谷区 なす・世田谷区・砧中学校 オクラ・砧中学校 【 今日 の 一言 】 今日は砧中学校の農業部の生徒たちが、一生懸命育ててくれた夏野菜を使って給食を作りました!野菜はナス、そしてオクラです!トマトも使う予定でしたが、猛暑によりダメになってしまいました。途中までしっかり育っていたのですが、残念です。改めて、何かを育てる、作り出すことの難しさを痛感します。それでも、立派に育ったナスとオクラを、朝早くから収穫し、給食室に届けてくれた農業部の生徒たち。大変立派だと思います! 魚はバジルとオリーブオイル、にんにく、チーズ、塩こしょうとパン粉を混ぜて衣を作り、魚にまぶして焼きました。サクサクしており、各種材料の風味が、今日のメニューに合ってとても美味しいです! カレーピラフは、4月のときに辛く感じたので、カレー粉は少し控えめにして、その代わり具材に味をしっかり付けました。料理として物足りなくならないように、そして主食としておかずと合わせて食べられるように、バランスを考えて調整しました。 今日の給食は、調理員さんと農業部の生徒たちに、感謝の気持ちをもって、みんなに食べてほしいです! |
|