3年生「明正オリンピック」
3年生が体育で跳び箱運動に取り組んでいます。「明正オリンピック」と題して、きれいに、大きく技を高められるよう努力しています。開脚跳びでは、「ドン」「バン」「ピタ」のリズムや、「足を開いて手を遠くに」「ひざを曲げてピタリと止まる」など、技のポイントに注意しています。自分の技に生かすだけではなく、ペアやトリオで教え合う時にも役立っているようです。「いいね!」「おしい!もう少し」のカードを見せAIながら、どの子も熱心に取り組んでいて感心しました。
【今日のできごと】 2023-02-13 14:41 up!
集団下校
本日5時間目に集団下校を実施しました。初めに同じ校外班ごとに教室に集まりました。これまで班長・副班長を務めてくれた6年生と、今日協力をしていただいたPTAの方にお礼を言いました。そのあと、来年度から新しく班長と副班長になる児童の紹介をしました。集団で下校をする事情ができた場合には、校外班のメンバーは心強い味方となります。そのためにもお互いの顔を覚え、親しくなっておくことは大切です。ある班では、班長や副班長に聞きたいことを質問するなど、和やかな光景も見られました。
下校が一斉に行われましたが、高学年が上手に誘導をし、階段や昇降口でも混乱なく、教員の見守りのもと、落ち着いて帰路につくことができました。
【今日のできごと】 2023-02-13 14:38 up!
寒い日でしたが
天気予報のとおり、朝から雪が降り始めました。氷のつぶがしだいに本格的な雪に変わり、校庭もみるみる真っ白になりました。梅の木の赤いつぼみもすっかり雪におおわれ、開花が少しお預けになりました。
今日の休み時間、外に出ることはできませんでしたが、せいいっぱい手をのばして雪をさわろうとする児童が集まりました。「つめたい!」「結晶、見えるかな?」といつもより興奮した様子でした。放課後は溶け残った雪でどんな遊びをしようかと、わくわくしているのかもしれませんね。
【今日のできごと】 2023-02-13 14:38 up!
雪が降っています。
朝から雪が降り始めました。元気な挨拶とともに、「つもればいいな!」「遊びたい!」という声が聞こえてきました。昼前には、校庭は真っ白になりました。休み時間には、6年生からも「校庭で遊びたい!」と訴えがありましたが、校庭がデコボコになってしまうので残念ながら断りました。
【今日のできごと】 2023-02-10 13:42 up!
体力づくり月間 2
今日も休み時間には、スキルアップを目指して多くの児童が一生懸命になわとびの練習をしていました。校庭では、オレンジのベストを着た高学年の前に、黄色い帽子をかぶった1年生が並んでいました。教員に加えて、運動委員の高学年が検定員を務めていました。5年生と6年生が当番を決めて行っているそうです。お兄さんお姉さんの励ましの言葉に応えて、1年生はますます熱心に練習に取り組んでいました。
【今日のできごと】 2023-02-09 18:45 up!
1年生「できたらいいな こんなこと」
1年生が図工で、やってみたいことを考えて夢の世界を描いています。名前ペンで描いたり、色鉛筆で色を塗ったりしています。大きな虹がかかっていたり、友達がたくさん集まっていたり、クワガタムシが歩いていたり…一人一人の描いている様子を見ていると、ワクワクします。みんなが自分の夢の世界を創ることに夢中です。
【今日のできごと】 2023-02-09 18:45 up!
お祝いする気持ち
創立70周年を迎えることを記念して、代表委員会がお祝いのためのキャラクターの募集を始めました。アイデアを描いて、職員室前のポストに入れるように呼びかけています。「なるべく今までにないキャラクタ-をお願いします。」「インターネットなどで出てくるキャラクターはやめてほしいです。」というお手紙が添えられました。豊かな発想力が発揮されて、様々なアイデアが集まることでしょう。締め切りは2月28日です。
【今日のできごと】 2023-02-09 18:43 up!
「世田谷こども駅伝」表彰式
本日、児童集会の後、「世田谷こども駅伝」の表彰式が行われました。
砧の学び舎テームとして、小・中学生の男子の部と女子の部が好成績をおさめることができたので、表彰されました。
参加した全選手が全校児童の前に立ち、代表者が賞状を受け取ると、大きな拍手がおきました。参加した子どもたちは、大きな自信になったと思います。
【今日のできごと】 2023-02-09 13:54 up!
児童集会
とても天気のよい朝です。今日は、朝の時間に、児童集会がありました。
集会委員会による「○?クイズ」です。明正小の池にいる魚の数や、明正小のロッカーの数などが問われました。問題は、意外と難しく正解する子は、少なめでしたが、子どもたちは、楽しそうに○ゾーン、?ゾーンに移動していました。
【今日のできごと】 2023-02-09 09:11 up!
体力づくり月間
体力づくり月間では、短なわとびに取り組んでいます。休み時間には多くの子どもたちが校庭で取り組んでいます。運動委員会の子どもたちが下級生に跳んだ回数を教えてあげたり、跳び方を教えてあげたりしています。時にはお手本を見せてくれ、二重跳びをたくさん跳んでくれました。運動委員の目印は、オレンジ色のビブスです。とても頼りになる子どもたちです。
【今日のできごと】 2023-02-08 14:58 up!
クラブ活動
今年度のクラブ活動も今日と3月の活動を残すのみとなりました。1学期は異学年同士、気を遣いながらの活動に映りましたが、今ではすっかり和やかな関係を築き、活動を協力してつくり上げています。最後の活動もよい締めくくりができそうです。
【今日のできごと】 2023-02-08 14:20 up!
すまいるルーム 小集団活動
今日のすまいるルームは、UNOやモルックのゲームを通して、もめ事が起きないように事前にした方がいいことや、負けたときの気持ちのもち方にを学びました。UNOは基本的なルール以外にもローカルルールが多数存在します。今日の小集団のメンバーで行うにあたり、ルールの確認を事前に行い、みんなが納得できた状態でゲームを始めるともめ事を回避できることを学びました。またモルックというゲームは作戦が大切です。仲間と話し合い、協力して攻略する楽しさを味わいました。振り返りでは、ルールや作戦をみんなで決めることができたことや、うまくいかなくても「まあ、いいか!」と考えてゲームを楽しむことができていた姿を思い返し、爽やかな気持ちで学習を終えることができていました。
【今日のできごと】 2023-02-08 14:05 up!
5年生「音楽鑑賞教室」
音楽鑑賞教室が終わりました。生のオーケストラの迫力は、やはりすごかったです。ある子にどの曲がよかった?と尋ねたら、「どの曲もよかったから、決められない。」と話してくれました。使われている楽器や、パートも説明してくださり、よく分かりました。鑑賞する態度もすばらしかったです。貴重な体験ができました。
【今日のできごと】 2023-02-07 14:53 up!
ボール運びゲーム
2年生の校庭体育は、ボール運びゲームです。チーム戦を行っています。一人一つのボールを得点ゾーンまで運びます。守備のチームは、得点ゾーンに行かせないよう、相手チームの子が腰につけているタグを取り、守ります。時間内に何点ずつ取ったかを比べて勝敗を決めます。試合前にはチームで攻め方の作戦をたてました。おとり作戦、一列作戦、ボール隠し作戦など、これまで作ってきた作戦の中から選んで今日の試合で使う作戦を決めました。どの子も一生懸命運動し、ゲームを楽しみました。急に止まる、素早く方向転換する、守備の人から身を交わすなどの身のこなしを高めました。
【今日のできごと】 2023-02-07 14:35 up!
避難訓練
今日は清掃時間中に大地震がきたと言う想定で避難訓練を行いました。清掃時はいろいろな場所で活動しています。体育館では児童だけになる時間帯もあります。様子を確認しに行くと、子どもたちの判断で、活動をやめ、物が落ちてこない倒れてこない場所で頭を隠して避難態勢を取ることができていました。下駄箱掃除の児童も、教室に戻ろうとせず、自らの判断で校庭の中央に避難していました。いつ、どこで災害に遭うかは分かりません。いつでも自ら危険を予測し、判断して安全な行動をとることができるよう、これからも指導していきます。
【今日のできごと】 2023-02-07 14:26 up!
かたかなのかたち
1年生の国語は片仮名の学習をしています。教室の中や校舎内から片仮名で表す言葉を見付け、たくさん集めました。集めた言葉を使って、今日は文作りにチャレンジしました。たくさんの片仮名に触れ、片仮名表記に慣れ親しみました。一つの文に二つ以上片仮名の言葉を使って文を作る子がたくさんいて、とても意欲的に学習していました。
【今日のできごと】 2023-02-07 14:24 up!
5年生「音楽鑑賞教室」
人見記念講堂に到着しました。内装を改修したそうでとてもきれいです。
【今日のできごと】 2023-02-07 13:26 up!
5年生「音楽鑑賞教室」
5年生は音楽鑑賞教室に行きます。場所は、昭和女子大学の人見記念講堂です。4日間で世田谷区の区立小学校の5年生が集まります。人見記念講堂に集まって鑑賞するのは久しぶりです。どんな演奏を聴くことができるか、楽しみです。
【今日のできごと】 2023-02-07 12:36 up!
1年生 体育
「とび箱ランドでわざをみがこう」というテーマで活動しています。しっかり準備運動を行い、注意することをみんなで確認して、けがをしないように十分注意を払います。体育館にはとび箱の数を変えて、いろいろなコースが用意されました。今日は、片足で踏み切り台に乗り、片足で降りるという一連の動きを練習しました。降りた後は両手を広げて、3秒間ポーズを決めます。踏切板を両足で乗って、降りるときも両足そろえてジャンプする児童が多く、お手本のように跳ぶのはなかなか難しいようでした。終わった人が後から来る人の動きを見てアドバイスもしました。今日はとび箱が一つのコースでしか練習できませんでしたが、これから他のコースにも挑戦し、とび箱に親しんでいきます。
【今日のできごと】 2023-02-07 09:08 up!
少しずつ
先週は厳しい冷え込みが続きましたが、今日の日中は気温が上がり、日ざしには春の暖かさが感じられました。休み時間には縄跳びをしたり、体育で持久走を頑張っている子どもたちの顔はいつにもまして上気していました。校内では薄着で歩く子供も多く見られました。
正門近くにある池は先日氷が張っていましたが、代わりに梅の木の枝に赤く色づいたつぼみがいくつもついていました。春に向かって一歩ずつ季節が進んでいます。
【今日のできごと】 2023-02-07 09:08 up!