体育の授業の様子
2年生の跳び箱の様子です。
「またぎのじゅつ」と「ぴょんのじゅつ」に取り組んでいました。 どちらも、腕支持(腕にしっかりと体をのせる)がポイントです。子供たちは、楽しみながら体感していました。 音楽の授業の様子
4年生の様子です。
「ドラゴンクエストのテーマ」を合奏していました。 力強い音にみんなの練習量と自信が感じられました。 曲の終わりがピタッと揃いました。一番下の写真を見ると子供たちが楽器を演奏しながら、先生の指揮をしっかりと見ていることが分かります。指揮に合わて演奏する・・・合奏の醍醐味だと思いました。 外国語の様子
5年生の様子です。
先生の話を聞いて、課題に取り組みました。 タブレットに英語で話して、録音しているところです。英文を打ち込んでいる子もいました。そして、それを先生にタブレットで提出します。タブレットをフル活用した授業でした。 日本語の様子
4年生の様子です。
自分の詩集を作ります。自分の好きな詩を見つけるために、たくさんの本を読んでいました。どんな詩集ができるでしょう。 外国語活動の様子
3年生の様子です。
前で座っている子の頭上の絵カードが何か分かるように、みんながヒントを言います。もちろん英語です。そのヒントをもとに何か描かれているか、答えます。先生もとっても楽しそう。みんなで盛り上がっていました。 1月31日 今日の給食
今日は、ごはん、鮭の塩麹焼き、肉じゃか、豆腐のみそ汁、牛乳です。
リクエスト給食の第8位です。鮭の塩麹焼きなのか、肉じゃがなのか、それとも両方なのか。たぶん、鮭の塩麹焼きではないかと推理しました。 鮭は、チリ産です。日本の技術支援で始めたチリの鮭養殖は、今では国の基幹産業になっているようです。この鮭、実はニジマスなのです。ニジマスは、川で一生を過ごす河川残留型の魚ですが、中には海に出て行く強者もいて、海で育つと大きく立派な鮭になるのだそうです。そんなわけで、ニジマスを海で育てるのですが、最初の頃は身が白っぽく、日本の市場では全く売れなかったとのことです。餌を工夫して身を赤くするなど、血をニジマスような努力をしたとのこと。チリの養殖鮭は、今では寿司ネタでも欠かせない食材になっています。 4年生の様子表現の運動をしています。 テーマごとにグループに分かれ、場面の様子が伝わるように身振り手振りを考えます。 友達と相談し、実際に体を動かしながら、真剣に取り組む姿がすてきでした。 どのような発表になるか楽しみです。 1月30日 今日の給食
今日は、里芋コロッケバーガー、野菜のクリームスープ、牛乳です。
コロッケバーガーの特製ソース、ちょっと和風の香りがすると思ったら、赤だしみそで作っているそうです。そうか、みそか。今日は三十日なので、「みそか」です。旧暦では二十九日か三十日が月末だったので、「みそか」は月末の日を指すようになったとのことです。今月は三十一日まであるので、明日も、ホントかウソか、まさかのみそかです。 社会科の授業の様子(研究授業)
4年2組の社会科の授業です。
校内の先生方、講師の先生方もお招きして 研究授業を行いました。 「大田区では、どのような ふれあい の取り組みを しているのだろう」 教科書の資料や、タブレットを活用してそれぞれ調べていました。 調べたことを全体で共有して、まとめました。 短時間で、資料を読み取ってノートに書くなど 熱中して取り組んでいました。 友達の発表を聞きながら、意見を付け加えたり 自分の書いたノートと比べたりしながら 学びを深めていました。 クラブ活動の様子
今年度より、クラブ活動の時間は60分となり
落ち着いてじっくりと活動に取り組んでいます。 今回はイラストクラブの様子をお伝えします。 3学期のめあて「お互いに協力して素晴らしいイラストを 描こう」と決めました。協力という中には、お互いに アドバイスをし合うという意味が含まれています。 イラストのテーマは「アニメキャラクター」と決めて描き始めました。 作品は、放送室前に掲示されます。お楽しみに! 1月26日 今日の給食
今日は、鯵の蒲焼き丼、沢煮わん、大根のそぼろ煮、牛乳です。
一見、うなぎのようにも見えますが、食べてみると、鯵の味でした。鯵は世界中で食べられていますが、日本の真鯵はとても美味しいです。まあ、じまんじゃないですけど。 沢煮わん、とても美味しくて踊りたくなっちゃいます。お〜、お〜、さわになって踊ろう、ららららら、すぐにわかるから。遊びも勉強もしたけど、わからないことだらけなら、輪になって踊りましょう。 踊るのは良いけど、さわにすぎて、先生に注意されないようにね。 朝の様子
山野の山にたくさんの子供たちが・・・
なぜでしょう? ビオトープの水が凍ってたからでしたー!! 氷をとって大はしゃぎしていました。氷の厚さから今朝の寒さが分かりました。 1年生は、生活科で冬の様子について学習しているので、先生が撮影していました。 朝ロング遊びの様子
とっても寒い朝でしたが、元気いっぱい遊んでいました。
音楽の授業でやった「ずいずいずっころばし」で遊んでるのは、2年生です。 算数の授業の様子1
1年生の様子です。
「数の線」の読み方を考えたり、数の大きさくらべをしたり、さまざまな方法で数をとらえていました。みんなで考えを出し合うときは活発に、自分で問題を解くときは集中して、上手に切り替えをしてしっかりと考えていました。 算数の授業の様子2
こちらも1年生です。
同じところを学習していましたが。こちらのクラスでは、問題を解いたら先生に見せて丸をもらっていました。「見てください。」「お願いします。」子供たちが先生にちゃんと言っているのが礼儀正しくていいなと思いました。「合ってますように・・・」とお願いしている姿もかわいかったです。 算数の授業の様子3
こちらのクラスでは、100より大きい数の構成をブロックをつかって学習していました。1年生は、こうした具体物を操作しながら、数の概念を身に付けていきます。
体育の授業の様子
3年生の様子です。
『キャッチバレーボール』を行っていました。「キャッチ」ができるので、打ちやすいように投げて「トス」をすることができます。見事な「アタック」がきまっていました。 始めと終わりのあいさつもしっかりできていてさわやかです。 図工の授業の様子
2年生の様子です。
「形のかくれんぼ」という題材です。画用紙を好きなように切り分けて、パズルのピースにします。偶然できた形を何かに見立てて、絵を描きました。元の画用紙に戻すとパズルのできあがりです。 完成したら、友達と楽しんでいました。 書き初め展の片付け
6年生が自分たちの書き初めを片付けていました。一つ一つ行事が終わっていきます。片付けもみんなでテキパキとやって、よい思い出になるのでしょうね。
図工の授業の様子
5年生の様子です。
とてもきれいなグラ−デーションに思わす「きれい!」と声をあげました。 箱になって、その中に自分の世界ができるようです。完成作品を見たいです。 |
|