すみだ水族館☆1月27日(金)の給食・わかめご飯 ・ししゃもフライ ・野菜のごま和え ・肉じゃが 【 産 地 】 米:山形(つや姫) ししゃも:北欧産→国内加工 もやし:栃木 小松菜:茨城 人参:千葉 白ごま:スーダン・パラグアイ産 生姜:高知 豚肩ロース:青森 玉ねぎ:北海道 じゃが芋:北海道 糸こんにゃく:群馬 さやいんげん:沖縄 【 今日 の 一言 】 学校給食週間4日目は、「肉じゃが」です。今も代表的な家庭料理ですね。あまりにも親しみすぎていて、実は発祥について諸説ある料理なんです。軽く調べてみたところ、やはり「肉じゃがの起源はこれだ!」というものがいくつかありました。 確からしい事実をさかのぼってみると、じゃが芋は古くから江戸時代の長崎県で栽培されており、そのときからすでに「じゃが芋を煮込んだ料理」があったそうです。そこからいつかははっきりしませんが、大阪・東京で「芋と肉を煮合わせた料理」が食べられるようになり、「肉じゃが」という名前が次第に定着していって、全国に広まったようです。昔から人々に親しまれてきたことがわかります。間違いなく、日本が誇る歴史深い料理の1つなので、給食週間のメニューとして出しました。 また、本日は2年生が校外学習で給食を食べられないため、また再登場しやすい「肉じゃが」をチョイスしたというのもあります。来週月曜日は、給食週間最終日です。全生徒が食べられるので、昔の給食の代表格「クジラの竜田揚げ」に登場してもらいます! さて、先ほどのとおり、今日は2年生がいません。それに伴い、食数も大幅に減ったのですが、1人分のレシピはほぼいつもどおり。しかし、仕上がり量が思ったよりも少なめになりました。この「食数」の違いにより仕上がりに変化が起こりうることが大量調理の特徴であり、難しさなんです(泣) そこで、いつものように生徒たちに安心して食べてもらうために、比較的お休みの多い3年生の量を少し減らして、いつもよく食べる1年生にその分多くして配りました。調理員さん、今日も細かい対応をしてくれてありがとうございます!おかげさまで、「お腹が空いた!」「足りなかった!」という声は今のところ聞いてないです。 ししゃもフライは今日もサクサク! ごま和えは思ったよりも味が薄めだったので、次回作ってみてまた薄めだったら、「味噌」を増やすのを検討してみようと思います。 肉じゃがはホクホクで味もしっかり染み込んでいました!もう少し肉を足してもいいかもしれない。 わかめご飯は、いつもより少し固め。おこげもちょっと出やすかった?このあたりは米の量が変わったせいかもしれません。次回食数が少ない時は、ちょっと注意して見てみようと思います。 仲見世通り校外学習 上野公園 ここはどこ?上野公園で迷ってしまった・・という班は多かった様子。思ったより広い公園で戸惑ったかな?(タブレットだけでなく、紙や看板の地図を見ることも大切。) ところで写真は上野公園のどこかわかるかな?今度行った時に探してみよう。 (国立博物館横 旧池田家大名屋敷表門) (上野公園 上野大仏 (別名合格大仏)) (上野公園 清水観音堂 と 月の松) いずれも江戸時代の建築です。 2学年 校外学習 チェックポイントで食事の班チェックポイントを食事場所にしていたのは賢かったかも。この班はゆっくりと行動ができました。優秀。 中味が変わりました額の中味が砧中の空に変わりました。 校舎と青空のコントラストが素敵ですね。(副校長) 午後も頑張りましょう百人一首百人一首大会に向けて生徒たちが練習に励んでいます。国語科の教員が見守っています。(副校長) 浅草寺お昼ご飯おいしかったー!と満喫している様子です。 浅草チェックポイント木のぬくもりウッディキューブラジオ 中学校最後の作品です。 基盤作り、木の箱の組み立てなど様々な要素があります。 磨きをかけた木の箱への愛着がわいてきますね。(副校長) 体を動かせばバレーボールとサッカー 気温は低いですが、動けば体も温まりますね。 ナイス! オッケー! かけ声や拍手などチームプレーの良さが見られます。(副校長) 2年生校外学習 上野エリアこれから上野動物園見学に向かいます。 iPhoneから送信 スタジアムツアー2年生校外学習 上野チェックポイント2学年校外学習1月27日(金)今日も寒いですね。午後は雨か雪の予報もありますので、下校時は気をつけてくださいね。 2年生は、すでに校外学習に出発しています。班員で協力して、最後までやり遂げてくださいね。 3年生が使う階段に2年生からの応援メッセージが張り出されています。温かい雰囲気に包まれていますね。(副校長) ☆1月26日(木)の給食・深川飯 ・さわらの生姜風味焼き ・すいとん 【 産 地 】 米:山形(つや姫) 豚ひき肉:北海道 人参:千葉 冷凍あさり:中国産 油揚げ:アメリカ・カナダ原料 生姜:高知 さわら:韓国産 白ごま:スーダン・パラグアイ産 鶏もも肉:北海道 ごぼう:青森 干し椎茸:岩手 小松菜:茨城 大根:世田谷区 ねぎ:世田谷区・千葉 【 今日 の 一言 】 給食週間3日目の今日は、東京都の郷土料理「深川飯」と昔からお馴染みの「すいとん」です。 深川飯は、江東区の深川地区であさりの漁師さんたちが生み出した料理です。今では埋め立てによりあさりは取れなくなりましたが、東京都の代表的な郷土料理として、今も受け継がれています。あさりは冷凍の物を使用するため、一度熱湯でさっと下茹でします。あさり特有のにおいが少しやわらぎますが、旨味も抜けてしまうので茹ですぎないよう注意しました。その後、おろし生姜と酒に漬け込んで、他の具に混ぜ込みます。最後に、炊けたご飯に入れれば、深川飯の完成です!あさりの旨味と生姜の香りが絶妙に調和しており、とても美味しかったです!深川飯専門店の物と比べても、私は負けていないと思っています! すいとんは、小麦粉と水をこねて団子を作り、一度下茹でしてから、鰹ダシ・塩・薄口しょうゆで作った汁の中に入れました。他の具は、鶏肉・人参・ごぼう・大根・椎茸・油揚げ・ねぎ・小松菜です。団子はほどよくやわらかくて、食べてみるともちもち、中もパサパサしておらずとても美味しかったです! すいとんは関東大震災や戦後の食料難の時代によく作られていたそうです。厳しい時代を支えてくれた、歴史の深い料理です。私も子供の頃に時々食べたことがあり、お正月以外でお餅のような物を食べられて喜んだおぼえがあります。 今日は3年生のお休みが特に多く、クラスによっては15人近くのお休みがありました。最近生徒たちが「給食の残りが少なくなるよう」頑張ってくれています。そんな中で、「残したくないのに残ってしまう」といった状況を少しでも回避できるのならと思い、事前に3年生の量を少なめにし、他学年に多めに振り分けるという調整をしました。事前に先生たちからお休みについての情報をもらえたことと、細かく対応してくれた調理員さんたち、協力してくれた他学年の生徒たちのおかげです!余ってしまった牛乳を頼もしくおかわりしてくれた1年生たちも、ありがとう! 昨日、揚げパンの日に「完食できました!」と嬉しそうに言ってくれた3年B組さんをはじめ、これまで完食してくれたクラスの生徒たちの思いを忘れずに、これからもみんなでより良い給食にしていきたいと思っています。 青空の下疲れた頭のリフレッシュには最適ですね。(副校長) 紙刺繍中学校最後の課題は「紙刺繍」です。 習った刺繍方法を使って自由な発想でデザインします。布地でなく紙に刺繍するというのが手軽でいいですね。(副校長) |
|