1/23 展覧会の後はー25年生は、台に掛けてある布を外したり、たたんだり、自分から仕事を見つけ復旧作業を頑張ります。 1/23 展覧会の後はー31/23 展覧会の後はー4学芸会と展覧会は隔年で行っているので、5・6年生にとっては小学校生活最後の展覧会でした。名残惜しい気持ちもありますが、また次の目標に向かって全力で頑張ることでしょう。知・徳・体バランスよく、様々なことに全力で取り組む砧っ子です。 1月23日(月)・ひみつのカレーライス ・ブロッコリーのサラダ ・いちご ・牛乳 今日から砧小学校の読書週間です。その読書週間に合わせて、給食でも、本に出てくる食べ物を給食として提供する「お話給食」を行います。1日目は「ひみつのカレーライス」という絵本に出てくる「ひみつのカレーライス」です。調理員さんたちがはりきって、絵本そっくりのカレーライスをつくってくださいました。こどもたちは、どんなカレーライスが出てくるのか楽しみにしている様子でした。 <食材産地> 鶏肉 北海道 にんにく 青森県 たまねぎ 北海道 セロリ 福岡県 にんじん 千葉県 じゃがいも 北海道 りんご 青森県 しょうが 高知県 きゃべつ 愛知県 ブロッコリー 愛知県 いちご(紅ほっぺ) 静岡県 1/21 120周年記念展覧会2日目ー1
今日は16時まで展覧会を開会しています。どうぞお越しください。
写真は、昨日見に来てくれた砧幼稚園の子どもたちの様子です。 1/21 120周年記念展覧会2日目ー2触りたくなる手をぐっとこらえて、先生とのお約束を守って優しく歩きながら作品鑑賞を楽しんでいました。 1/21 120周年記念展覧会2日目ー3
朝から、たくさんお保護者の方にお越しいただきありがとうございます。
1/21 120周年記念展覧会2日目ー4「ママ来たかなあ〜」 と、のぞきに来る1年生で体育館前が一時いっぱいになりました。 1/21 授業の様子をお届けしますー1
教室では、子どもたちが落ち着いて学習に取り組んでいます。
写真は1年生の様子です。 1/21 授業の様子をお届けしますー21/21 授業の様子をお届けしますー3
写真は2年生の様子です。「ふくわらい」の遊び方をみんなで確認し、先生が目をつぶっておいた「ひょっとこ」に大盛り上がりしたところで、次は友だちと一緒に楽しみます。
1/21 授業の様子をお届けしますー4自分が選んだ詩か自分が書いた詩を発表したり 5色百人一首をしたり 日本語の詩を朗唱したり どのクラスも一生懸命取り組んでいます。 1/21 授業の様子をお届けしますー51/21 授業の様子をお届けしますー6
写真は5年生の様子です。
保健「不安や悩みで困ったとき」 道徳 社会 の様子です。 1/21 授業の様子をお届けしますー7
6年生国語のようすです。何を話し合っているのか聞くと
「2人のジャーナリストの文章から、論の展開の工夫、事例の効果、表現の特徴について同じところや違うところを読み比べて整理しているんです。」 と言う返事が返ってきました。しっかり自分たちの課題を理解し、解決するために協働して学習しています。 来週は寒くなるようです。 体調管理に十分気を付けてお過ごしください。 1月20日(金)・おえかきオムライス ・白菜と肉団子のスープ ・りんご ・牛乳 今日の給食は展覧会メニューです。オムライスの卵の上にケチャップで絵をかける「おえかきオムライス」です。卵焼きは一枚一枚、給食室で焼いて作りました。教室ではこどもたちがうれしそうに絵を書いていました。 <食材産地> 鶏肉 北海道 豚肉 北海道 鶏卵 栃木県 たまねぎ 北海道 にんじん 千葉県 しょうが 高知県 ねぎ 茨城県 はくさい 茨城県 りんご(王林) 青森県 こまつな 世田谷区 1/20 金曜日の朝ー1
校庭では5年生がフラッグ練習をしています。
今朝は幼稚園門で子どもたちを迎えました。 「展覧会楽しみなんだ〜。ママも同じこと言っていた。」 「友達が投稿した動画にいいねが1200も付いたんだよ。」 「昨日学校に手袋忘れたから・・・」 子どもたちとの、朝のなにげない会話が楽しいひと時です。 1/20 金曜日の朝ー2
今日の集会は、集会委員会による「展覧会みどころ集会」です。4月から撮りためた図工の時間の写真や、点字作品の写真で動画を作り、各学年の作品の見どころを紹介しました。教室で見ている子どもたちも自分の学年の番になると、うわっと盛り上がります。
写真は2年生の様子です。 1/20 金曜日の朝ー3見どころがよくわかる集会!ありがとうございました。 1/20 120周年記念展覧会1日目ー1
今日から「120周年記念展覧会」が始まりました。保護者鑑賞は、
今日は15:10〜16:30。 明日は 9:00〜16:00です。 今年度のテーマは「過去からいま・そして未来へ」。120周年の歴史を知り、未来へつながることをイメージした制作活動が展開された1年でした。 |
|