日々の学校生活の様子をお伝えしております

1月12日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 1 月 12 日分)
【献立】こぎつねずし・肉団子入りみそ汁・はれひめ・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
とり挽肉 徳島県
みそ 大豆…長野県
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
だいこん 神奈川県
はくさい 群馬県
ねぎ 茨城県
しょうが 埼玉県
干し椎茸 九州
はれひめ 愛媛県
ごま ナイジェリア・パラグアイ



1/12 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震後の給食室の火災を想定した訓練で消防署の方に来ていただきました。避難の際の大切なことのお話や水消火器を使った初期消火訓練など有意義な訓練になりました。

1/12 3年書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生からが毛筆で、体育館での書き初め会は初めてです。「つよい力」。心も体もたくましく成長してほしいです。

1/12 体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生から6年生で大縄跳びをしました。2学期の記録を越えることが目標です。大縄跳びはクラスにまとまりが生まれ、これからも取り組んでいきます。

1月11日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 1 月 11 日分)
【献立】あけぼのごはん・筑前煮・白玉しるこ・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
とり肉 宮崎県
にんじん 千葉県
さやいんげん(冷凍) 北海道
れんこん 茨城県
ごぼう 青森県
こんにゃく 群馬県
さといも 埼玉県
生椎茸 群馬県
しょうが 埼玉県
あずき 北海道
白玉もち 白玉粉…輸入品(タイ)


1/11 5年書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4クラス合同での書き初め会。「豊かな心」をもつ人になるために心を磨きます。

1/11 2年書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2年生は硬筆(鉛筆)での書き初めなので教室で行います。1行1行真剣に書いています。

1/11 1年書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生はクラスで書き初め会。見事な集中力です。子どもたちの成長を感じます。

1/11 4年書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が3クラス合同で書き初め会をしました。今日の空も「美しい空」です。

1/10 1月の校門掲示

画像1 画像1
新年最初は、干支のリレー風景です。

iPhoneから送信

1/10 担任の先生より

画像1 画像1
6年の担任の先生が3学期を迎える子どもたちにメッセージを送っています。

1/10 算数準備テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の少人数学習に向けて準備テストをしています。

1/10 6年書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3クラス合同で書き初めをしました。「平和な春」を願わずにはいられません。

1/10 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスをよりよくするために3学期の係活動を決めています。

1/10 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冷たい風を吹き飛ばすかのように、久しぶりに再会した友だちや先生と元気に遊んでいます。

1/10 3学期のめあて

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の学校生活をよりよいものに1年生がめあてを考えていました。

1/10 今年もよろしく!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が一言言葉を交し合いながら自分の名刺を渡していました。

1/10 第3学期始業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
テニスの大会でよい成績をおさめた児童の表彰がありました。

iPhoneから送信

1/10_第3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい年を迎えました。校長先生からは干支のうさぎにちなんで、飛躍の年にしようというお話がありました。児童代表の言葉は3年生です。それぞれがこれから頑張りたいことを発表しました。マスクごしでしたが、みんなで校歌を歌いました。

iPhoneから送信

12/23 2学期を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の教育活動を終えることができました。ご理解とご協力をいただき、ありがとうございした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

おしらせ

学校評価