1/14 お囃子出前授業 3年生手本の演奏と踊りを鑑賞し、楽しい気持ちになりました。 授業の最後には、リズムに合わせて実際に太鼓を叩かせてもらいました。 来週からの授業では、クラスで音色を奏でていきます。 菅原天神囃子の皆様ありがとうございました。 1/14 ブロックを使って(算数)きはだ学級飴を6人の子供に3個ずつ配るといくつになるのかという問題です。 算数ブロックをお皿やコップに実際に分けながら考えていました。 1/14 小松菜の収穫 2年生2学期に小さな小さな種から育てて立派な小松菜になりました。 よく育った小松菜の観察をし、「すごい大きくなった。」と、喜んでいました。 1/14 音楽 5年生楽器の特徴や旋律を感じながら、さくらさくらを練習しています。 1/14 学年集会に参加して くすのき学級1/14 読書活動 3年生読書は豊かな心を育てることにつながります。 図書室には児童の興味を広げるための工夫もされています。 いろいろな本に親しんでほしいと思います。 1/13 学年集会 2年生最後に、みんなで協力タケノコニョッキレクを行いました。 みんなで息を合わせて楽しみました。 1/13 和の心2 4年生姿勢や力加減に気を付けて 弦を弾いていきました。 緊張と慣れない姿勢に 終わった後に体のあちこちが 痛くなったそうです。 1/13 書き初め 5年生「豊かな心」という文字を、集中して一画ずつ丁寧に書き上げました。 1/13 書き初め 6年生4クラスが体育館に集まり、集中して書き上げました。 作品は学校公開期間中、6年生フロアの廊下に掲示します。ぜひ見に来てください。 1/13 読み聞かせ きはだ学級きはだ学級では大型絵本の読み聞かせも行われました。 物語の世界をみんなで楽しみました。 1/13 読み聞かせ 2年生干支にちなんだうさぎの本もありました。 また英語の本もありますね。 子供たちのために様々な絵本を選書してくださりありがとうございます。 1/12 マット運動 くすのき学級スムーズに体が回らない子供たちには、勢いよく回転できるように傾斜をつけた場を用意し、転がる感覚を身に付けさせていました。 1/12 煙中訓練煙中訓練は、煙が充満したテントの中を歩くことで、煙の中での避難の仕方を知る訓練になります。 煙の中では腰を低くし、口や鼻をハンカチ等で塞ぎながら壁沿いに移動することを教えてもらった後に、一人一人が体験することができました。 1/12 避難訓練火災では、火元によって避難経路を変えなくてはならないため、放送をよく聞くことが大切です。 落ち着いて避難することができました。 1/12 音楽「琴」 6年生「さくらさくら」の練習を行いました。 友達と互いに教え合いながら学習に励みました。 1/12 係のポスター くすのき学級係の名前、活動内容、メンバーを同じ係の友達と協力しながら仕上げました。 友達と声をかけ合いながら、責任をもって活動に取り組めると良いです。 1/12 心新たに 4年生4年生の力を十分に身に付けるために 5年生のスタートがしっかり切れるようにするために 3学期の学校生活で意識したいことを 3つ確認しました。 1/11 久しぶりの給食 2年生新年最初の給食はどんな献立なのか、子供たちは給食の配膳見本に集まり、久しぶりの給食に心躍らせていました。 今日は鏡開きでしたので、白玉ぜんざいを美味しくいただきました。 1/11 書き初め(硬筆)1年生字を丁寧に書くためにはまずは姿勢から。両足をしっかり地面につけて、背筋を伸ばした状態で鉛筆を握り書きます。お手本を見ながら、1文字1文字丁寧に書いていました。 |
|