学校生活の様子です。

0615 車いす体験

 世田谷区社会福祉協議会の方のご協力で4年生が車いす体験の出前授業を行いました。
 思った以上に車いすの操作が難しく、マットの段差につまずいたり、平均台をよけきれなかったりと戸惑っていました。車いすに乗っている子どもは、「少し怖い。」と感想を持ちました。いつもより目線も下がり、余計不安に感じたと思います。車いすの操作を互いに交換することで、相手の不安を感じやさしい言葉を使う大切さ、相手の立場を思いやることを学んだ子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】じゃがいも掘り

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、秋山農園さんの畑にじゃがいも掘りに行ってきました。1年生のときには、さつまいも掘りが出来なかったので、初めて畑に来たという子たちもいました。農家の方に掘り方を教えていただき、みんなでじゃがいもを掘りました。
「実がたくさん出てくる!」「見たことないくらい大きな実が採れました!」「畑にはいろんな虫がいるんだな。」実際に体験してみて気付くことも多かった様子です。
採れたてのじゃがいもを持ち帰りますので、ご家族で美味しく召し上がってください。

6月14日の給食

<本日の献立>
ぶどうパン
トマトシチュー
コーンサラダ

<主な産地>
豚肉     神奈川
玉ねぎ    愛知
人参     千葉
キャベツ   東京
じゃがいも  鹿児島
トマト    東京

画像1 画像1 画像2 画像2

角をかくのは難しい?

画像1 画像1
 先日まで、4年生は算数で「角」の学習をしていました。初めて分度器を使って角度を測ったり、決められた大きさの角をかいたりしていました。はじめのうちは、分度器に慣れずに苦労していたところもありましたが、最後には皆、上手に分度器を扱うことができました。

書写の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めての毛筆の学習をしました。3年生から書写の学習は、毛筆になります。道具の名前や準備の仕方を確認しました。筆に墨を付けて、横と縦の線を書きました。直線や波線を書き、筆の使い方に慣れてきた子どもたちは、「初めは、ドキドキしたけど楽しかった。」、「上手く書けた。」と様々な声が上がりました。これから、様々な、文字を書いていきます。

0614 じゃがいも掘り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生とじゃがいも掘りに来ています。農家の方が世話をしてくださったじゃがいもです。たくさん取っておいしくいただきたいです。

水泳指導が始まりました。

画像1 画像1
晴天に恵まれ、6年生の水泳指導が始まりました。今年度のトップバッターとして、安全に行うことができました。

6月13日の給食

<本日の献立>
むぎごはん
いかのかりんと揚げ
マーボー汁
大根ときゅうりのごま風味

<主な産地>
いか      ペルー
にんにく    青森
しょうが    高知
人参      千葉
ねぎ      茨城
大根      青森
きゅうり    埼玉

画像1 画像1 画像2 画像2

0613 水泳指導が始まりました

 梅雨も一休みしたかのような爽やかな天気です。今日から水泳指導が始まりました。一度にプールに入れるのは2クラスにし、安全に十分留意し行っていきます。
画像1 画像1

6月10日の給食

<本日の献立>
ハムカツサンド
ミネストローネ
マセドアンサラダ

<主な産地>
卵      栃木
きゅうり   東京
キャベツ   東京
玉ねぎ    愛知
人参     千葉
セロリ    長野
かぶ     青森
じゃがいも  長崎
豚肉     神奈川

画像1 画像1 画像2 画像2

0611 ネパールを知ろう

 3時間目。5年生は総合的な学習「ネパールを知ろう」の出前授業で、ヒマラヤ小学校運営責任者の吉岡先生からお話を伺いました。
 ネパールのもつ多様性(言語、民族、神様の数!)、児童労働という課題、教育と医療の大切さ、子どもたちの力までを分かりやすく楽しい語り口でお話しくださり、子どもたちも集中して聞いていました。多様性を尊重し、子どもたちが自分なりに取り組めることを発信できる中丸の学びにしていきます。
 吉岡先生は様々な学校や企業で国際貢献、SDGsに関する講演をなさっている方で、「朝日新聞SDGsACTION!」にも投稿なさっています。児童労働に関して興味関心のある方はぜひ見てくださいとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】たてわり遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今週月曜日、たてわり班集会がありました。
6年生や5年生が中心となって、学年の枠を越えて遊びを企画します。
1年生も、上級生の言うことをよく聞いて、遊びを楽しんでいました。

0610 4年生福祉の学習

 4年生は、ロービジョンフットサルの選手にzoom出前授業を行っていただきました。
 障がい者サッカーの7つの種類、選手の障がいによってルールなどの工夫があることなどを学んだあと、出前授業の先生の見えている世界ををクリアファイルで実感したり、動画で疑似体験しました。できないことがあっても工夫してサッカーを楽しんでいる選手の話を聞き、自分ができることを考えていた4年生の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

煙中訓練をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の避難訓練では、煙中訓練をしました。初めに、大切なことを3つ教えていただきました。まず、「口にハンカチを当てること」次に、「姿勢を低くして避難すること」火災の際は、黒くて200度にもなる煙が出るそうです。最後に、「壁づたいに避難すること」でした。子どもたちは、これらのことに気を付けながら、「煙で前が見えづらいよ。」と急いでテントから避難をしていました。これから少しずつ外出することが増えてくることと思います。外出の際に、非常口を確認して過ごすことの大切さも教えていただきました。

理科 ヘチマ・ゴーヤの成長

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生では、今理科の学習で、ヘチマ・ゴーヤを育てています。太陽の光を浴びてすくすくと成長しています。1株は、すでに1階の天井近くまで伸びています。花をつけているものもありました。元気に育って、立派な実をつけて欲しいです。登下校のときや休み時間に、様子を観察してみるのもいいですね。

0609 教育実習生授業

 1か月の教育実習期間の集大成の日です。5年生の子どもたちは実習生の先生を助けようと一所懸命でした。中丸小にとっても実習生にとっても、とても良い時間でした。いい先生になってくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日の給食

<本日の献立>
わかめごはん
五目うま煮
野菜のおかかかけ
ぶどうゼリー

<主な産地>
鶏肉     山梨
小松菜    茨城
ごぼう    熊本
人参     千葉
じゃがいも  長崎
玉ねぎ    愛知
キャベツ   愛知

画像1 画像1 画像2 画像2

煙中訓練

本日の避難訓練は煙中訓練を行いました。無害の煙を充満させたテント内を移動する体験をしました。「出口がすぐにわからなかった。」「ハンカチがあって良かった。」という子どもたちの声が聞かれました。煙の中では姿勢を低くして移動することやいざというときのハンカチの大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月8日の給食

<本日の献立>
大豆とごまのごはん
魚のバーベキューソース
かみかみ野菜
野菜スープ

<主な産地>
鮭     北海道
りんご   青森
レモン   広島
ごぼう   熊本
大根    青森
人参    千葉
きゅうり  埼玉
玉ねぎ   群馬
キャベツ  東京

画像1 画像1 画像2 画像2

0608 プール開き集会

 梅雨に入りました。気象に関わる体調不調を感じる子どももいます。学校でも家庭でも丁寧に気持ちに寄り沿いたいと思います。
 今朝はプール開き集会を行い、各教室で水泳の授業での約束を確認しました。安全で楽しい学習にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

同窓会からのお知らせ

学校関係者評価