絵本室で読書

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が絵本室で読書をしていました。「はじめてきたんだ」と嬉しそうでした。リラックスしながら、友達と、あるいは一人で黙々と、絵本の世界を楽しみました。

運動会に向けて 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいにくの雨ですが、6年生は運動会までの歩みを止めず、体育館でできることを取り組みました。棒を使った演技に新たな動きを加えることになったようです。まずはクラスごとに動きの確認をし、その後、音楽に合わせて全体で練習をしました。昨日の練習を見ていた4年生が「すごい!あんなことができるなんて!」と驚いていたことを6年生に紹介すると、照れくさそうにしていましたが、その事を知ってやる気がますます湧いたようです。雨でも完成度を高めるよい練習となりました。

雨でも練習

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年リレーの代表選手たちは、雨でも体育館を使って朝練習に励んでいました。スピードを落とさずバトンパスをする、より高みを目指した練習に熱心に取り組みました。高学年リレーの本番は来週の木曜日です。一回一回の練習を大切にして頑張っています。

雨の一日です

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝から雨が降っており、子どもたちは教室等、校舎の中で過ごしています。1年生が教室で、運動会で行うダンスを踊っていました。子どもたちからは、「楽しいダンスだよ!」「このダンス好き!」「ずっと踊っていたい!」という声が聞こえます。
 かさ立てには、かさがきれいに入れられています。気持ちがよく、とてもうれしいです。

3年生国語

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(金)

今日は漢字の音読み訓読みについて学習しました。初めに教科書を読んでなぜ2つの読み方ができたのかを理解しました。日本にはむかし文字がなかったこと、中国から取り入れたばかりの頃は、文章が漢字ばかりだったことを知って子どもたちはとても驚いていました。音読み訓読みそれぞれの特徴が分かると、練習問題に挑戦しました。「水」「話」など一文字の時は区別をするのが簡単ですが、「公園」「一分」などの熟語になると判断が難しいようでした。
友達と答えを比べたあと、一問ずつ正しい答えがどうなるのかをみんなで確かめ合いました。

夏を涼しくさわやかに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月13日(金)

暑くなる季節を前に、6年生は夏の生活を涼しく過ごすための工夫を学習しています。前回は衣食住それぞれについて思いつくことを書いて表に貼りつけました。1人5枚ずつ配ったふせんがあっという間になくなるほど、いろいろなアイデアが出ました。
今日は衣服について考えました。冬と夏の服装の違いを比べたあと、自分の考える夏の服装をデザインしました。半そで半ズボンが多く描かれましたが、風通しがいいように袖やえりを広くする、熱を吸収しにくい白っぽい色を選ぶ、帽子をかぶるなど、細かい工夫も考えることができていました。

もっと知りたい友達のこと

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の国語はスピーチを通して「話す力・聞く力」を高める学習に入りました。今日は担任のスピーチを基に、話す内容や、話の聞き方、質問の仕方を知らせました。特に、友達のことをより深く知るためには聞き手の質問の仕方が重要です。知らないことや若ならないことをたずねる質問、物事の様子や方法をくわしくたずねる質問、したことや考えたことなどの理由をたずねる質問があることを学びました。この学習を通して、友達のことをよりよく知り、友達との距離がより近くなることを願っています。

3年 音楽

画像1 画像1
音楽の時間で、リズムとなかよくなろう!という活動をしました。歌いながら手拍子をすることで、リズムに親しみます。はじめは歌に合わせて手拍子だけ、次に歌いながら手を叩きます。段々と難しくなる4種類のリズムパターンを少しずつ練習しました。子どもちは、どんどんうまくなり、楽しそうにリズムと仲良くなっていました。

応援合戦の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
来週の運動会に向けて、応援団の練習も大詰めです。結成時から毎日、朝や休み時間に自主的に集まり、徒競走中の応援ダンスを自分たちで考えました。今は、児童鑑賞日で披露する応援合戦の練習をしています。体育館に響く声は堂々として、明正小の応援団に相応しい立派な姿です。応援団の格好いい姿を、下級生にも早く見てほしいです。

2年生 「ともだちを さがそう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は国語で、大事なことを落とさずに、話したり聞いたりする学習に取り組んでいます。「白い帽子をかぶって、白と青のしましまのシャツを着て、赤いリュックサックを背負っている子」のように、特徴をよく聞いて、遊園地の絵の中から探し出していました。ヒントを元に探すクイズのようで、「見つけた!!」「どこどこ?」と、教室のいろいろなところから声が上がりました。みんな、見つけられたかな?

音楽って楽しい!

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の授業を行いました。今回は、タンブリン、カスタネット、マラカス、トライアングル、手作りギロの中から好きな楽器を選びました。「天国と地獄」「クシコスポスト」の曲に合わせてピアノ(小さく)したり、フォルテ(大きく)を意識しながら楽器を鳴らしました。体を揺らしながら大きな音を出したり、体を縮めて小さな音を出したりと、曲の雰囲気を感じ取りながら楽しく演奏できました。

アサガオの種

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生はこれから、アサガオの栽培を始めます。今日は一人一人に種が配られました。アサガオのイラストにきれいに色を塗った袋に入っている種は、今の2年生が1年生の時に育てたアサガオから採れた種です。1年生にプレゼントするためにとっておいてくれました。先輩の優しさに応えるために、一生懸命育てるぞ、と意欲満々の様子でした。

マーブリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の図工では、絵の具や使う道具の特徴を生かしながらすてきな模様を見つけようというめあてで学習をしていました。絵の具を水を貯めた箱に流し込み、そこに紙をくぐらせて偶然的にできた模様を写しとる活動をしていました。「先生、きれいでしょ?」と自分の作品誇らしげに見せてくれました。絵の具の特徴を生かした表現方法をまた一つ学びました。

運動会に向けて 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の表現種目も急ピッチで仕上がりを見せています。まずは、堂々とした歩き姿で入場し、曲に合わせて一糸乱れぬ一人技を披露します。技を一斉に行ったり、タイミングをずらして行ったりと6年生だからこそできる技の見せ方です。そして今年は棒を使った集団演技を披露します。みんなの気持ちがそろわなければ美しく見せることはできません。今日の段階でも、とてもきれいに動きをそろえていました。本番までに、どこまで完成度を高めていけるか、6年生の挑戦はまだまだ続きます。

全校朝会

画像1 画像1
今朝は全校朝会を校庭で行いました。来週の運動会に向けて、体調管理に気を付けること、特に暑いときや息苦しさを感じるときはマスクを外してよいことを伝えました。また、5月1日付けで着任した2人目の副校長を全校児童に紹介しました。今までじゃんけんで負けたことがないそうです。中休みなど、新しい副校長の周りには、じゃんけんを挑んでくる子どもたちでいっぱいになることでしょう。

今日は暑くなりました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日(水)

写真は運動会練習の休憩中の5年生の様子です。
校庭でソーラン節を激しくおどったあと、ミストの下に集まってきました。「気持ちいい。」と手を伸ばして水しぶきを浴びていました。しっかり水分を取って、友達どうしで涼むと、また元気に徒競走の練習に戻っていきました。

1年生道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日(水)

毎日の学校生活の中でお世話になっている人に気づき、その方に感謝の気持ちを伝えることを学習しました。
登下校の安全を守ってくれる方、給食を作ってくれる方、転がったボールを拾ってくれた上級生、保健室で手当てをしてくれる養護教諭など、教科書の絵を見ながらみんなで考えました。
「ノートを開いて、自分がありがとうを言いたい人に丸を付けましょう。」との担任の言葉に大きな丸を書き入れることができました。
優しい気持ちを持った子どもたちから、これからたくさんの「ありがとう。」を聞くことができそうです。

4年生英語

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日(水)

今日はショーン講師と一緒にお天気の伝え方を学習しました。
はじめは映像を見ながら、天気のたずね方、答え方を発音しました。どの天気が好きかの質問には「雪」に一番多くの手が挙がりました。雪だるまづくりの話になると、ショーン講師がアメリカと日本の違いを教えてくれました。アメリカでは頭、胴体、足と雪玉を3つ重ねるそうです。
続いてそれぞれの天気の日には何をして遊ぶかの話題になり、その答え方を練習しました。晴れの日に遊ぶドッヂボールでも、アメリカのやり方が日本とちがい、子どもたちは「それやってみたい。」と盛り上がりました。

東京2020大会 ボランティアユニフォーム

画像1 画像1 画像2 画像2
東京2020大会ではボランティアの活躍も話題になっていました。ボランティア気運の高揚は、これからも大切にして受け継いでいきたいオリンピックのレガシーです。このたび、東京都教育庁より東京2020大会シティキャスト用のボランティアユニフォームが都内全小学校、全幼稚園に配布されました。共生社会の実現に向けた「ボランティアへの意識」を高めていけるよう、校長室前のガラスケースに一式、展示をしました。来校の際に、ぜひご覧ください。

3年生「植物を育てよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が理科で植物の種を観察しています。ヒマワリとホウセンカです。ホウセンカの種は、特に小さくよく見えません。iPadで上手に写真を撮ると細かい所までよく見えました(表面にゴマのようなツブツブが見えます)。観察してカードにまとめました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

砧の学び舎

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

5年生学習課題

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

学校運営委員会

すまいるルーム