学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

11/25 「もちつき大会」に向けて

12月3日土曜授業では、砧小学校恒例の「もちつき大会」を3年ぶりに行います。主事さんが、丁寧に保管されていた道具を出して昇降口に並べました。詳細は学校だよりでお知らせします。地域の方、おやじーずの方々にご協力いただき、砧っ子全員に日本の伝統行事を体験させたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 金曜日の朝ー1

金曜日の朝は児童集会です。今日は委員会紹介集会、美化委員会と栽培委員会の発表です。
まず初めに美化委員会のクイズです。劇を観ながらやっていい行動かやってはいけない行動かクイズに答えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 金曜日の朝ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清掃中、手が止まってしまうほどのお喋り、清掃用具で遊ぶ、けしかすを床に捨てる・・・など。これからの自分の行動を考えましょう、というメッセージが込められているクイズです。

11/25 金曜日の朝ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に栽培委員会です。栽培委員会は、大切に育てている花壇にボールが入った時、百年桜の囲いの中にボールが入った時など、休み時間にありがちな場合にも植物を大切にしてほしい、栽培委員会の用具を大切にしてほしい、というメッセージが込められたクイズを出してみんなんで考えました。

11/25 金曜日の朝ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会後、委員会担当の先生と集会について振り返ります。
横を通る5年生からは大きな拍手をもらいます。
全員顔を合わせての集会が久しぶりでした。ZOOM中継にはない、顔を合わせて全員で楽しみながら考えることができる良さがあります。

インフルエンザが世田谷区内でも流行ってきました。この時期心配されるノロウィルスも報告があるようです。ノロウィルスはアルコール消毒が有効ではありません。基本の手洗いうがいをしっかりして、元気に過ごしてほしいです。

11/25 授業の様子をお届けしますー1

3年生の算数の授業の様子です。大きい数の学習の復習をしていました。プリントやタブレットを使ってたくさんの問題を解いていました。最後は、みんなで学習内容の振り返りも行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 授業の様子をお届けしますー2

2年生の体育の授業の様子です。校庭の中央では、しっぽ取りゲームをして体を動かしていました。雲梯と登り棒では、自分たちで工夫した動きをみんなに披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 授業の様子をお届けしますー3

4年生の図工の授業の様子です。「つくってつかってたんしんで」という作品を制作していました。木の板を自由に加工して、組み合わせることで思い思いのオブジェにしていました。カラフルな色もつけていました。すてきな作品に仕上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<今日の献立>
・けんちんうどん
・ツナとポテトのパリッと揚げ
・大根ときゅうりのごま風味
・夢オレンジ
・牛乳
見た目はジャンボギョウザのようですが、今日は「ツナとポテトのぱりっと揚げ」です。
マッシュしたじゃがいもに、ツナ、チーズ、マヨネーズ、パセリを混ぜて、ギョウザの皮に包んで油で揚げました。ひとつずつ給食室で手作りしています。
けんちんうどんは体があたたまる根菜がたっぷり入ったうどんです。
<食材産地>
鶏肉 北海道
ごぼう 青森県
にんじん 千葉県
さといも 愛媛県
だいこん 千葉県
ねぎ 新潟県
こまつな 埼玉県
じゃがいも 北海道
パセリ 千葉県
きゅうり 群馬県
夢オレンジ 愛媛県

11/24 木曜日の朝ー1

雨上がりの晴天の朝です。
「最後までサッカー見ちゃった〜」
「次のコスタリカ戦は・・・」
など、サッカーの話を朝からたくさん聞きました。
チャイムまで芝生に入らないように並んで待つ2年生です。もう芝生養生の期間は過ぎましたが
「でもこの並び方で慣れちゃった!」という子どもたちです。
学校を、芝生を大切にする気持ちが嬉しいです。

今日も元気にスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 木曜日の朝ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は1・2年生のランランランです。

11/24 授業の様子をお届けしますー1

4年生外国語の授業の様子です。アルファベットのAから始まり単語を一つずつみんなで出し合っています。キャラクターの名前が出てきたり、身近な道具、動物などいろいろな分野の英単語が出てくるのにはびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 授業の様子をお届けしますー2

1年生生活科の様子です。秋のみを使ったゲームを仲間と一緒に作っています。作っては遊び、改良し、また作っては遊び・・・と、楽しそうです。
私もやらせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はやくみんなで遊びたいです。自分のおもちゃ作りも楽しいですが、友だちのも気になって仕方がありません。

11/24 授業の様子をお届けしますー4

6年生図工の様子です。小道具や周りの背景を作り始めています。自分のなりたい将来像がだいぶはっきり分かるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 授業の様子をお届けしますー5

6年生体育・マット運動の様子です。今まで学習したたくさんの技を、一つ一つ確認しながら6年生の課題にせまります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 授業の様子をお届けしますー6

1年生体育・ボール運動の様子です。的になかなか当たりません。
「まっすぐ前見て投げるといいよ。」
「勢いよくなげれば!!」と、審判役の友達からも声がかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 授業の様子をお届けしますー7

4年生社会・「玉川上水の水は江戸の町の人にどのように配られたのか調べよう」の様子です。先生の勉強もあり、多くの先生が授業を見に来ています。授業については放課後先生たちと振り返ります。
子どもたちの「わかった!!」「できた!!」のために先生も勉強を怠りません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 授業の様子をお届けしますー8

6年生理科・「水に溶けるもの」の学習の様子です。先生の説明をしっかり聞き安全に気を付けて実験をします。あらかじめ自分が立てた予想と比べてどうであったか、実験の結果からどのようなことが考えられるのかが大切です。友達と意見を出し合いながら実験を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<今日の献立>
・わかめごはん
・魚の一味焼き
・かぶのレモンしょうゆかけ
・呉汁
・牛乳
大豆を水に浸し、すりつぶしたペーストを呉といい、呉を味噌汁にいれたものが呉汁です。秋に収穫された大豆が出回る秋から冬にかけてが旬です。大豆といろいろな種類の野菜が入った呉汁は栄養価の高い料理です。また体が温まることから冬場の郷土料理として日本各地で昔から親しまれています。給食でも大豆をゆでた後、ミキサーにかけてすりつぶした後に味噌汁にいれて作りました。
<食材産地>
さば 欧州
鶏肉 北海道
ねぎ 新潟県
しょうが 高知県
かぶ 千葉県
レモン 愛媛県
だいこん 千葉県
にんじん 千葉県
ごぼう 青森県
さといも 愛媛県

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

感染症対策

令和3年度学校評価

いじめ防止