1/20 どうなっているでしょうか 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人の体の作りを学習しています。
大きな画用紙に自分の腕をかき写しました。
腕の中にあるだろう骨や筋肉を予想して書きました。

1/20 ポートボール 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭でポートボールを行いました。
攻めるチームと守るチームに分かれ、ローテションをしながら色々なポジションを経験できるようにしています。
どうすれば相手にボールを取られずにパスができるのか、パスの種類やコースを工夫しながらゲームをすることができました。
体育の学習を通して、勝ち負けを受け入れることができるようになってきています。

1/20 読み聞かせ(くすのき学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
くすのき学級での読み聞かせの様子と読んでいただいた本の紹介です。

1/20 読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生への読み聞かせの日です。
「ヨセフの大事なコート」という絵本は、日本語だけでなく、英語と中国語で書かれた物もあります。(写真の2枚目です。)
読み聞かせボランティアの方の中には、英語と中国語を話せる方もいて、今日は3言語での読み聞かせをしていただきました。
初めての試みでしたが、子供たちも興味深く聞いていました。
国際色豊かな読み聞かせボランティアのみなさん、すてきな読み聞かせをありがとうございました。

1/19 磁石のひみつ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「磁石の引きつける力はどの場所でも同じでしょうか」
U字やI字の型の磁石で実験しました。

1/19. かるた遊びをしよう 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の時間に昔からの日本の遊びである「かるた遊び」をしました。

1年生で学習した「平仮名」と「片仮名」の両方が記載された「かるた」を使って、ルールをしっかり守りながら、「かるた遊び」を楽しんですることができました。

1/19 電流のはたらき 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
コイルを作って鉄の芯を入れ、電磁石を作っています。スイッチを入れると釘がつくという楽しさを味わいながら、電磁石には、どのような性質があるのかを調べています。

1/19 お金の使い方を考えよう くすのき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習で、お金の使い方について学習しました。
ゲームを通して「計画的にお金を使う」ことの大切さや難しさを感じていました。

1/19 総合 わになろう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の総合の学習では、「わになろう」と題して、くすのき・きはだ学級との交流会を行います。
今日は高橋先生と半田先生からくすのき学級・きはだ学級の子たちの特徴や学習内容を聞きました。
交流会で何をしようか楽しみに考えている子たちがたくさんいました。

1/18 確かめよう 4年生

画像1 画像1
2学期に算数で学習した内容が
どのくらい定着したか
キュビナを使って
テストをしました。
正誤がすぐに分かるのが
よいところです。

1/18 係活動スタート きはだ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、係活動についてどんな係が必要か話し合い、係を決めました。
今週より本格的にスタートし、積極的に取り組んでいます。
分からないところは、高学年の友達が優しく教えてくれています。

1/18 道徳 3年生

画像1 画像1
今日は、親切について考えました。
親切にすると自分も相手も嬉しい気持ちになることについて考えることができました。

1/18 どこだと思う?4年生

画像1 画像1
4年生最後の物語文の学習です。
今までとは雰囲気が違うお話でした。
主人公が不思議な世界に入っていったところはどこなのか
自分の考えを交流しました。

1/18 いっぱいうつして 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
動きのある自分の姿を版で表します。

まずは体の部位が描かれたシートをハサミで切り取ります。次にそれぞれの部位を糊で貼り付けていきました。顔に耳を貼る位置や関節の曲がり方の角度等を工夫することによって、体に動きが出てきました。

1/17 代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員会は1月から6年生と4、5年生に分かれて活動しています。
6年生はユニセフ活動について、4、5年生は6年生を送る会について計画を立てて、準備しています。
これまで6年生が背中を通して見せてきた姿を4、5年生はイメージしながら活動していました。
こうして松沢小学校の伝統が引き継がれていきます。

1/17 跳び箱特別授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パオパオスポーツクラブから特別講師を招いての跳び箱特別授業。
開脚跳びや台上前転などにチャレンジしました。
初めて跳び箱を跳べた子が5人もいました。

1/17 最後の仕上げ(家庭科)5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
展覧会に出展する作品(クッション)の仕上げ作業を行いました。

アイロンを使って再度フェルトを貼り付けたり、名札をつけたりして、展示前の最後の仕上げをしました。頑張って作ったクッションは展覧会で展示しますので、来校し鑑賞いただければと思います。

1/17 サッカー 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ミニサッカーをしました。
初めてゲームをする子もいるので
思うように蹴るのが難しいです。
みんな寒さで顔を真っ赤にしながら
ボールを追っていました。

1/17 いきなり団子風

画像1 画像1
画像2 画像2
いきなり団子は、厚さ1センチ位の輪切りにしたさつま芋と粒餡を生地で包んで蒸した、熊本県の郷土菓子です。いきなり(突然)お客さんが来てもすぐに作ってもてなせるという意味と、生のさつま芋を輪切りにして、生地でいきなり(直接)包んで蒸すという意味が重なったのが名前の由来です。
給食では、さつま芋と餡と混ぜておき、伸ばした生地をかぶせて蒸しました。

1/17 学年集会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
どんな6年生になりたいかをグループで考え、発表し合いました。
3ヶ月後には最上級生です。下級生のお手本になれるように、今から行動していくことが大切であることを確認しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

研究だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連

うさ松コーナー

相談室

令和4年度授業実践1

研究発表会当日